ShareするAussie Lifestyle

ShareするAussie Lifestyle

暮らし・学び・人との繋がりをシェア。ワーホリや留学のことで悩んでる方、現地情報が欲しい方へ、ローカル情報やシェアハウス、英語学校からファームのことまで、シドニーからリアルな情報をお届けします。

Amebaでブログを始めよう!
こんにちは、Moeです♪

今回の「この人に会いたい」シリーズは、
イギリス留学を経験され、キャビンアテンダントという夢を実現した佐藤瞳さんです。

プロフィール:

佐藤瞳(さとうひとみ)

大阪府出身、25歳。学生時代はイギリスに留学し、帰国後、長年の夢であったキャビンアテンダントとして航空会社に勤務。留学時代に知り合ったイギリス人男性との遠距離恋愛を経て1年半前から結婚に向け日本で同棲を開始。

  1. 海外へ飛び出そうと思ったきっかけは何ですか

  とりあえずイギリスが好きで仕方なかったことと、英米語学科にはいたものの、現地で生の英語や、イギリスでの生活、文化を学びたかったから。

  1. なぜイギリスを選んだのですか

  何か惹かれるものがありました。小学生の時に読んだハリーポッターの世界観や、子供の時からなぜか身の回りにあるのもや気に入るものはイギリスのものだったり。何かご縁があったんだと思います。


  1. 渡航前に不安はありませんでしたか

  ありました。自分の英語力もネイティブに通用するのか、日本人の私が受け入れられるのかなど不安は尽きませんでしたが、それに勝るワクワクがありました。


  1. いつ・どのくらいの期間滞在をしましたか

  大学3回生の時に、半年間。その後、彼に会うために何度も飛んで行きました。


  1. どこに滞在しましたか(シェアハウス・ホームステイ・一人暮らしなど)

  シェアハウスです。ヨーロッパからの留学生が頻繁に出入りしていて楽しかったです。シェアハウスを選んだ理由は、同世代の友達の中でたくさん英語に触れられると思ったからです。

  

  1. 滞在先はどのように手配しましたか

  通っていた大学が提供してくれました。


  1. 渡航に当たってどのビザを取得しましたか

  学生ビザです。


  1. 語学学校には通われましたか

 はい。大学付属の語学学校だったので、大学の授業を体験したりもできました。


  1. 現地の学校に通ってみてどんなところがよかったですか。

  自分の意見をしっかり持った人が多くびっくりしたのと同時に、彼らとのディスカッションを通して自分の力で考えることや視野を広く持つことの大事さを学ぶことができました。日本の大学では味わえない国際感を感じることができました。


  1. 逆に困ったことはなんですか

    困ったことは特にないですが、日本人が多かったので、どうしても日本人同士で集まりがちな環境で、何をしにイギリスに来たのか、目的を常にはっきりさせて自分を甘やかさないようにするのが時々大変でした。あと甘いものの誘惑が多かったこと!笑


  1. 実際にイギリスで生活をして、良かったことや変化はありましたか

  イギリスならではなんですが、学校帰りにパブでビールを飲みながらコミュニケーションをとるのが日常で、友達もたくさんできたし、地元民の様子からイギリスの文化やイギリス人の特徴を知ることができました。太ったけど、お酒も強くなりましたよ。笑


  1. 大変だったことやびっくりしたことはありますか

   トイレやシャワーがすぐ壊れたり、それに対する処置も遅かったり。でもそこでクレームの電話をかけることで英語力や交渉力が格段にアップしたと思います。


  1. 自分の語学力は伸びたと思いますか

   伸びました。半年でTOEICのスコアは約200あがりましたね。 日本人が多い学校だったので、わざと日本人同士で集まらないようにしたり、シェアメイトと話したり、英語でのコミュニケーションを心がけていたのがよかったと思います。


  1. イギリスから帰国後はどんなことをされていたのですか

   大学に復学して、世界に携わる仕事がしたくて就活を頑張りました。


  1. 渡航前と帰国後の一番の変化は何ですか

    日本への意識が変わったことです。 元々そんなに愛国心が強かったわけではなかったのですが、イギリスに行ったタイミングがちょうど東日本大震災と被っていたこともあり、スーパーでレジのおじさんに「君の家族は大丈夫か。日本は強い国だからきっと大丈夫だよ」と励ましの声を掛けていただいたことで、これまで日本の先人たちが築いてきたものの偉大さ、日本の印象が良かったからこそだと気づいたんです。なのでいつか自分の意識から少しづつ離れていたキャビンアテンダントという夢を叶えて、ダイレクトに世界中の人々と触れ合い、日本の良さ、素敵なイメージを伝えたいと思うようになりました。


  1. 今のお仕事をされるにあたって、イギリスでの経験は活かされていますか

    はい。イギリスで学んだ、ひとりひとり違うことへの尊重、主張するけど妥協ポイントを見つけるのがうまい。このスタイルが私の人間関係をシンプルにしてくれて、ベースになっています。


  1. 海外へ飛び出して良かったと思いますか

    100%良かったと思います!素敵なご縁で今の彼にも出会えましたしね!笑


  1. これからやってみたいこと、自分のゴールはありますか

   イギリスの航空会社で日本人アテンダントとして活躍したいです。 高い壁だし、とっても狭き門だけど、その分頑張り甲斐があると思います。


  1. これから海外へ行く人または、まだ踏み出す勇気が出ないという方へメッセージをお願いします。

  迷っているならとらえず行け!やらずに後悔することほど勿体ないことはありません。 私も将来やりたいことや気持ちがブレてしまうこともたくさんありましたが、人生って不思議ですね、やりたいと思ったことを一生懸命する、努力しているうちになんとなくつじつまが合ってくるんです。一見、逸れたように見えた道も今思えば、ちゃんと繋がっているんです。


まとめ

これからやってみたいことはありますか、と聞いた瞬間目がキラリと輝いた佐藤さん。 非常にアクティブで社交的な一方、自分を律して厳しくする彼女の生き方には、私も見習いたい要素がたくさん詰まっていました。 佐藤さんの口からは、「妥協点」という言葉がたくさん飛び出したのですが、決してマイナスな意味はなく、自分と相手の共通部分やいいなと思えるところにフォーカスしてあとは気にしない、ちょうどいい関係を保つ、そのやり方がイギリス人は上手く、スマートだと思うし、そうしているとプライベートも仕事も上手くいくようになったとのこと。

留学して良かった!と幸せそうに彼と寄り添う佐藤さん。これからが楽しみです。


こんにちは☆Kaoriです。

人気シリーズ「この人に会いたい」も今回で6回目。
海外留学を経て活躍する日本人、または海外で活躍する日本人に焦点を当ててインタビューをしています。
1-5回目の記事はこちらから。
http://ameblo.jp/sharehouseaustralia/theme-10088646486.html

今回ご紹介するのは、まだ大学生ながらもスタートアップイベントなどの運営などにも携わり、幅広く活躍されている方。
とても意欲的で行動派の彼のお話です。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*


プロフィール:
お名前:位田浩大(いんでんはるき)
三重県出身、22歳。現在は関西の立命館大学在学中。
高校時代は「箱根駅伝」を目指し、部長を務める。その後、偏差値30から浪人を経て、大学に入学。
学生団体・イベント企画・インターンを行う。アメリカ、フィリピンで語学を学び、現在はグルメサービスとWebサービスの立ち上げ、大規模スタートアップイベントの運営に携わる。



(留学編)
1. 海外へ飛び出そうと思ったきっかけは何ですか
ぼんやりとずっと行きたいと考えていました。
まだ学生の自分なら、低リスクで留学できる!!と思い切って海外に飛び立ちました!

2. 今までにどこの国に留学されましたか
フィリピンのセブ島とアメリカのサンフランシスコです

3. アメリカの後にセブに留学されたということですが、2か国での勉強で違いはありましたか
アメリカの語学学校で大喧嘩をして、返金してもらいました。笑
留学前の条件と、留学後の条件に相違がありました、留学エージェントの大切さがわかってよかったですが、なかなかない経験をしました。ここで英語力が一気に伸びました。笑

4. 渡航前に不安はありませんでしたか
本当に、死ななければいいと思っていました。
だから、大きな不安はなく、気楽に行きました!
ただ、情報サイトなどは一通り見て、危ない地域などはしっかり確認しました。

5. 留学中に自分の語学力は伸びたと思いますか
激変しました。イメージは、英語で喧嘩ができるようになりました。笑
フィリピンで、完全に日本語をシャットアウトしたので、そこが一番のポイントでした。

6. 現地で生活してみて、どんなところが良かったですか
アメリカでは、貧富の激しさがひしひし伝わる感じを若いうちに感じれてよかったと思います
フィリピンでは、途上国らしさ・文化の違いが強く伝わってきたので、驚きと探究心が増しました。

7. 逆に困ったことやカルチャーショックはありましたか
一番は宗教ですね!キリストの中でも、〇〇派だったりで、行いが変わってきます。
両親の影響で、強い信者と弱い信者がいることもわかり、宗教って難しいものなんだと改めて感じました。

8. 実際に海外で生活をして、自分の変化はありましたか
言い方を悪くすると、「自己中」になりました。というのも、周りの目を以前よりも気にしなくなったことです。自由っていう方が正しいかもしれませんが。笑

9. 渡航前と帰国後の一番の変化は何ですか
幸せの基準が変わりました。
日本で一般的に幸せなのって、お金があることだったりだと思うんです。
しかし、留学を通して、決して裕福でない人を多く見て、幸せって、まず生きてることなんだなって思いました。
これからの人生、自分なりの幸せを見つけて、実現したいですね。

(お仕事編)
10. 今はどんな活動をされていらっしゃいますか
Rettyという、グルメサービスで働いています。
以前も、お世話になっていましたが、復帰しました。
それに併せて5月に行われるSlush Asiaというイベントの運営にも携わっています。

Retty:実名制グルメサービス。
https://itunes.apple.com/jp/app/retty-gurumena-renno-koukomikara/id473919569?mt=8

Slush Asia:世界の投資家やスタートアップが集まる、1万人規模のイベント。
今後は運営の一員として、働く予定です。


11. 今のお仕事をしようと思ったきっかけは何ですか
以前、働いていた会社ということもあり、本当に大好きな会社で、本当に大好きなサービスでした。
そのため、再度ジョインして、学生をしながら働くことを決めました。


12. 留学した経験が今のお仕事に活かされていると感じることはありますか
間違いなく、生かされています。視点がより広くなったということと、情報収集の段階で、英語の記事をみることができます。

13. これからやってみたいこと、自分のゴールはありますか
自分のサービスを世の中に出したいです。
そのために、日々頑張っています。

14. これから海外へ行く人または、まだ踏み出す勇気が出ないという方へメッセージをお願いします。
今しかできない選択をしてください。人生って案外短くないですか?22歳でも、そう感じています。
後悔しない選択を心がけて生きています。行きたいと思っているなら、いますぐ行きましょう!!



☆まとめ☆
日本を出て感じる文化や宗教の違い、そして貧富の差。
途上国のフィリピンではなく、始めに渡航したアメリカという先進国で感じた貧富の差は私たち日本人にとっては衝撃的だったのかもしれません。
アメリカでの語学学校とのトラブル。そのトラブルから自分が成長したと感じられるのも、
位田さんの前向きで意欲のある性格だからかもしれませんね。

幸せはお金もちであることだけじゃない。
生きていることが本当の幸せだということに若干22歳ながらも気づいたのも、
2か国留学を通して、いろいろな人に出会い、いろいろな場面に遭遇し、
自分の価値の基準、そして視野が今まで以上に広がったから。

日本に帰国してからも、活動的に幅広い分野で活躍されている位田さん。
今後の活躍がさらに楽しみです。

位田さんの携わった事業

airLab:インバウンド旅行者向けのサービスです。立ち上げに携わる。
https://www.wantedly.com/projects/42658

Retty:実名制グルメサービス。
https://itunes.apple.com/jp/app/retty-gurumena-renno-koukomikara/id473919569?mt=8

Slush Asia:世界の投資家やスタートアップが集まる、1万人規模のイベント。
今後は運営の一員として、働く予定です。

こんにちは☆Chihiroです。

今回は2カ所の場所でファーム体験!大人気のグレープファームとイチゴファームでの体験。

今回のファーム体験談を書いてくれたのはNOさん。

今回の仕事は、イチゴのパッキングのお仕事とブドウ畑でのビンヤードでのお仕事です。

早速見てみましょう。

・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

File013

State:QLD,Tas

Town:Caboolture, Lauceston

Wages:歩合制と時給制


01- 「どんなファームのお仕事されましたか?」

Cabooltureでは、イチゴのパッキングと言って、ピッキングの人たちが摘んだイチゴをひたすら詰めて流すという作業でした。

詰めるパックには種類があり、一番いいイチゴは1st、食べれるけど少し不格好なものは2ndという風に分けて詰めていました。グラムや詰め方が決められているので、最初は慣れるまで苦労しました。

良くないイチゴを1stのパックに入れるとチェックをしているQCというポジションの人に呼び出され、注意を受けます。呼ばれる際に、自分のパックをしている場所に設置してあるランプが光り、それが呼び出しの合図なので、黄色く点灯する度に自分の詰めたパックをもらいに行かなければなりません。呼ばれると自分の手を止めなければならないので時間のロスになり、その分自身が稼げないことになります。なので、いかに素早く、かついいイチゴを選びランプが点灯せず、詰められるかという感じでした。

Launcestonでは、ワインを作るためのブドウ畑をビンヤードと言うのですが、そこでいいブドウが育つように、不要な枝や木の芽は取らなければなりません。そのために、余計な枝を切ったり、石つぶてのついたグローブをはめて、木の芽を擦ったり、ブドウを支えているワイヤーを調整したりという作業をしました。私の行っていたビンヤードはとても広くて、ブドウの木がズラッと約30本以上は並んでおり、その1列をひたすら中腰でブドウのために働いていました。

 

02- 「どこのファームで働いていましたか?」

Cabooltureはレッドヒル

Launcestonではコントラクターから仕事をもらっていたので、日によって違うビンヤードの時もありました。

03- 「ファームのお仕事で大変だったことやビックリしたことはありますか?」

イチゴファームで大変だったのは、イチゴの状態によって待ち時間が出たり、状態の悪いイチゴばかりだと、詰めるものがないので全くお金になりませんでした。

雨が降ってしまった日は、イチゴを乾かすために待たなければいけない日もあり、時給制ではないので無駄な時間を過ごすのはキツかったです。逆にシーズンになると、イチゴがたくさんあり過ぎて、10時間以上働いても、詰めるのが追いつかない日もありました。詰めても詰めてもイチゴがあるので、その時は休みもなくなりました。

びっくりしたのは、音楽を聞きながら仕事をしてもいいということです。単純作業でも音楽を聞くとモチベーションも上がりました。中には熱唱しながらイチゴを詰めている人もいました。

ビンヤードで大変だったのは、なんといっても腰や膝がとても痛くなることです。私は体力には自信があったのですが、長時間同じ体制をとるということは思っている以上にキツく、最初の一週間は膝の曲げ伸ばしが思うようにできませんでした。

膝が痛くて、歩く速度が冗談かと思う程遅くなりました。

そしてもうひとつ、女性は本当に共感して頂けると思うのですが、「お手洗いに行けない」ことでした。もちろん簡易トイレは設置してあるのですが、広いビンヤードだったため、1列が終わると次のセクションにすぐ移動するので、お手洗いに途中で行きたくなっても、遠すぎるのと、時間のロスになるので「ブッシュ」つまり、その辺でしなければなりませんでした。一番辛かったと言っても過言ではありません。 

04- 「どうやってファームのお仕事を探しましたか?」

イチゴファームは友人の紹介で雇っていただくことができました。

ただ、どのファームにも言えることですが、天気や毎年イチゴの出来高によって待たなければなりません。

友人の紹介であっても、すぐというわけにはいかず、約2週間後にようやく仕事を始めることができました。

ビンヤードでの仕事は、コントラクターというファームの仕事を斡旋している人に連絡をとり、そこからのやり取りで仕事をいただきました。

コントラクターの連絡先は日豪プレスというインターネットサイトに載っていたので、そこで連絡をとることができました。 

05- 「ファームに行って良かったと思えることは何ですか?」

なんといっても経験と出会いだと思います。まず日本では決して経験できない仕事であり、日本とは全く違う広大な自然の中での仕事は、ワーキングホリデーでしか味わうことのない感覚ではないかと思います。同時に、私個人としてはお金を稼ぐことの難しさも共に学ぶことが出来た気がします。そして、同じ仕事をしていた仲間との出会いは何よりも素晴らしいと思います。国も言葉も違うけど、同じ目的のために共有した時間はしんどかったり、つらいと感じた思い以上に、仲間と過ごせた時間は本当に本当に楽しいものでした。

06- 「実際にファームでのお仕事ではいくらくらい稼げましたか?」

イチゴファームではあまり稼げませんでした。歩合制なので、とても早い人で一週間1000ドル近く稼いでいた人もいますが、私自身は本当にいい時でその半分くらいでした。スピードが遅いというのもありますが、いいイチゴがない時は詰めることもできないので、いくら頑張っても一日30ドルくらいの時もありました。

ビンヤードでは時給制だったのと、その中でも時給が高いビンヤードだったので、正直とても稼げたと思います。一週間で800ドルは超えていました。貯金もすることができました。キツかった分体力も消耗しましたが、お給料が良かったので頑張れたのもあると思います。

07- 「英語は使っていましたか?」

イチゴファームでは仲間やスーパーバイザーというリーダーの方と話す時は基本英語でした。

日本人も多いので、ずっと英語というわけではありませんが、いろんな国の人がいるので、英語でのやり取りも少なからずはしていました。

でもスーパーバイザーの方も、英語が分からない人が指示を間違えないように、各国の人に通訳を頼んだりしてくれたので、助かりました。

ビンヤードでは英語しか話してはいけないというルールがありました。

ビンヤードによるとは思いますが、日本語を話すと仕事をクビにするとさえ言われていました。

08- 「どこに滞在していましたか?」

Cabooltureではシェアハウスに滞在していました。駅からも少し離れているので家賃は一週間100ドルでそんなに高くなく、とてもキレイな家でした。

Launcestonでは最初ワーキングホステルに滞在し、その後シェアハウスに移りました。ワーキングホステルとは、ホステルとファームが契約していて滞在するとファームの仕事を紹介してもらえるホステルです。家賃はワーキングホステルは一週間140ドル、シェアハウスは一週間120ドルでした。

09- 「滞在先はどうやって見つけましたか?」

Caboolureではシェアハウスを友人に紹介してもらいました。

Launcestonのワーキングホステルは日豪プレスにワーキングホステルを紹介するという日本人の方の書き込みを見つけたので、連絡を取り、ワーキングホステルを紹介してもらいました。オーストラリアでは紹介料を払って紹介してもらうことは普通だと聞いていたので、紹介料を支払ったのですが、ワーキングホステルの予約は出来ておらず、結果紹介料を支払っただけという形になってしまいました。その後、ワーキングホステルで出会った地元のオージーの方にシェアハウスを探すのを手伝ってもらい、シェアハウスに移動しました。

インターネットでシェアハウスやワーキングホステルを探される方も多いと思うのですが、台湾や韓国などの他の国に比べると日本人のコミュニティは少ないと感じます。

なので、私がしたような経験をされる方も少なくないと思います。

現に、紹介料を支払ったワーキングホステルには、私と同じようにお金だけを支払ってしまった日本人の方がたくさんおられました。

10- 「これからファームに行く人へのアドバイス」

私が今回ファームでの仕事を通して感じたことは、情報収集の重要さです。オーストラリアでの日本人のコミュニティは少ないです。私は今回、台湾や香港の友人のおかげで素敵な家や仕事を得ることが出来ました。台湾や香港のコミュニティに勝るものはないと言っても過言ではないくらい、彼らのネットワークはすごいです。そしてとても親切で優しい方が多いです。なので、たくさん友達を作ってください!自身で仕事や家をたくさん調べるのも大切ですが、もし周りにファーム経験やワーキングホリデーに行ったことのある知り合いがいるなら、お話を聞いたりすることも大事だと思います。あるいは、現地でバックパッカーに泊まると必ず日本人に出会うと思うので、そこでの情報交換も方法のひとつだと思います。私は人見知りですが、オーストラリアに来て、日本での常識はオーストラリアでは関係ないことを知りました。違う国で新しい事を始めるために、あるいは日本とは違う何かを感じたくてワーキングホリデーに来たのであれば、積極的に友達を作り、自分の目標を達成するためにたくさん情報収集して、日本では得ることのできないファーム生活を楽しんでください。

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ 
今回のファーム体験記はどうでしたでしょうか? 日本でのの当たり前がこちらでは通用しなかったりと文化の違いを学べるのが海外生活はとてもいい経験になるかと思います。 また次回のファーム体験記をお楽しみに!




オーストラリア留学 ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村