遊民ヤギ爺

俳句と映画のゆうゆう散歩

朝 顔

2019-08-17 15:14:17 | 日記
令和元年8月17日(土)

朝 顔 : 牽牛花、あさがほ

熱帯アジア原産といわれるヒルガオ科の一年草
一千年以上前い中国から薬用として渡来したが
後に、観賞用草花として栽培される様になった。
晩夏から秋にかけて柔らかな緑の葉の中に漏斗
状の花を咲かせる。




藍色、紅紫、淡紅、白色、絞り等色彩も多く、
大輪で美しい。




細かな逆毛のある左巻きの茎は纏繞性を持ち
垣根、窓等に絡み、朝顔の棚を作って楽しむ。
明け方に開花し、昼頃には萎み朝顔の名がある。

7月の七夕の頃の花として牽牛花とも呼ばれる。
万葉集の編纂の頃に、朝顔は秋の七草の一つと
されたが、当時の朝顔は桔梗の事であり、後に
は、木槿の事であったと言われる。

新涼の早暁、ひんやりとした大気の中で、露に
濡れそぼつ朝顔を見ると心が洗われる様に清々
しい。 亦、真昼時に陽射しを受け、力なく
うなだれる風情も秋暑の哀れを感じさせる。

昨日は小学校の出校日の様であった。
何時もの様に、通学路に子等が集まり、、、
ワイワイ、ガヤガヤ、、やがて全員が揃うと、
皆、一様に首うなだれて、学校へと向かう、、
路地に咲く、朝顔には見向きもせず、、、、、
朝顔の柵の隙間から、覗いて見えた、、、。


今日の1句

朝顔の朝(あした)賑はふ通学路    ヤギ爺


最新の画像もっと見る

コメントを投稿