『亀』が入っていると災害が多い地域? | 京こね☆ニュース

京こね☆ニュース

京都の小ネタ・ニュースばかりを集めた「京こね☆ニュース」!
2024年は ”京都こねたクイズ” 1日1問クイズに挑戦!!

昨日、今年の漢字が発表されましたねルンルン

 

私てきには『一』かと思っていたんですが、やっぱり単純な一字が

 

入りました汗

 

さて、本日は漢字のお話。

 

亀岡は昔は亀山と呼ばれていたわけですが、どちらにも『亀』は付いて

 

いますよね。 『亀』ってどんな意味があるんやろはてなマークと思って調べて

 

みたら・・・

 

水などが土や岩をえぐる意味の「噛マ(カマ)」に由来。 侵食されて陥没している地形を意味する。のんびりとした生き物のカメを想像しがちだが、過去にはそのイメージと相反する災害が起こっていた可能性がある。代表例は『亀戸』。荒川と隅田川に囲まれており、海抜が低く、水害の危険性が非常に高い地域といわれている。

 

なるほどキョロキョロ 亀岡は盆地なわけですから、周囲は山に囲まれてて、

 

周辺よりも低く平らな地形です。 保津川が氾濫すれば浸水の被害も

 

大きいし。

 

昔の人が、名付けた地名って、ちゃんとした意味があってスゴイです

 

よねびっくり