みなさん、こんにちは!


診療部のHN:パールです。

夏の暑い時期でも手足の冷えが気になることはありませんか?

最近、鼻水やのどの痛み、頭痛といった風邪に似た症状はありませんか?

全身のだるさや疲れやすさ、食欲不振や下痢などの消化器障害、

イライラ感、肩こり、腰痛、肌荒れ、生理不順などはありませんか?

その原因は「冷房病」かも知れません。

 夏の冷え性の引き金となるのが、エアコンによる冷房病です。


デスクワークの女性たちには冷房病がよくみられるため、

真夏でも上着や厚手の靴下、あるいは膝掛けなどを用意している人が少なくありません。

女性に冷え性が多いのは、筋肉が少なく基礎代謝量が低いため、

体温を上昇させる機能が弱いことが考えられています。


また、血管の収縮・拡張機能も低めで、足先など末梢部分の血流量が少ないこと、

脂肪組織が多く、冷えると元に戻りにくいことなどが指摘されています。

ところが女性に多い冷え性は男性にも起こりうることをご存知でしょうか。

男性の場合、まさか自分が冷房病や冷え性とは思わないため、

何も対策をとらずにいて体調をくずすケースがみられます。

エアコンのきいた部屋にいると、「ちょっと肌寒い」と感じることがあります。

そうした状態を長時間、あるいは毎日のようにつづけていると、

体は大きなストレスを受けます。


とくに影響を受けるのは、自律神経系(交感神経と副交感神経)です。
暑い季節になると私たちの体では、本来なら副交感神経が活発に働き、

血管を拡張させ体内の熱を外に出そうとします。

 

ところがエアコンで体が冷えると、

反対に体温を逃がさないように交感神経が働いて血管を収縮させます。

 

そのため血流が悪化し、冷えなどの症状が起こります。
その状態がつづくと、次第に自律神経がダメージを受け、

体温調節が上手にできなくなってしまいます。

健康な人では少したつと体全体が温まり、発汗します。

ところが冷房病になると体がなかなか温まらず、汗もかきにくくなります。

汗をかかないと乳酸などの疲労物質が体内にたまるため、

全身のだるさや疲れやすさ、さらには夏バテの原因ともなります。


またエアコンのきいた場所と、猛暑の外とのあいだをくりかえし出入りしていると、

自律神経が対応できずに混乱しはじめます。
自律神経は血液の流れだけでなく、

胃腸の働きやホルモン分泌の調整などの機能も担っています。

 

そのため全身にさまざまな症状(冷え性)が起こってくるのです。


自律神経の働きが慢性的に低下すると、

ちょっとした寒さにも敏感に反応し、一年中冷え性に悩まされることになりかねません。


そうなるまえに、エアコンを多用する夏にこそ、きちんと対策をとることが大切です。

 

 

 

つながるうさぎ下矢印是非共ペタしていって下さいね下矢印つながるうさぎ
 
ペタしてね
 
読者登録してね



 

 

「とくおかレディースクリニックブログ」はこちら

↑ クリックして移動して下さいね!!

 

 


↓ 下記も是非クリックお願いします✨


人気ブログランキングへ