訪問看護で叶える自分らしい生き方

訪問看護で叶える自分らしい生き方

おうちで介護が必要になった方への情報をお届けしています。

生きるために、必要なことは、

「食べること」「出すこと」「動くこと」「寝ること」の4つです。

自分の思い通りにできたら、穏やかに過ごすことができます。


今回は、「動くこと」です。


先日、新しく依頼があった方のお話です。

ご主人は、息苦しくて、常に酸素を吸っています。少し動くだけで、息苦しくなってしまいます。

心臓も悪くなり、動けなくなっていました。

奥様から、杖を使ったら、動けるようになるかしら?と杖を購入しようかと相談されました。


さあ?どうしまじよう?


看護師は、看護診断をあげます。

「動くこと」に対して、2つの診断があります。


一つは、【活動体制低下】

定義:必要な日常活動または望ましい日常活動を持続や遂行するための、

生理的あるいは心理的エネルギーが不足した状態


たとえば、

風邪をひいて、熱が出て、動けないとか、貧血で、ふらふらして動けないとか、

駅伝でたすきを渡した瞬間、全力で走り切って、動けなくなるとかなどです。


二つは、【身体可動性の障害】

定義:胴体あるいは1つ以上の四肢の、意図的な自力運動に限界のある状態


たとえば、

ギックリ腰になって、動けないとか、脳梗塞での麻痺があって、動けないとか、

サッカーをやっていて、骨折して、動けないとかなどです。



心臓と肺が悪く、動けなくなった方は、どちらになるでしょうか?


答えは、【活動体制低下】です。

杖を使っても、動くことは難しいです。

心臓と肺の改善が必要です。


ましてや、動けなくなっちゃうからと、ポータブルトイレの位置を遠くに置いてはダメですよ。

呼吸が苦しい中、トイレに行きたいのに、ポータブルトイレに到着する前にお漏らししてしまいます。


生き物は欲求に導かれ、動きます。

たとえ制約があっても、自分の欲求と調和し、心地よく過ごす方法が見つかります。

どんな状況でも、希望と前向きな気持ちを持ち、小さな変化が穏やかな生活への第一歩となります。

一歩ずつ、心と体を大切にし、健やかな日々を築いていきましょう。


読んでくださって ありがとうございます。

自分らしく輝いて!


↓よかったら

【公式LINE】みやしたよしみ 登録してください。

https://lin.ee/VduPmuH










訪問看護 ブログランキングへ