Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/anthem/tabiprogress.click/public_html/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/modules/aioseop_opengraph.php on line 853
『ソ連歌謡』の簡単な書評 | 新田浩之のページ

『ソ連歌謡』の簡単な書評

Pocket
LINEで送る

今回は蒲生昌明さんの著書『ソ連歌謡』の簡単な書評をお伝えします。この本、なかなかマニアックな内容で、共産趣味者にとっては必読の書ではないでしょうか。

① 本書の構成について

本書の構成は以下の通りになっています。

第一章……戦中・戦後を彩ったベテランたち

第ニ章……「停滞の時代」の停滞しなかった音楽

第三章……映画の中の音楽

第四章……ソ連の中の諸民族

「ソ連歌謡」ということからロシア中心と思いきや、きちんとバルト3国や中央アジアの歌手も登場します。このあたりが筆者のソ連への思い入れ、ソ連愛を感じます。

② 各ページを少しだけ紹介

各ページはレコードの写真と筆者のディープな解説で構成されています。解説はとてもディープですが、うまく日本人歌手に例えている点がすばらしいと思います。

たとえばワレンチーナ・トルクノーワには「ソ連の島倉千代子」というタイトルが付いています。タイトルだけでなく、うまく島倉千代子と比較しながらスラスラと解説あたり、筆者の文章力とユーモアセンスの高さを感じさせます。

また昨今のYouTube時代に対応すべく、各ページには「動画検索のキーワード」が掲載されています。ロシア語のキリール文字だけでなく、ラテン文字も表記しているので、ロシア語に馴染みのない方でも気軽に検索できます。

③ ロシア以外にも注目

先述したとおり、本書はロシア以外の音楽も触れています。特にバルト3国(エストニア、ラトビア、リトアニア)には注目したいですね。ついつい、合唱祭に目が行きがちですが、まったく違うジャンルから説明されているので、よりバルト3国の音楽文化の実像に迫れると思います。

ご購入はこちらをクリックしてください。

Pocket
LINEで送る

Translate »