会社が盆休みに入った事で遠出する事も考えたのですが、お盆期間に何かしらやる事あるかもしれないし、その上休み前に体調崩してた事もあり、取り敢えず数日間は遠出の外出は見送りました。

それでお盆という事で、墓参りする目的で隣の石岡市に向かいました。

常明山賽聚院雲照寺は余り情報が出回って無いみたいで、よく詳細が解らなかったのですが、ある方のブログを拝見させて頂いた所、おおまかに雲照寺の詳細を書くと、文明2年に現在の足尾山の麓の村に創建されましたが、天文年間の兵火で焼失して時の片野城主により再建されたそうです。
その後、慶長年間に廃寺になりましたが、元和2年に宥岳上人により現在地に再興されたそうです。

常明山雲照寺の山門。


扁額。


駐車場にある仏像。


中に進んで行き


コチラが本堂です。


雲照寺の庭園は中々素晴らしく、良い景色を見せてくれます。




此方は『弁天堂』です。
中は見ていませんが、八臂弁財天が奉られています。




その後、少し北に向かい、瓦会郵便局の横にある日笠神社へ。

日笠神社に関しては以前にも記事にしてるので、URLを添付しておきますので、詳しい事は其方の記事で確認するかGoogleで検索してみてください。
           日笠神社のURL↓

日笠神社の鳥居。
両脇が民家と郵便局になっています。


道標。


社号標。


本殿。


扁額。


本殿。
この本殿には見事な龍の彫り物があるんですよ。


此方がその龍の彫り物です。
子供の頃、この辺に来ると日笠神社の龍の彫り物見るのが好きで、いつも見に来てたのをよく覚えています。


懐かしいなぁ。
あの当時の事が普通に今でも思い出します。

それでは日笠神社の裏から撮影した山岳地帯の写真で、今回の記事を締め括ろうと思います。