ゴールデン・リタイアーズ

S20年生、後期高齢ゾーン、人生最終コーナー「遊行期」の
徒然残日写真録

190911 十三夜?久しぶりに天拝山に上る。月2くらいに定例化するか!

2019年09月11日 | 趣味と交遊

明後日満月だったかな、今宵は十三夜?隣家に回覧を持って行った時、19時前の空の雲間に月が印象的だった。十三夜?

週一、妻と娘は一緒にルミエールで買い物、その後ランチ。久しぶりに標高258m、低山の天拝山に上ることにする。月一、ふもとの武蔵寺には写経に行くのだけれど天拝に上るのは今年初めて?標高860mの宝満山へはここ4~5年はご無沙汰。

   

10時半に家をでて途中、セブンでおにぎりとお茶を調達、リュックにつめて11時天拝公園の駐車場を出発。左遷された菅原道真が日ごと無実を訴えたという天拝山。各合目ごとに歌碑がたっている。荒穂神社の鳥居をすぎて8合目の436階段まで30分。途中落石注意や大雨の爪痕が残っている。

9合目までの歌碑一覧の看板。開運の道である。

   

こういう歌碑での合表示は登山者の疲れを忘れさせていいもんだ。上り階段目でシニアの女性3人組と話す。荒穂神社あたりに白いキノコがあることを知る。帰りよってみよう。

 

天拝山頂まで436階段。時間にして10分ちょっと。

 

日本はよけいな面倒見がいい国。

(菅原神社)

展望台に到着、リュックをおろし汗をふき、冷たいスポーツドリンクを飲む。

博多湾、天神方面も厚い雲が覆っている。Fz300で600~1200mm望遠でJR二日市駅付近をみる。先ほど特急白いかもめが走行するのが見えた。

おにぎりをだし昼食。展望台はひとりじめ。しばらくして女性のふたりづれ。あの黒雲がこっちにやってきて一雨きますかね。たわいない話。

 

(この表示板の右に行ってはダメ、左側をくだると階段にでる)

12時半、下山。3~4年前の夏、夜景をとりにきて道を間違えそうになったところを確認。6合目の荒穂神社のあたり。

ありました、ありました、白いキノコが・・。卵のような・・

 

(なんというきのこか?)

(展望台であった二人連れ)

人の顔にみえる樹を撮る。

 天拝公園に13時着、トイレをすませて武蔵寺にたちより睡蓮の心字池をK3で撮る。

 

駐車場そばの池で釣りをしているオジサンを緑越しに撮る。

13時半帰路に着く。いい運動になりました。往復7500歩。週一は無理かもしれないが月2回登山ならちょうどいいかもしれないね

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 190907 時は「白露」、さわや... | トップ | 190914 長期停電、断水、千葉... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

趣味と交遊」カテゴリの最新記事