園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。

2020年9月18日金曜日

それぞれの発芽

 まだ暑い30度ごえしてる8月24日。気の早いタネまきをしてしまった。はて、どんなもんじゃろか。成功組と失敗組あり。

【8月24日タネまき】
成功組の一つ、カラシ菜の「パーマグリーン」。本葉がだいぶ出そろいましたで。


レタスの「ハンサムグリーン」。レタスの中でも育ちがゆっくりタイプだそうで、ほんにゆっくり、まだ本葉がちょろっとでたばかり。固めの葉で歯触りがちょっとなんだけど、丈夫で形よく茂り長持ちするのがウリである。


「ちゃんこネギ」と「エルバステラ」とルッコラ。

ネギとエルバステラはざっとみたところにたような感じだけど。

ネギは、まだタネ帽子装着中。ちゃんこネギは、分けつするタイプのネギなのでお得感ありがうれしい。


エルバステラは、やや太め。噛むとプツッとした歯ごたえがおもしろいので、サラダに入れたい野菜(雑草?)です。



そして、失敗組はミニセルリー(セロリのミニ版)。混み合いすぎだからとピンセットで抜き取ったためほぼ全滅させてしまったのである。(写真下)

ハサミで切り取るべきでした。残った2個のポット(写真の上部)に期待するしかないでしょう。がしかし、またもや失敗するかもとびびってなかなか間引けず、密集したままなんだよなあ。ま、そのうち、やります、たぶん。

【9月16日タネまき組】
つい2日前にタネまきしたのは、もう発根しています。

「葉ゴボウ」。ネットによれば、タネは水に浸してから…とか書いてあったけど、ただ置いただけでも根がでてきました。


こちらは小カブの「味こがね」。じつは8月にもタネまきしたけど、徒長して失敗。再度チャレンジです。はい、無事発芽。


まあ、ここまでは問題ないけど、このあとが難関でしょう。双葉の茎がびろ~んと徒長しがちなんですよ。今度こそ頼むぜ、ほんとに。

同じく徒長が心配な二十日ダイコンの「ビットリア」。こちらも双葉おでまし合格です。

じつは、このビットリアも8月24日にタネまきして失敗しています。ところが、とうに死に絶えたと思っていたポットから、その後遅れて発芽して生き延びているのを発見。

おお、よくぞご無事で!

ですが、タネまきから数えると25日たっておるわけで。これからダイコン部分ができていくとすればさらに日にちがかかるでしょう。なんとなーく、かたくてすじすじのダイコン様ができそうな予感。二十日ダイコンは、簡単そうで難易度高いつわものである。


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培 ブログランキングへ

2 件のコメント:

kasugai90 さんのコメント...

この前、種蒔きした我が家のホウレンソウ。
順調に育っています。
一人生えのアブラナの芽も、出てきました。
これからは、いろいろな冬野菜の種蒔きの適時ですよね!

ポチ、ポチ、っと!

ともこ さんのコメント...

kasugai90さんへ:ホウレンソウ、いいなあいいなあといつもブログ記事をば拝見しております。アブラナもご一緒で、賑やか。おたのしみですねえ。
いろんな芽がでて、豊かって感じがフツフツいたします。
つい食べ過ぎて、我がお腹もふっくら豊かに秋であります。アハハ

閲覧回数の多い記事