totoroの小道

「挑戦することで、きっといいことがある」  http://www.geocities.jp/totoroguide/ 

ごんぎつね ごんはどんなきつねなのか?(1)

2020-09-27 07:36:32 | 4年 国語

 ここまで「白いぼうし」「一つの花」で、物語教材を読み取る学習を行ってきた。今回の「ごんぎつね」は、主人公のごんに子供たちも同化して色々考えることができるよい教材である。
1年の総決算として、よい話し合いをしていきたい。

 物語教材を読むに当たって、一番大事な部分は、私は起承転結の「起」の部分にあると思っている。どうしても、「転」や「結」の部分に目がいくが、その伏線はすべて「起」の部分にすでに埋め込まれ、静かに物語は始まっている。
 ここをおろそかに読むと、感動も理解も薄っぺらい物になる。

 この「ごんぎつね」では、実は「起」の前の部分から物語が実は始まっている。
「起」が、ごんが今日中のウナギを盗むところのように感じるのだが、実はその前のごんの紹介の部分に、物語を理解する重要な鍵が隠されている。

 

T:今日からごんぎつねだね。
S:うん、待ってた。
S:このお話、知ってる。ごんが死んじゃう。
S:ごんが、最後に打たれちゃう悲しいお話。

T:そうだね。とっても有名なお話です。誰が書いたの?
S:新美南吉
T:この人は、この浜松のすぐ隣の、愛知県の渥美半島の人だよ。
S:先生、国語辞典に載っていたんだけど、童話作家。1913年7月30日 - 1943年3月22日
S:30歳でなくなったんだ。
T:ごんぎつねの他に、手袋を買いにとか、赤いろうそくなどが有名です。
S:動物が好きなんだね。

T:さて、今日はまず、登場人物について調べたいけど、主人公は「ごん」でいいですね。
S:はい。
S:だって、物語の名前が「ごんぎつね」
T:「ごん」って、以前調べたんだけど、浄瑠璃の登場人物をもとにつけられた意味らしい。
  わるもの。ごろつき。っていう意味らしい。

T:ごんについて調べてみよう。文中から、ごんについて分かることを見つけてみよう。

・ひとりぼっち
・あなを掘って住んでいる。
・いたずらが好き。
・本当はやさしい。
・もの知り
・兵十のウナギをとった悪者
・小ぎつね。
S:ごんは何歳?
S:子ぎつねだから、5~6歳。
S:え~、でも、その「こ」は「子」じゃなくて、「小」だよ。
S:じゃあ、小さい。
S:大人だって背の低い人はいる。
S:子供じゃなくて、おじさん。だって、自分のことを「わし」って言っている。
S:おじさんかどうかは分からないけど、背が低い。
S:火遊びをしているから、少なくても5~6歳じゃない。
・夜でも昼でも辺りの村でいたずらばかり
・雨の日は外に出ない。
・ぬすっとぎつね。(泥棒)
・人間の気持ちが分かる。
・かわいそう。
・つぐなった。

S:償いって何?

S:物やお金などで、損害を埋め合わせる。
S:相手に与えた苦痛を、お金や品物で補う。
S:自分の罪を、お金や品物で埋め合わせる。
S:損害を調べたんだけど、物がこわれたとか、そんをさせる。

S:ごんは、いたずらだよね。
T:いたずらって?
S:国語辞典を引いてみたよ。人の困ることをする。
S:わざと、人の嫌がることをすること。
S:畑に入って芋を掘り散らかす。
S:食べるためじゃない。
S:お百姓さんが売り物が台無し。
S:お百姓さんが、食べ物がなくなって死んじゃう可能性もある。
S:菜種殻の干してあるのに火を付ける。
S:菜種って、油をとるための物だよ。
S:火を付けたら、火事になるじゃん。
S:その家の人は、住むところがなくなる。
S:火事で死んじゃうかも知れない。
S:兵十がおっかあのためにとったウナギを逃がしてお母さんが死んだ。

S:ごんのいたずらって、犯罪だ!!
S:悪いやつ。
S:かわいそうなきつねって思っていたけど、本当は悪いやつだった。
S:兵十と会うまでは、悪いきつねだった。

T:では、ごんについて分かったことをまとめましょう。

浜松授業研究の会   

日時 曜日 開始時間 終了時間 施設名 場所名
2020年10月10日 9:00 12:00  天竜壬生ホール  第1会議室
2020年11月14日 9:00 12:00 天竜壬生ホール 第1会議室
2020年12月5日 9:00 12:00 天竜壬生ホール 第1会議室
2021年1月9日 9:00 12:00 天竜壬生ホール 第1会議室

にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿