「どうにかしよう」という思いがある限り精神的な病の苦しみはなくならない! | メンタルアガリカルチャー

メンタルアガリカルチャー

あがり症・場面緘黙症・イップス・強迫性障害などの苦しみの中で得たことを活かして、新しい精神文化(精神の向上を目指した文化)=メンタルアガリカルチャーを作っていきます!

「どうにかしよう」という思いがある限り精神的な病の苦しみはなくなりません。
 
 
「精神的な病をどうにかしよう」と思うということは、“精神的な病のことを強く意識している”ということになるからです。
 
 

それまで無意識にやっていたことを強く“意識する”ようになると、それまでうまくできていたことがうまくできないようになる。
そして、「どうしてうまくできないのだろう」と考え悩むことにより、そのことをさらに強く“意識する”ようになってまったくできなくなってしまう。
 
 
精神的な病のことを強く意識している限り苦しみはなくなりません。
 
正確には、「精神的な病のことをマイナスに強く意識している限り苦しみはなくなりません」です)
 
 

「どうにかしよう」ではなく、「そのままでいい」という思いになることができた時に精神的な病の苦しみはなくなります。
 

簡単に「そのままでいい」という思いになることはできません。
 
「そのままでいい」という思いになることはとても大変なことです。
 

「“そのままでいい”という思いになることは大変だから」と言って、「どうにかしよう」という思いで必死に努力しても苦しみはなくなっていかないのです。
 
 
 
 
どうして「そのままでいい」という思いになれないのか考えてみてください。
 
 
「精神的な病の症状が出ている自分は情けない」という思いがあるからだと思います。

ですから、「そのままでいい」という思いになるためには、まず、精神的な病に対する考え方から変えないといけないのです。
 

「精神的な病で苦しむことは情けないこと。精神的な病で苦しむ人は情けない人」から、「精神的な病で苦しむことはすごいこと。精神的な病で苦しむ人はすごい人」に考え方を変えることができた時に精神的な病の苦しみはなくなります。

精神的な病に対する考え方をマイナスからプラスに変えることができれば、精神的な病の苦しみはなくなります。
 
 
「そんなことできるわけない」と思う人が多いかもしれませんが、精神的な病に対する考え方をマイナスからプラスに変えることができなければ苦しみがなくなることはないのです。
 
精神的な病に対する考え方をマイナスからプラスに変えることができていなければ、一時的に症状が出なくなって苦しみがなくなったとしても、しばらくしてストレスがたまった時などに症状が出てしまうと再び苦しむことになってしまうのです。

症状がまったく出なくなることはありません。
 
精神的な病に対する考え方をマイナスからプラスに変えることができなければ、長い間症状が出なかったとしても、ちょっとした症状が出ると再び苦しみ始めることになってしまうのです。
 
 
 
 
 
精神的な病は、「どうにかしよう」という思いがある限り苦しみはなくなりません。

精神的な病は、「そのままでいい」という思いになることができた時に苦しみはなくなります。
 
 
「そのままでいい」という思いになるためには、精神的な病に対する考え方をマイナスからプラスに変えることが必要です。
 
 
 
 
「精神的な病に対する考え方をマイナスからプラスに変えない限り、精神的な病の苦しみはなくならない」
 
このことを頭の中に入れておいてください。
 
 
 
 
 
 
 
「どうしても精神的な病の苦しみがなくならない」「どうやって精神的な病の苦しみをなくしていけばいいかわからない」「精神的な病の苦しみを活かしたい」という方が集まる場として『スリルハート』を作りました。
 
精神的な病の苦しみをなくすために、『スリルハート』ホームページも参考にしてください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いつも読んでいただきありがとうございます。


社会不安障害ランキング