忍者ブログ

明日からがんばる

主に1/700の艦船模型の制作ブログです。 たまに違うこともします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タミヤ バロンビエント

久々の更新ですが艦船ではありません。
この前友人と模型屋に行った際、普段行かないミニ四駆コーナーに連れて行ってもらいました。
レーシーなタイプばかりの中、ひと際異彩を放つこいつを発見、気が付いたら会計が終わっていました。
と言うわけで今回作るのは、

バロンビエント!
空気抵抗とか全く考えていない(たぶん)
絶対遅い(おそらく)
でもカッコいい!!

完成しました。
ミニ四駆なんて作るの何年ぶりだろという感じですが、基本は変わっていませんね。
本来は付属のデカールを張って終わりですが、それではつまらないので塗装と電飾にチャレンジしてみることにしました。

見てくださいこの立派なランプ。
電飾は初チャレンジですがこれを光らせない訳には行かない。

ランプの中をくりぬきました。

ボディ側にLEDを仕込みます。
電源が3Vなので並列に、またメンテナンス性を考えて接触タイプで通電させます。

車体側の電池から配線を上に伸ばします。
このV字の部分とボディの丸部分が接触して電気が流れる仕組みです。

ここからは塗装です。
まずは下地をウィーノブラックで整えます。

窓はそのままにするのでここでマスキング。

シルバー部分を塗装。
写真に撮り忘れましたが、屋根の幌部分もつや消し黒を塗りました。

これで本塗装の準備が完了。

目が痛くなるほどのゴールド!
豊臣秀吉仕様のミニ四駆完成です。

ごめんなさい嘘です。
仕上げにクリアーレッドを塗ってキャンディ塗装にしてみました。
ランプの部分はクリアレジンを入れてガラス風に仕上げました。
では完成画像です。

 

 


これ懐中電灯の代わりになるレベルで明るいです。
ただ余計な電力をLEDに使っているので間違いなく遅い。

今回は前々から興味のあった電飾も試すことが出来て色々幅を広げることが出来ました。
次回も艦船以外の作例になりそうです。

こういう変り種もっと出ないかなと思いつつ今宵はここまで。


艦船(模型・プラモデル)ランキング
PR

ピットロード 秋津洲 その7

秋津洲完成です。

いままで作った中で最小ですが、大艇ちゃん効果もあって、見ごたえのある作品になりました。

全長は短いですが全幅はけっこうあります。

この白い迷彩は波飛沫を立てているように見せて実際より速くみせるためのものとか。
効果はあったんですかねぇ?





こうやって見るとリノリウム押さえの金塗装がすこし幅ありすぎですね。


最大の見せ所はやはりこの二式大艇ですね。



今回のなかで一番気に入った写真です。

キットのモールド不足や合いの悪さに手こずりましたが、作っていて楽しい模型でした。
王道の戦闘艦ではなくこういう特殊な艦も味があっていいものですね。

そろそろ写真の腕をなんとかしなければと思いつつ今宵はここまで。


艦船(模型・プラモデル)ランキング


ピットロード 秋津洲 その6

2019年です。まだまだ先と思っていた東京オリンピックが気が付けば来年とか、月日が流れるのは早いですね。

秋津洲作成も最終段階に入りました。

アクセントを付ける為に応急修理用の木材を追加します。
適当なプラ棒をそれっぽく塗装。

煙突脇の籠に入れました。
こういう小物って結構全体のイメージに貢献しますね。
船体そのものは張り線を除けばこれで完成です。

ここからは搭載機の作成です。
秋津洲を作ろうと思った理由の80%はこれを作りたかったから。
二式大艇と九七式大艇がありどちらも作成します。

黄色にする部分から塗装します。

二式大艇はこの時点で機体と翼を接着してエッチングを取り付け。
また機銃の銃身をエッチングの切れ端で追加したり細かいディテールアップを加えました。

緑の機体色に塗装。
色の塗りわけもいい感じに仕上がりました。

プロペラもエッチングに変わるのですが、コーンの部分がないので元のパーツをこの部分だけ切り取り

エッチングのプロペラに取り付けました。

プロペラをや翼などを合体。

デカールを貼り付けて完成です。
この角度からは見えませんがフロートを固定している張り線もがんばって付けてみました。

船体に取り付け、クレーンを差し込んだらついに完成です。
あ、張り線がまだですね。
この作業は絵的に見てもつまらないのでいつもカットしています。
ちなみに
二式大艇を載せたのは単純にこっちが好きだからです。

今年は雪が積もるかな?とおもいつつ今宵はここまで。


艦船(模型・プラモデル)ランキング

ピットロード 秋津洲 その5

今年も早いもので気が付けばもう12月末ですね。
リフォームや引越しがあったので特に速く感じました。
秋津洲のほうもいよいよ終盤です。


船体の仕上げに入ります。
まずは喫水線より下を艦底色で塗ります。

で、必要な部分をマスキング。
この作業、合わせ目消しをしていなければすぐラインが判るのですが、綺麗に仕上げれば仕上げる程、ラインがどこか判らなくなるので意外と面倒ですw

今回は迷彩になるのでまずは一番隠蔽力の低い白で全面塗装。

平行してエッチング類の取り付けも進めました。
後部甲板のレールやクレーン周りのエッチングを装着。

船体回りの手摺をつけてからリノリウム部分のマスキングをします。
マスキングしてから手摺だと使用した接着剤でマスキングと引っ付いてしまう可能性があるのでこの手順にしています。

煙突も装着。
この時点で船体の白で残す部分だけマスキングして緑を必要なところだけ塗装しました。

煙突回りをさらに仕上げ、手摺も艦全体につけました。

緑に残す部分にマスキングをして全体を艦艇色で塗り上げます。

秋津洲には特徴的な緑の水玉模様があります。
デカールで再現するようになっていますが、デカールは嫌いなので塗装でがんばりました。
煙突や艦橋は全体なので簡単なのですが船体がわかりにくいので範囲をマスキングで限定して書き込みました。

クレーンも同じように水玉を書き込みます。
初めてした作業でしたが想像以上にいい出来になりました。

仕上げに黒の部分だけ残るようにマスキングして塗装。

マスキングを全て外して艦橋を取り付け。
一気に完成が見えてきました。

そのほかの細かい艤装品も取り付けて行きます。真ん中の流線型の物は飛行艇の予備フロートです。

一通りパーツの取り付けが終了しました。
クレーンは二式大艇を付けてからではないと取り付けできないのでまだつけていません。

船体の汚しを入れました。

模型作りで食べていけたら楽しいだろうなと思いつつ、今日はここまで。


艦船(模型・プラモデル)ランキング

ピットロード 秋津洲 その4

引き続き秋津洲を作っていきます。
今回は艦橋など上部構造物メインでお送りします。

水密扉をエッチングに置き換えるので元のモールドをそぎ落として接着しました。
手摺も長さはぴったり合います。

ちょっと写真がぼやけてしまいましたが、さらに上の階も作っていきます。
上の丸い手摺の部分は丸い棒に押し当てて大体の角度を付けて、あとは手芸でよく使われる丸ヤットコと言う工具を使うと綺麗に丸にできますよ。

土台になる部分も作っていきます。
窓はプラを切除してエッチングを装着。
個人的にはこの窓をエッチングに変えるのが一番効果が高い気がします。

今回の秋津洲は迷彩なので色がいつもより多いです。
まずはクレオスの迷彩セットから緑を選択して全体を塗ります。

またピンボケで申し訳ありません。
次にベースのいつもの艦体色に塗るので、アンテナやマストをこの時点で接着しました。

緑を残したいところだけマスキングをして全体を塗装します。

いい仕上がりです。
前回のウォースパイトは床も違う色で苦労しましたが、今回は一緒なので楽チンです。

さらに黒が入るので今回はステンシル方式で塗りたいところ以外をマスキングします。

かなりいい感じで仕上がりました。
マスキングを残すやり方と、ステンシル方式はそれぞれメリット、デメリットがあるのでどちらかに拘らず、場所場所で使い分けるのが一番ですね。

二つのパーツを組み合わせて艦橋完成です。
大型艦に比べるとかなりコンパクトですが、エッチングパーツや迷彩塗装のおかげで小さいながらも見ごたえのある出来になりました。

お次は煙突です。
これもエッチングをつけるので元のモールドをそぎ落とし。
ただのプラの塊になりましたw

これも小さいですが、なかなかのエッチング量です。
ただのプラの塊が一気に重要なパーツへ大変身。

セットになっているクレーンも作成し、煙突作業終了です。

ボート類も作っていきます。
まずは上の部分をタンで塗装。

その後、他の艤装と一緒に艦体色で塗り上げます。

幌が張ってあるカッターは細い釣り糸で実際に縛りました。

今年はフジミの福袋は無いのかな?と思いつつ、今宵はここまで。


艦船(模型・プラモデル)ランキング

プロフィール
HN:
zin
性別:
非公開
P R
  Copyright 2024 明日からがんばる All rights reserved.
Template Design by LockHeart|powered by NINJA TOOLS 忍者ブログ [PR]