どうも、チアリーディング、チアダンス、エンターテインメントチアのコーチやチーム運営などをしている者です。

今日から冬休み、長期休暇の方も多いのではないでしょうか?

かくいう私もそうですが、いつも通りの時間に目覚めてからゆっくり時間をかけてやりたい事で頭がいっぱいでワクワクしています~💛

ほぼ全部チア(やチアの仕事)にかかわることですが!

 

 

そのうちの一つ、
「チアリーディングというスポーツの危機」について書きたい

というものをこれからやっていきたいと思います!

目標時間は30分。⏰終わるかな・・・

 

 

 

現状チアリーディングの大会は軒並みバーチャル開催orスタンツほぼなし部門のみでの開催です。(ざっくりね)

アメリカやその他海外、日本のチア協会のいくつかはビデオ審査で大会開催しているところがあります。
※スタンツとはチアリーディング特有の組体操や人飛ばすやつです。

※広瀬すずさん主演映画「チアダン」で有名になったチアダンスはチアリーディングとは別のスポーツ競技です。こちらは組体操無し。基礎はクラシックバレエです。タンブリングと呼ばれる側転などの技はあります。(走り込み・飛び込み・ホップなど勢いをつけてからのタンブは禁止なのでないですが)

 

 

 

JCA日本チアリーディング協会が主催の「スタンツあり」の大会が今月開かれ、多くの大学高校中学、キッズや社会人クラブチームが出場しました。ここに関していうと

 

今までは

・16人で1チーム

・スタンツの高さは2.5人分の高さまでOK(いわゆる”ツーハイ”)

・もちろん密集したスタンツやダンス時のフォーメーションもOK

今回は

・8人で1チーム

・ツーハイ禁止

・スタンツ時以外の不要な接触は減点対象

 

 

ここにまず競技レベルが衰退していきかねない危機が潜んでいると感じました。

 

この今回の最後のがいまいちよくわからないと思うのですが、

例えばスタンツをしているときは危なかったら触って支えますよね。→これはOK

 

2人の選手が手と手を合わせてハイタッチする→これNG

タンブリングの着地後の移動開始時などにふらついた選手を別の選手が支える→これ今回NG!

スタンスが成功した時に無駄に選手どおし叩いて抱き合って触れ合う→NG
すれ違いざまにスキンシップ→今回NG

 

演技後に演技Areaで抱きしめあう→演技中じゃないけどたぶんNG?

 

 

 

というのをコーチの大先輩からうかがって、どっひゃ~!と思いましたね。
もちろん頭では規定を読んでわかってはいたつもりなんだけど、具体的なシュチュエーションで言われると「それがないチアリーディングって楽しいのか?」とまず思ってしまいましたね。

 

大学高校なんて特に触れ合い、スキンシップのコミュニケーションが死ぬほど大事でそれによってチームビルディングや【TEAM come toghter】チームが一体となって団体での演技となるのに~~~~

と、一昔前に競技選手をやっていた私としては思ってしまうのですが、それは今の選手には通用しないし発想の転換・バイアス除去が必要なんだなあ。

その反面、約1年前までチアリーディングの醍醐味と言われていたことがごっそりなくなってるといっても過言ではないです。

 

※ちなみにツーハイ禁止はちょっと寂しいですが、この後に書く日本のチア特有な部分ではあったので、競技大会では現状のような位置づけではなくなるかもなーと思っていたので、そこは私は危機には思っていないです

 

 

 

そしてそのコーチの大先輩(元日本代表チームメンバー)がおっしゃっていたのは

・このままだとチアリーディングは消滅する

・あと1年この状況が続いたら、元のレベルに戻るまでに相当な年月がかかる(大学で今の1年が4年になったときに元に戻っていないと思う)

・あと一年この状況がつづいたらコーチ辞める

 

このお話を聞いたときはびっくりとかショックというよりは共感でしかなかったです。みんなが思う自然な感情なのだな、未来に関してはゆうに想像できるなと。

 

 

 

ここが第二の危機。

さっき言った醍醐味が好きでやっていた指導者たちがどんどん辞めていくこと。

さらなる競技レベルの衰退を招く。
だって今から指導者になったって、特定のスキルまでしか指導できないんだから。

 

個人的には衰退てより指導者不足により【危険が横行】しそうなところが嫌です。

 

 

 

 

そもそも日本のチアリーディング、特に学校団体のチアリーディング部などのやっているチアリーディングは世界から見るとだいぶ特殊で後れを取っている面は多々あり、それを速くもっと詳しく書いておけば良かったーーとおもいました。

 

これは私の思うところで書くと

①ツーハイ神話すぎ→ 一番すごい技=ツーハイて思ってる人多すぎ

②タンブリングが危険適当すぎ→慢性的なケガのリスク

 ジムナスティックではない、見よう見まねで学生たちがやっているのが横行している

③明確なスキルアップステップを共有してなさすぎ→ けがのリスク

④せっかくあるいくつかのチアリーディングの協会は「大会をするための団体」になりがち

⑤学校団体の学校の放置具合が世界に恥ずべきレベルのところが多い

⑥髪の色・お化粧・前髪は好みの問題

 

 

 

これは一個ずつ詳しく書いていけそうなかんじですね~~
こんなことばっかり書いてるとantiな人って思われそうだから間にハッピーな話題も挟んでいきますね🤭笑

 

 





キッズチアリーディング教室でプチ発表会をしました!
短時間で、ソーシャルディスタンスで、もちろんスタンツなしで😢でしたが、初めて発表をする生徒もしっかりと初めの自己紹介から発言できており、堂々としていました💛
いままでは地域のお祭りで多くの人の前で発表できていたけど↓こんな感じ
これももう1年以上前かあ・・・😢



映像で、とかになるかもだけど安全なこういう場が作れるように頭使っていかないと。
ちょっと前に流行った
#チアをとめるな

というより私のやりたいことは
#教育をとめるな
ですね。
(結局堅い話になってる🤯🤯🤯)




さて、①~⑥に関しては一個ずつちょこちょこ書きます(^^♪

チアダンスや、エンターテインメントチアについても書きたいし♪
ひとまず行きたいラーメン屋さんに行ってきます~笑




Sakura
・チアダンス、チアリーディング、両方の指導者(どちらも競技大会出場チーム指導)
・チアチーム、チア部、キッズチア、の立ち上げや運営アドバイス等多数
・講師派遣
お仕事依頼はいつでもご連絡ください☆


👇インスタ👇
@sakura_cheer_blooming

 

👇twitter👇

@blooming_cheer

(プロフィール名は sakura_cheer_blooming) 

 

 

 

熊本の高校に指導に行かせていただいたときの★
私は基礎的なことやキャッチの指導ばかりで、すごい上手なトップの後輩が前宙降りをトップに教えてくれてました🤭写真も偉そうだけどキャッチについて語ってるだけの人。笑