今まで、大学入試で英語(長文問題)の得点がいかに合格に重要かを話してきました。 | 1ヵ月強で偏差値を26up!大学受験英語長文問題の正解方程式唐澤サミット式

1ヵ月強で偏差値を26up!大学受験英語長文問題の正解方程式唐澤サミット式

6年半何をやっても上手く行かなかった英語の偏差値が急上昇したとたん、他の科目も爆発した。英語偏差値43から26UPはたった1ヶ月強。(駿台模試)センター試験英語を20時間で9割以上取った方法と受験生を応援する記事を書ききりますっ!

こんばんは!

 

マーク式英語長文問題の統一的な「正解システム」、

唐澤サミット式マニュアルの販売総責任者の長岡です。

 

今まで、大学入試で英語(長文問題)の得点がいかに合格に重要かを話してきました。

そして、現在の大学入試の主流は、マーク式英語長文問題なのです。

 

マーク式英語長文問題は問題構造から、「全文和訳」で解いても「高得点」を取れなくなってしまいます。

そのことも今までの「説明」で理解していただけたと思います。

 

マーク式英語長文問題にはおおきくわけると4つのタイプがあります。

 

基本形・・センター英語長文問題です。-問題構造は少しづつ進化してTOEFLタイプになっています。

 

簡単な混合系)・・前回の記事でお話しした明治大学の英語長文問題です。

同志社大学・関西大学・関西学院大学・国立2次英語長文問題に多いタイプです。

(明治大学商学部の場合は、ディテール問題タイプとキーコンセプトタイプの混合型ですが・・)

 

キーコンセプト問題タイプ・・・早稲田大学の上位学部に良く出題されます。

(記述式英文和訳問題を出す文学部などを除きます)

 

高度な混合系・・・早稲田大学の法学部の英語長文問題です。

 

マーク式英語長文問題を「全文和訳」しないで「正解するシステム」が「唐澤サミット式」ですが、

上記それぞれのタイプにピッタリのマニュアルを紹介します。

お楽しみに♪