ちょっと昔のことですが、9月の三連休にwichaとふたりで奥日光の湯ノ湖へ釣りに行きました。













前回の南アルプス野呂川での悲惨な釣りのリベンジを果すべく、今回は手堅く勝手の知れた奥日光は湯ノ湖へと戦いを挑みました。



午前11時頃に湯ノ湖へ到着して直ぐにビジターセンターで受付を済ませて、湯元キャンプ場でテントを設営しました。











テントを設営中にロープが足りないことに気付きました。暫く呆然自失のまま直立不動に後悔を味わいました。

周りにあるものを眺めながら受付で渡されたお金を払った目印としてテントに付ける紐を連結させることで事なきを得ました。



前回は寝袋を忘れて寒さに震えましたが、今回は何か忘れてはいないかドキドキするのもキャンプの醍醐味ですよね?



(いやいや、違うでしょう?)




そんなこんなで僕たちの別荘は完成して、暫しの間、wichaとふたりでリゾート感を満喫しました。




それから僕たちは釣竿を持って湖に住む魔物退治へと出掛けたのです。
















今回は1日目はおかっぱりから攻めて、2日目はボートに乗って釣りをする予定です。




要するに釣り三昧な大冒険をするのです。













まずは腹ごしらえにレストハウスで『勝つ』カレーを食べて縁起を担ぎます。












ここ湯ノ湖にはニジマスをはじめ、巨大なレイクトラウトやブラウントラウト、ホンマスや幻のブルックトラウトなどが棲息しています。



そして丁度この時期はヒメマスの産卵期にあたり、紅色に染まった美しい婚姻色を纏った鼻曲がりのヒメマスが釣れるのです。



僕はカツカレーを口に頬張りながら、wichaに2日間の釣りのプランとヒメマスの居る水深や釣り方などを伝えました。














ランチを食べた後はレストハウス横の定番の人気スポットである岬からルアーフィッシングを開始しました。


今回はルアー1本勝負で戦いを挑んだのでフライでは釣りをしませんでした。


それだけ今回は『釣る』ことに拘りました。



ルアーも管理釣り場用の軽いルアーではなく、湖などのナチュラル・フィールドで使う5~7gの重いスプーンを揃え準備万端です。


死角は何処にもなく、いざスタート・フィッシングです。













写真ではレストハウス横の岬だけですが、実績のあるポイントや入ったことのない場所へも足を運んで状況を確認していきました。




前回は2、30㎝クラスや50㎝を越える大型のレインボートラウトを釣り上げているので自信を持ってキャストを繰り返していきました。



秋風の吹く五丈原のように良く晴れた気持ちの良い1日でした。













表層から中層、中層からボトムレンジをルアーをトレースして魚がどの層にいるのかを探りました。


魚種によってブルックトラウトなら岸寄りの表層、レイクトラウトはボトム付近の3~5メーターライン、ホンマス狙いならもう1段深いところと棲息レンジは異なるのです。


この時期のヒメマスであれば岸寄りの3メーターラインが最も実績があり、回遊ルートに産卵場所のあるエリアを中心に狙っていくことになります。



土日は放流も行われていますし、ニジマスなどを含めると魚は何処にでも居るような気がしました。


リールのハンドルを巻くスピードを魚の状況にアジャストさせれば、魚を釣ることは容易にさえ思えました。


各ポイントをランガン(Run & Gun)して、釣れるポイントを探すために足で稼いで、各ポイントごとに隈無くキャストを繰り返していきました。



けれども午後券を購入して、満を持して参戦した湯ノ湖での釣りは予想を遥かに越える大苦戦を強いられることになるのでした。




to be continued・・・