「寒くない玄関」を実現する方法 ~間取りの工夫、設備の選択で寒さの感じ方は全く違う!

寒い玄関をなんとかしたい

玄関は、、、寒いですよね。玄関の寒さが、家全体の寒さを作っているんじゃないかと思う家もあります。

一口に玄関といっても、その作りは様々です。

家の入り口ですから、それなりのこだわりもあるはずです。

でも、寒いのはいや!

そんなわけで、寒い玄関にしない、様々な方法を考えてみます。

玄関が寒いと思える時

玄関が寒い、玄関のせいで寒い・・・そんな風に思える時はどんな時でしょうか?

  1. 家に帰ってきて、玄関が寒い
  2. 玄関の寒さが、家のリビングなどに入ってくる
  3. 来客などで家の中から玄関に行った時に、寒いと感じる
  4. 玄関の近くをどうしても通らなければならない

など、いろいろなケースが考えられますね。

こうしたことの一つ一つにどんなことが考えられるか検討してみましょう。

「家に帰ってきて、玄関が寒い」を対策する

家に帰ってきて寒いというのは、家の中の暖房が入っていなければ寒いことになります。

つまり、いない間でも暖房が入っている状態が必要なわけです。

それはつまり、

全館空調システムで温度が保たれているか、
全館床暖房などで家が温かいか

のどちらかではないでしょうか。

家がいない間も温かくなければなりません。

わが家は一条工務店の全館床暖房。光熱費もさほど上がらず快適です。

もちろん光熱費が上がらないのにはカラクリがあります。

まず、高断熱高気密住宅であることが必須です。

温かくしても外気で冷たくなっては光熱費が永遠にかかってしまうためです。

家は保温が第一です!

全館床暖房は最高。まるで発泡スチロールの中に住んでいるかのような断熱と保温、そのうえ省エネ。
もう温かくて家から出られない 一条工務店のi-smartは、 まるで、鮮魚のような保温 といっても過言ありません。 ちょっと意味がわかりませんね。。。。 発泡スチロールの中に居るようなもの なのです。 もう、家から出たくありません。 外がど...

そして、わが家は電気式にしました。ずっと付けっぱなしにしたかったからです。

家に帰ってきて寒いというのは、消したり付けたりがあるからです。

床暖房はガス式?電気式?一条工務店i-smartで「ガス併用でも電気式にした理由」
オール電化前提のi-smartでガスを併用した我が家がなぜ電気式の床暖房にしたのでしょうか?普通であれば、ガスを引いたらガス式にすることのほうが多いようです。オール電化の家であれば、電気式のものになりますし、寒い地域では灯油式というものも存在します。

全館空調も良いですが、空調の位置によっては、玄関だけ寒いということもあるようです。

玄関も寒くない、床暖房が一番ですね。

寒さ対策のポイント

玄関の寒さ対策は、床暖房が一番!

「玄関の寒さが、家のリビングなどに入ってくる」を対策する

玄関は土間などもあるので、ある程度、温度が下がるのは仕方ありません。

ですから、玄関をひとつの空間にして、仕切ってしまう間取りを考えれば良いのです。

玄関とリビングとの間に「ドア」を一枚噛ませれば大丈夫です。

玄関から家に入ってからの開放感は大切です。

でも、家の中、全部が丸見えというわけにもいきません。

ですから、ドア一枚あれば、仕切れますから、可能な限り仕切っておきましょう。

寒さ対策のポイント

リビングと、玄関の間取りで解決。
ドアで仕切る。

「来客などで家の中から玄関に行った時に、寒いと感じる」を対策する

玄関に行った時に寒い・・・ある程度は仕方ないですが、いくつか対策はあります。

まず、玄関ドアです。

玄関ドアにも断熱性能が必要です。

壁と違い、玄関のドアは薄いです。そして窓があったりします。

ですから、玄関のドアの断熱性能もちゃんと考えておく必要があります。

玄関ドアの断熱性能
玄関ドアにも断熱性能が求められます。冬、玄関付近はとても寒い印象があります。玄関は土間があるため、地面の冷たさが伝わってくるということもありますが、玄関ドアからの影響もとても大きいのです。窓の断熱も大切ですが、玄関ドアの断熱もとても大切です。

また、土間が少なければ、やはり寒さは減ります。

広い土間の場合、地面の範囲が広いので、どうしても寒くなってしまいます。

また、窓も寒くなる原因の一つです。

玄関は窓があったほうが明るいですが、冬は寒さの大敵です。

できるだけ細めや小さな窓にしておくのが良いかもしれません。

寒さ対策のポイント

玄関のドアにも断熱性能を

土間の面積を少なめに

玄関の窓は小さめに

「玄関の近くをどうしても通らなければならない」を対策する

玄関に用事がなければ、寒い思いをする必要もありません。

ですから、来客以外に行く用事がなければいいわけです。

しかし、家の真ん中に玄関を作るなどすると、どうしても通らざるをえません。

わが家のように、玄関脇にトイレをつくると、やはりトイレに行くのに玄関を通ることになります。

ですから、間取りで玄関をできるだけ通らない位置に置いておくのも大きなポイントの一つです。

寒さ対策のポイント

玄関を通らない間取りを設計する

玄関を家の中心に置かない

 

いかがでしたでしょうか?

ぜひ、間取りなどの参考にしてください。

 

床暖房が、戸建ての寒さを解決する!

なぜ一軒家は寒いのか ~寒さの原因と全館床暖房が解決する5つの視点。モコモコのルームソックスから卒業!
一軒家は、寒い 一軒家(戸建)って、寒いよ 家を建てる時に、いろいろな人からそう聞きました。 マンションに住んでいる時も寒かったですが、冬に一軒家の家に遊びにいっても、確かに寒い印象が多かったように思います。 たしかに、私の実家も妻の実家も...

 

気になるキーワード

i-smartの仕様ガーデニング(家庭菜園や畑、花や樹木栽培、造園/庭づくり)採用/選択した設備・オプション住んでみてわかったi-smartのこと間取りのこだわりと工夫一条工務店i-smartのオプション追加/アップグレード/設定外品i-smartの窓冬に寒くない家づくり理想と不満一条工務店i-smartの標準仕様キッチン/台所使い勝手/住み心地レビュー掃除/お手入れ夏に暑くない家づくり(暑い夏の過ごし方)床暖房(一条工務店i-smartでは標準仕様/設定品)リビング高気密・気密性能採用/不採用のオプション検討記録植栽(樹木・花・植物)電気代(ワット数から金額を換算/変換する)畳⇔坪⇔平方メートル/平米(㎡) / 間-尺-寸の単位・変換早見表水まわりの選択グリーンカーテン(目的別、予算別、選択すべき植物、おすすめ)浴室/バスルーム(脱衣所/脱衣室/風呂場)実物拝見(やっぱり見てから決めたい)日当たり/日差し/西日坪単価冬の寒さを乗り越える暮らしの知恵ハニカムシェードグランドカバーウッドデッキ/タイルデッキ高断熱・断熱性能換気性能(花粉症、黄砂、PM2.5、排気ガスなどからの微粒子や臭いを防ぐ)インテリア室内の温度調整・空調対策外構(エクステリア)光熱費(電気代、ガス代、上下水道代)トイレ網戸芝生(TM9)ランニングコスト洗濯物ドア/扉梅雨/秋雨の対策一条ルール蜂(ハチ)対策降雪・積雪DIYキッチン/調理家電家庭菜園メンテナンス害虫よく使われる部屋の広さロスガード収納外観宿泊体験マンションの不便さ・不満吹き抜け夏が終わり、秋から冬に向けてのメンテナンスバーベキューBBQ&ピザ釜 検討記バーベキュー&ピザ釜検討記屋根ダイニングルーム不採用(採用/ 選択しなかった)設備・オプション建築工事・実況レポート一条工務店ホスクリーン花粉症/鼻炎/アレルギー反応洗面所/家事室玄関ホール雑草対策(雑草の種類,予防,道具)蜂の巣対策、蜂の巣駆除カーテン樹脂シンクゴミ箱太陽光発電・ソーラーパネル定番の選択をしなかった理由高気密・高断熱住宅の、寒暖差の激しい春と秋の対策と過ごし方加湿/除湿/湿度対策遮音/防音ベランダ/バルコニーハイドロテクトタイル地盤調査/地盤改良/敷地調査上棟階段照明(ライティング)壁紙立水栓
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました