ゆだぽんの♬虹色オーラ♬ブログ

ゆだぽんの♬虹色オーラ♬ブログ

お寺や神社巡りで感じた事や、不思議な話・オーラについて…などなど書いています。

生まれ持った特質を生かし、オーラ視を中心としたスピリチュアルリーディングを行なっております。



〈鑑定内容〉

☆オーラ視(オーラの大きさやお色)
☆ご縁のある神社・神仏
☆男性性&女性性
☆前世
その他諸々のご相談に、わかる範囲で対応いたします。

神社検定一級と古代史会で得た知識を基に、地に足をつけた鑑定を目指します。

個人鑑定 30分 5000円~
川崎ダイス7F 占いサロン「青琴会 」
毎週木曜日・第3~5火曜日
(11時~19時半)鑑定しております。


神社検定1級
神事占セラピスト
邪馬台国の会 副理事
歴史作家「関裕二」先生付き采女(公認)
神社本庁神社検定壱級合格認定番号
130070600014 宗教編
101080600017 祭祀編








伏見稲荷大社⛩️
熊鷹社からさらに上を目指します✨




三ツ辻から御山参道へ🐾
ほどなく四ツ辻に到着。
神蹟の一つがあったので参拝しました↓


☆田中社神蹟(荒神峰)


田中社神蹟は稲荷山の荒神峰に位置する七神蹟の一つで、往古より権大夫大神と称えられています。


左右どちらへ行っても山頂へ行けるとのことで、四ツ辻から左側へ進みました。



☆大杉社



大杉大神と磐根大神がお祀りされています。


大杉社のご神体は杉の古木で、建築業の方々に崇敬されており、病気や怪我を回復させるというすごいご利益もあるようです。



☆眼力社・石宮社


眼力社に祀られる眼力大神は、その名の通り眼にまつわるご利益があり
眼の病が良くなる→先を見通す眼力(願力)・先見の明かつく
ともいわれています。





眼力社の手水舎にいらっしゃる青竹をくわえた狛狐さんに心惹かれましたので動画を撮らせていただきました🎋



☆御膳谷奉拝所



このエリアは御前谷とも記され、稲荷山三ヶ峰の北の背後にあたります。往古はここに御饗殿と御竈殿があり、三ヶ峰に神供をした場所と伝わります。


三つの峰の渓谷がこちらに集まり

一ノ峰・二の峰・三の峰

を拝する要の地です。



☆傘杉社・二本杉社


傘杉社では傘杉大神がお祀りされています。

拝殿の後ろには杉の巨木が立っていました🌲


伏見稲荷と杉は古くより関わりがあり、平安時代には稲荷参拝の際に稲荷山の杉の小枝を「しるしの杉」として身につける風習があったとのことです。


二本杉社ではその名の通り、二本の杉の木をお祀りしていましたが、片方は台風・もう片方は雷で倒れてしまったそうです。


傘杉エリアには他に一本杉社・三本杉社が鎮座しています。



☆天龍社


天龍大神がお祀りされています。
手水舎の龍が良い感じでした🐉





天龍社からさらに下へ降りていくと

扁額に「青龍大神」と書かれた鳥居が。



☆清明舎



ここまで降りてくる人はなかなかいないようで、3〜4人とすれ違ったくらいで、瀧は貸切状態でした。


ここ、伏見稲荷大社の中でも首位を争うほどのパワースポットですね!



☆清明瀧



昨日は熊鷹社の火の動画でしたが、今日は水の動画です(^^)



☆御劔社(長者社神蹟)


稲荷山の三つの峰と同様に、往古より神祭りの場だったようです。


謡曲に三条小鍛治宗近が勅命を受け、この山中で稲荷大神の助けを得て、名刀小狐丸を鍛えたと伝わります。





さてさて、山登りはラストスパート。

階段のオンパレードでございます♪







「山頂」の立札🪧

やったー🙌



☆上社神蹟(一ノ峰) 末広大神



稲荷山の最高峰(標高233m)⛰️





初登頂✨感無量です!

この澄み渡った青空が神様からのご褒美のように感じます。





ご祭神

大宮能女大神


上社神蹟は稲荷山山頂の一ノ峰に位置する七神蹟の一つです。往古より末広大神と称えられています。


一ノ峰・二ノ峰・三ノ峰とは

稲荷神が降臨したとされる稲荷信仰の神蹟の原点です。





ここで歴史作家『関裕二』先生の書籍

寺社が語る秦氏の正体

を奉納(捧げただけで持ち帰っております)

伏見稲荷大社は秦氏の氏神。


ということで

伏見稲荷大社についても、秦氏についても鋭い視点で書かれているこの本について、伏見稲荷の神様にどうしてもお伝えしたかったんです㊙︎


達成感



☆中社神蹟(二ノ峰)


 ご祭神

佐田彦大神(猿田彦神)


青木大神と称され信仰されています。



☆下社神蹟(三ノ峰)




ご祭神

宇迦之御魂大神


白菊大神として信仰されています。



☆荷田社(間ノ峰)



ご祭神

龍頭太


間ノ峰には荷田社が鎮座します。

伏見稲荷大社の創建に深く関わっているとされる荷田氏の祖神がお祀りされています。


ここの鳥居は珍しい「奴袮(ぬね)鳥居」で、額束の両側に合掌状の破風扠首束をはめた独特の形状をひています。





山頂からの景色☀️





寂しくも下山👣

数え切れないほどのお社があって圧巻、まさにお稲荷様の世界⭐️



稲荷山の写真はたくさんあるのですが、記事の都合上やむなく割愛し、主だったお社、ピンときたスポットをご紹介させていただきました。






おみくじ大吉✌️




🦆5/15(水)は光る巣鴨ツアー



🟥5/22(水)は川崎大師赤札ツアー





☆占いサロン「青琴会」 

和楽の4月の予定

第3〜5火曜日・毎週木曜日

青琴会HP



人気ブログランキング
人気ブログランキング