天皇と三大豪族〜物部氏と天皇〜 | ゆだぽんの♬虹色オーラ♬ブログ

ゆだぽんの♬虹色オーラ♬ブログ

お寺や神社巡りで感じた事や、不思議な話・オーラについて…などなど書いています。

先週土曜日は
歴史作家「関裕二」先生の新潮講座でした!

奈良飛鳥ツアーから帰ってきて一週間も経たないうちに、関先生や新潮社の方々・ツアーでご一緒した方々と、また講座でお目にかかれるとは嬉しいですキラキラ


今回のテーマは
『天皇と三大豪族〜物部氏と天皇〜』


物部氏といえば!
聖徳太子や蘇我氏に討ち取られた「物部守屋」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。

少し古代史に明るい方なら物部氏の祖である「饒速日(ニギハヤヒ)」かな⁇

古代史を学ぶ前は、私も物部守屋のイメージが強かったです。山岸涼子さんの「日出処の天子」を熟読していたので、何となく悪役のイメージがタラー今思えば全くの先入観でしたが(^^;;

そして
物部氏=神道

ここからは関先生からいただいた資料を元に記事を書かせていただきますね(^^)

上記の物部守屋滅亡のいきさつですが
用明天皇が「三宝(仏法僧)に帰依したい」と願ったところ、物部守屋は「国神にそむくことになります」と猛反対。

用明天皇が崩御されると、同じ年に蘇我馬子は皇族や群臣に物部守屋討伐戦を勧め、その結果、渋河の家(八尾市北西部・東大阪市南西部の一帯)で物部守屋は滅亡しました。

この戦に
聖徳太子も参戦している
ところに意味があるのですよね。。。


しかし物部氏は8世紀初頭まで大きな力を持ち続けていたようなのです。律令整備最大の功労者だったのに、
日本書紀にはその記述はされていないという大きな謎。。。

そのヒントがこちら↓

時代を少し遡りますが
第十代崇神天皇の母は物部系の女性です。
崇神天皇は実在の初代王と目されている天皇です。

神武天皇東征の折、ヤマトには物部氏の祖である饒速日(ニギハヤヒ)命が、先住の長髄彦の妹を娶り君臨していました。
神武天皇がヤマトに迫ると、ニギハヤヒは長髄彦を殺して恭順します。

武力では神武天皇を圧倒していたヤマトのニギハヤヒが、なぜ長髄彦を裏切って神武天皇を迎え入れたのでしょう⁇

関先生曰く、ここにヤマト建国のすべての秘密が隠されていると…

さらにここから「ヤマトタケル」も登場し、意外な展開に驚きとナルホド感♬

ところで「ヤマト」という国名はニギハヤヒが名付けたのだそうです。そしで生駒山は別名をニギハヤヒ山というのだそうですね。
ニギハヤヒ…きっと何か大きな鍵を握っているのでしょうね。

今ちょうど関先生のご著書「神社が語る関東の古代氏族」を読んでおりまして♪



ヤマトタケル(謎)のお話などとても入りやすかったです。こちらの本、関東の氏族や神社を中心に書かれていてかなりオススメです✨他の古代史の勉強会でも、古代の関東についての質問が多く、そういう意味でもなかなかない内容と思います(^^)

講座終了後はみんなでお決まりの神楽坂ランチナイフとフォーク


こちらの「bon gout」さんは2回目です♪


今回は海老カレーと🍛


ハッシュドビーフを注文ルンルン
私はこちら(^^)


みんなでお話しながら、楽しくいただきました!



今回は一人少なくて寂しかったわ〜うずまき


☆127()イベント『第4回神人和楽』

第4回 神人和楽クリックしてね


個人鑑定も随時受付しております

オーラ鑑定

西洋占星術鑑定


毎週木曜日は占いサロン「青琴会」にいます

青琴会HP





人気ブログランキング