オーガニックファーム 風と雲

オーガニックファーム 風と雲

鹿児島市へ Iターン移住。農薬不使用で多品種の野菜を作ってる、小さな小さな農家の話


Amebaでブログを始めよう!

梅雨入りして、晴れ間が続きません…

 

しかし、ジャンボニンニク、早すぎると、成熟していない状態での収穫となることがあり、

 

我慢して待っていました

 

しかし、週間天気予報で晴れマークが消えたので、ここまでです…

 

昨日にマルチはがして、畝を乾かしていました

 

マルチのまんまだと、土がなかなか乾かず、乾燥が難しくなります

 

土に埋めているマルチのサイドを剣先スコップで起こして、裾を出し、

 

マルチを引っ張りあげながらはがすと、楽に、きれいにはがせます

 

マルチはもちろん再利用できます!

 

マルチがないと、抜くのも簡単

 

玉同士を当てると傷むので、首同士をぶつけて軽く土を落としていきます

 

その際むかごも零れ落ちますが気にせずに土の上に置いていきます

 

収穫に使うのはこちら

 

コンテナ、軍手、のこぎりがま

 

専用のはさみは効果でほしいと思ったこともありましたが、

 

のこぎりがまが意外と楽で、切り口もきれいに削り取れます

 

畝に乗って、何枚か皮をべりべりはがして、むかごはコンテナに入れていきます

 

根っこと茎をのこぎりがまで落として、畝右側に並べていきます

 

収穫しながら、草を左の通路に投げ、落っこちているむかごは拾ってコンテナへ

 

これを繰り返していきますと、

 

ゴール!

 

このやり方で、その後の片付けも、秋の植えつけ準備もスムーズに行けそうです

 

残渣も草もこの後畝に埋めて、来年のジャンボニンニクの糧となります

 

今年は乾燥、うまくできるといいな

 

 

 

 

 

 

 

今年に入っていくつか、不耕起の畝を試しています

 

耕さずに、前作の後、そのまま栽培する方法です

 

前作がスティックセニョールとネギを2条で育てていましたが、

 

その間に自家採取のイタリアナス フィレンツェを植えていました

 

気温の上昇と雨のおかげで、ようやく生育がスタート、長かった…

 

剪定枝のチップをかなり厚くマルチしてしまったのが、逆に地温の上昇を妨げて、一か月くらい生育が停滞、

 

姿もなんかいまいちだったんです

 

元気に育っている野菜は、見た目美しいことがほとんどなので、今期はダメかなぁと思っていたので、

 

ぐいぐい成長が始まり、姿が美しくなってくると、嬉しくなります😊

 

九条ネギはすべて地際でカットして、有機物マルチにしてみました

 

これで日当たりも良くなり、さらに成長してくれることでしょう!

 

今後の様子を見つつ、必要なら糠ぼかしをまいて発酵を促すことをするかもしれません

 

葉色、樹勢等、要チェックの日々が始まります

 

 

うちみたいな小さい農家にぴったりの方法 太陽熱養生処理

 

草も生えなくなるし、土も良くなるし、まさに必須の技術なのです

 

この畝、既に剪定枝のチップと米ぬかが入っているんです

 

後は透明マルチを張るだけだったのです

 

が、

 

なんやかんやで後回しにしているうちに、

 

畝上は草まみれになりましたとさ…

 

はぁーっとため息が出ますが、

 

三角ホーで地道に草を削りまして

 

チップ土嚢4袋、自家製糠ぼかし15ℓほどを畝に広げて

 

畝上だけをピアンタで耕耘します

 

レーキで畝を整えて、

 

自家製の幅広トンボで鎮圧

 

後は雨を待って、水分を含んだ状態で透明マルチを張って完了!

 

昨日、雨の中やりましたぁ

 

雨だったから、畝の端だけ土で止めて、

 

サイドは後日

 

さすがの多年草も、鹿児島の日照パワーで蒸し焼きになります

 

梅雨時期にはこの作業、水分多いし、気温も高いのでサクサク進みます

 

ここは、7月に九条ネギを植えつけ予定

 

どの程度多年草が少なくなるか楽しみでもあり、不安でもあります(;^_^A

 

畝はともかく、通路の多年草は掘り起こした方がいいかもです

 

しばらくは畑が湿るので、乾いたころを見計らってやりましょう

 

また後回しになって大変な思いをしないようにしなくてはです