Wind Socks

気軽に発信します。

映画とその脚本「悪の法則THE COUNSELOR」

2024-04-23 14:44:58 | 映画
(映画)監督 リドリー・スコット、キャスト マイケル・ファスベンダー、ペネロペ・クルス、キャメロン・ディアス、ハビエル・バルデム、ブラッド・ピット。(脚本)コーマック・マッカーシー、2013年早川書房刊

 コーマック・マッカーシーの書き下ろし脚本を基に、リドリー・スコットが監督して出来上がった映画だが、批評家の採点が低くコメントも批判的なのが多い。私も期待外れの烙印を押したい。象徴的な豹2頭の扱い以外、女優に魅力がないし主演のマイケル・ファスベンダーの声がざらついていて女たらしの魅力が発揮できていない。あのハンサムなブラッド・ピットも精彩がない。私的にはハビエル・バルデムの脂ぎった粘着質な演技には注目した。それでも獲物を狩る豹のように、メキシコの麻薬カルテルに簡単に射殺されてしまう。死に際が凄惨で恐ろしいのは、ブラッド・ピットだ。ボリートと呼ばれる殺人器具だ。首にひょいとワイヤー付きの首輪をかけられれば、もう絶体絶命強靭なワイヤーがモーターの作動で外せないしワイヤーも切れない。ブーンという悪魔の音とともに頸動脈が切れるのを待つしかない。おびただしい血が噴出して痙攣とともに静かになる。
 物語は主人公の弁護士(マイケル・ファスペンダー)が恋人のローラ(ペネロペ・クルス)といちゃつく場面から始まる。脚本では真っ暗な部屋になっているが、映画ではテキサス州エルパソにある弁護士の部屋。午後の2時、明るい部屋で白いシーツに絡まりながらの会話。
弁護士「僕にどうしてほしい。言えよ」
ローラ「私に触って!」
弁護士「どこを?」
ローラ「ずっと下の方よ」
弁護士「本気かい?」
ローラ「ええ、そうよ」
弁護士「もっとセクシーに」
ローラ「触って」
弁護士「もう濡れてる?」
ローラ「ええ」
弁護士「本当だ」
 この弁護士、恋人を愛するがゆえに一生に一度の大儲けを企む。禁断の麻薬ビジネスなのだ。ところがどう間違ったのか、メキシコの麻薬カルテルに命を狙われる羽目になる。そしてすべてが「手遅れだ」と嘆くしかない。

 結局、麻薬の金2000万ドル(約30億円)は、ハビエル・バルデムの恋人キャメロン・ディアスに横取りされる。彼女は投資の金以外は、ダイヤモンドに換えて香港に高飛びを考えている。豹が獲物に飛びかかり貪り食うのがセクシーだという彼女の心情そのままなエンディングと言える。
 こういうガラの悪い映画であっても、高級レストランで流れる音楽はテイラー・スウィフトでなく、アンネ=ゾフィー・ムター独奏のモーツァルト「ヴァイオリン協奏曲第2番」なのだ。

 脚本を書いたコーマック・マッカーシーは、1933年ロードアイランド州生まれ。大学を中退すると、1953年に空軍に入隊し四年間の従軍を経験。その後作家に転じる。1973年「チャイルド・オブ・ゴッド」や、1985年「ブラッド・メリディアン」の発表などにより評価を高め、(国境三部作)の第一作となる第六長編1992年「すべての美しい馬」で全米図書賞、全米批評家協会賞をダブル受賞した。続いて三部作の第二作1994年「越境」、第三作1998年「平原の町」を発表。第十長編2006年「ザ・ロード」はピューリッツアー賞を受賞した。映画脚本として書かれた本書は、リドリー・スコット監督により映画化された。名実ともに現代アメリカ文学の巨匠である。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書「ザ・ドロップTHE DROP」デニス・ルヘイン著 ハヤカワ・ミステリ2015年刊

2024-04-09 15:09:00 | 読書
 本書の書評の一つに「ボストンの労働者階級の犯罪を扱った、タイトでざらざらした感触の小さな物語……ルヘインは肩をすぼめて暮らす登場人物たちの生活の細部に本物の命を吹き込み、彼らの一挙手一投足に無言の感情を通わせる」がある。

 ボストンのある集合住宅地に住むボブという男。変わり者で孤独なボブは、集合住宅地の裏側にあるバー「カズン・マーヴの店」で午後4時から翌日午前2時までバーテンダーをやっている。カズン・マーヴは、ボブの従兄弟でかつてオーナーだったが、今はチェチェン・マフィアのボスが実質的なオーナーなのだ。

 本のタイトルのドロップが表すように、マフィアが裏で稼いだ金、違法賭博、売春、コカインなどの売り上げを警察の手入れで没収されないように、一時的にこのバーに保管する場所でもある。金の匂いを素早く感知する輩が多く、強盗に襲われ金を持ち去られた。ボスから金を早く取り戻せとも言われる。

 ボブが子犬を助けた縁で知り合ったナディア、ナディアの知り合いの刑務所から出てきたエリック、刑事のトーレス、マフィアのボスの息子チョフカなどが入り乱れて、まさにざらざらした感触の小さな物語が、まるでゴキブリがはい回るように描かれるのである。物語の最後の最後に「この世はままならない」で終わるが、まさにそれなのである。

 またいつものように、音楽で表すとすればジャズの「ラウンド・ミッドナイト」かな。エディ・ヒギンズ・クインテットでどうぞ!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書「死亡告示TROUBLE IN MIND」ジェフリー・ディーヴァー著 文春文庫2022年刊

2024-04-04 15:45:33 | 読書
 ニューヨーク市警刑事課のジミー・マロイ巡査部長の趣味は読書、ジャンルは問わないが特に好むのはミステリーなのだ。考え抜かれた筋書き、スピードのある展開、ユーモアや気の利いた比喩それに何らかの目新しい発見、例えばスターバックスの名前の由来とかがあれば仕事を忘れ、妻や娘とのいさかい、住宅ローンの返済を忘れさせてくれる。

 ちなみにスターバックスの名前の由来は、メルヴィルの小説「白鯨」に登場するコーヒー好きの航海士「スターバック(Starbuck)」と、シアトルの南西部に位置するレーニア山の鉱石採掘場「スターボ(Starbo)」から名付けられたといわれる。

 さらに「左右非対称の笑顔」という文体に戸惑うことも愛嬌の一つと言って喜ぶ。ところで、この左右非対称はやや病的な意味が含まれるので、非対称の笑顔が想像すらできない。

 この本には短編が6篇編纂されていて、どれも読みごたえのあるものだった。中編とも言うべき「永遠」と名づけられた物語が秀逸だった。、理数系の若手刑事タル・シムズとベテランの刑事グレッグ・ラトゥールの相補うコンビとタルが心を奪われる看護師のクレア・マカフリーとのハッピーエンドも心に残るものだった。

 ニューヨーク州ウェストブルック郡は、大きな台形の中に優雅な郊外とみすぼらしい郊外、たくさんの公園、企業本社、各種小売業者を詰め込んだような都市だ。住民の大半は南へ数キロ下ったマンハッタンに通勤して生活している。その人口90万のウェストブルック郡にも殺人事件、レイプ事件強盗事件等々の発生は見られる。

 そのウェストブルック郡の高級住宅地の一つグリーリーで、9億円から10億円もする邸宅で高齢夫妻の銃による心中事件が発生する。

 ニューヨーク州ハミルトン、ウィエストブルック郡の中でマンハッタンに一番近い高級住宅地で銀行家や弁護士が目立つ。ハミルトンでもとりわけ大きな屋敷が並ぶモントゴメリー・ウェイに退職した夫婦が住んでいた。床面積600平方メートル(181.5坪)の住宅のガレージで一酸化炭素による自殺体で見つかった。この二つの心中事件から、背後にある詐欺事件を突きとめるのは理系刑事タルなのだ。なかなか楽しい読み物だった。

 この物語に適切な音楽は何か? 多分これがいいかも。「You don't know me私のことを知らないくせに」マイケル・ブーブレでどうぞ!
You give your hand to me
Then you say hello
I can hardly speak
My heart is beating so
And anyone can tell
You think you know me well
But you don't know me

No, you don't know the one
Who dreams of you at night
And longs to kiss your lips
And longs to hold you tight
Oh I'm just a friend
That's all I've ever been
'Cause you don't know me

I never knew
The art of making love
Though my heart aches
With love for you
Afraid and shy
I've let my chance to go by
The chance that you might
Love me, too

You give your hand to me
And then you say good-bye
I watch you walk away
Beside the lucky guy
You'll never never know
The one who loves you so
Well, you don't know me



あなたは私に手を差し出す
そしてハローという
私はほとんど話すことができない
心臓がドキドキして
そして誰でもわかる
あなたは私をよく知っていると思っている
でも、あなたは私を知らない

いいえ、あなたは知らない
夜、あなたの夢を見る
あなたの唇にキスしたくて
あなたを強く抱きしめたい
私はただの友達
それが私のすべて
あなたは私を知らない

私は知らなかった
愛し合う術を
胸が痛むけれど

怖くて、恥ずかしくて
チャンスを逃してしまった
あなたが
私を愛してくれるかもしれない

手を差し伸べて
そしてさよならを言う
あなたが立ち去るのを見送る
幸運な男の横で
あなたは決して知ることはない
あなたを愛している人
あなたは私を知らない

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書「嘘と聖域Legacy of lies」ロバート・ベイリー著 小学館文庫2023年刊

2024-04-01 10:02:30 | 読書
 アメリカ南部テネシー州ジャイルズ郡プラスキ、ここが小説の舞台である。人口約29,000人86%が白人という町である。ジャイルズ郡を含む4郡を司法管轄とする第二十二司法管轄区検事長ヘレン・エヴァンジェリン・ルイスが殺人容疑で逮捕される。被害者はヘレンの元夫であり弁護士のブッチ・レンフローだった。

 1978年テネシー大学ロースクールを数少ない女性として卒業したヘレン・ルイス。ヘレンは美人の部類に入る。髪の色はミッドナイトブラック、青白い肌に黒いスーツとハイヒールを履き唇を真っ赤に塗っている。テネシー州南部のあらゆるミスティーン・コンテストに参加して、優勝はしなかったが三位には入賞できた。

 実社会では保安官で実績を上げ今や検事長、周囲の人たちはゼネラル(将軍、総統)という軍の階級で呼ぶ。今、抱えている案件に日本の自動車会社を誘致して、雇用を生み出そうとする男マイケル・ザニックの十五歳の少女レイプ事件がある。

 ヘレンは検事として、仮釈放なしの十年という重い刑を提案している。弁護士から情状酌量の余地を求めて来たが、ガンとして拒否した。が、さらに加えてブッチも同じ話を持ち掛けてきた。断ったがブッチは古い話を持ち出し、秋の検事の選挙の前に秘密をぶちまけると脅しても来た。その秘密というのは、ヘレンとブッチが付き合っていた1977年ロースクール三年生のとき、ヘレンがレイプされ妊娠した。ブッチにはレイプを言わず中絶を告げた。ブッチは怒り狂ったが、中絶を秘密にする合意ができた。

 この保守的な地域で中絶は、命取りになりかねない。ヘレンは弁護を旧知の黒人弁護士ボー・ヘインズに依頼する。実力者のボーの奮闘によって、無罪への道筋が見えてくる。ところがどこにでもあるような結末にはならない。嘘が幾重にも重なっていて、アッと驚くエンディングが待っている。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書「ヨーク公階段の謎The duke of York's steps」ヘンリー・ウェイド著 論創海外ミステリ2022年刊

2024-03-23 11:25:01 | 読書
 古典的な警察小説。オックスフォード大学卒のスコットランド・ヤード(ロンドン警視庁)の警部ジョン・プールが地道な捜査で事件を解決する。ロンドンの金融街シティで一目置かれるガース・フラットン郷と友人の銀行家レオポルド・ヘッセルが連れ立って自宅に帰る道すがら、セント・ジェイムズ公園の軍人王子ヨーク=オルバニー公爵フレデリック王子の記念柱の下にある階段の中ほどで、急いで駆け下りてきた男がガース郷にぶつかった。惨事にもならず男は礼儀正しく去って行った。

 ところが公園を出て交差点を渡った直後、ガース郷が苦悶の表情とともに転倒した。急いで自宅に搬送して、主治医ホレス・スパヴェージ郷により、動脈瘤の破裂で死亡と診断される。葬儀の三日後、ガース・フラットン郷の娘イネズ・フラットンが次のような新聞広告を出す。「去る10月24日、木曜日の午後6時過ぎ、ヨーク公階段のにおける事故で、父、ガース・フラットン郷に接触した紳士からの連絡をお待ちします。サウスウェスト・クイーン・アンズ・ゲイト16番地、イネズ・フラットン」

 この広告を目にしたスコットランド・ヤード(ロンドン警視庁)の犯罪捜査部総監補レワード・マラダイン郷は、真意を探りにイネズ・フラットン宅を訪問する。レワードはこれを口実にしてるだけなのだ。イネズはとびっきりの美人なのだ。一度パーティで会って、これをチャンスにという思いなのだ。イネズの容姿を著者の文章を借りると「すらりとした背丈に髪の色は金色がかった独特な茶色で、鳶色より明るいが赤くはない。形の良い眉はそれよりわずかに濃い色で、瞳はこの上なく冷たく澄んだグレーだった。その目でひたと見つめられると、たいていの者は嘘をついても無駄だという気分になる。古風な可憐さを好む向きからすれば、イネズのあごは心持ちしっかりし過ぎているかもしれない。唇はそうふっくらはしていない。しかし微笑むと、その口元はうっとりするほどほころび、固い印象が一気に吹き飛んだ。まさに相手の視線だけでなく心までとらえ、見るたびにときめきを与える顔立ちだった」

 レナード卿と会ったイネズはどう思っていたのか。また本の文章から「イネズはこの訪問客をどう扱うべきか迷っていた。どこかのディナーで会ったのは思い出した。確か重要な官職についているということだった。ディナーのあと、自分に不器用な好意を示したことも覚えている。しかし形式ばった態度のレイワード郷が若い年寄りなのか、それとも老いた若者なのか、“善良で愛すべき人物“か“思い上がったばか者“なのか、彼女にはわからず、そもそも決めることに価値があるのかどうかすらわからなかった」これではレナード卿、脈がないよね。しかし、イネズは広告に対する返事として、父にぶつかってきた人が、死の原因になったに違いないその人が、なんの印も――例えば手紙をよこすとか――示さないことが、奇妙に思えるのですという。

 そして下命を受けたのがジョン・プール。彼は身長178センチ、引き締まった腰と広い肩幅という好男子。そのプールもイネズに会ったとたん心を乱される。時代背景が1920年代となれば、あらゆる点で古風にならざるを得ない。「シミ一つない夜会服を身に着け、軽やかな黒いコートをはおり、仕立ての良いシルクハットをかぶった」という風に。

 ところでイネズと兄のライランドとの関係が、レナード卿の弁護士によるとレナード卿は二回結婚している。最初の妻の連れ子がライランド、二人目の妻との間に生まれたのがイネズ。異母兄妹と思っていたが全くの他人だった。イネズがライランドに寄せる眼差しに敏感に察知するプールだった。イネズはライランドを愛している。

 事件の詳細をイネズとライランドに説明して「これから犯人逮捕に向かいます。もうお暇しなければなりません。ごきげんようミス・フラットン――お茶をごちそうさまでした――そして、この任務を耐えられるものにしてくださったご協力のすべてに感謝します。ごきげんよう、ミスター・フラットン――ご幸福を祈りますと言わせてください」

 プールが玄関ドアに手をかけたとき「お待ちになって、プールさん。犯人逮捕にくれぐれもお気をつけて!」プールは上気したイネズの顔と輝く瞳を見つめた。その瞳には思いやりと気遣いの色が浮かんでいた。彼の心は強い切なさに襲われた。「もし、あなたが……」プールはあとの言葉を飲み込んだ。この場で言うべきではないと思ったからだ。しかし、永遠に言わない言葉でもある。男と女の微妙な感情のゆらぎの結末も、強い印象を残すものなのだ。

 私はこういう結末の時、ふさわしい音楽はないかと探ってみる。今回の場合は、フランク・シナトラの持ち歌「All the way」がいいのではないかと思う。この曲をバリー・マニロウで聴いていただきましょう。
ALL THE WAY
誰かに愛されるとき
ずっと愛してくれなければ意味がない
そばにいるだけで幸せ
ずっと応援してくれる人が必要なとき

高い木よりも高く
そう感じなければならない
紺碧の海よりも深く
それが本物なら、それはどれほど深いことか

誰かがあなたを必要とするとき
その人がずっとあなたを必要としてくれなければ意味がない
いい時も悪い時も
その中間の年もずっと

道がどこへ続くかなんて、誰にもわからない
愚か者だけが言うだろう
でも、愛させてくれるなら
ずっとずっと君を愛し続けるよ

愛させてくれるなら
ずっとずっと 君を愛し続けるよ
 著者ヘンリー・ウェイドは、本名をヘンリー・ランスロット・オープリー・フレッチャーという。英国サリー州生まれ。オックスフォード大学を卒業後、1908年から20年にかけて近衛歩兵第一連隊に所属し、従軍した第一次世界大戦では殊勲章と軍功章を贈られた。除隊後はバッキンガムシャー州に移住し、治安判事や参事会員を歴任。37年に父親の跡を継いで六代目準男爵となる。名誉の誉れ高い「英国近衛歩兵連帯史」(1927)を本名で著したほか、ウェイド名義で長篇20冊、短篇集2冊、合作長篇1冊のミステリを発表した。1969年没。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書「作家の秘められた人生La vie secrète des ècrivains」ギョーム・ミュッソ著 集英社文庫2020年刊

2024-03-15 12:39:23 | 読書
 1995年「アメリカの小さな町」という作品でピューリッツァー賞を受賞した作家ネイサン・フォウルズは、35歳だが20年間もボーモン島の隠遁者として人々の好奇心の的になっている。世の中には、作家志望の人々が雲霞のごとく存在する。24歳のラファエル・バタイユもその一人。出版社からは鄭重にことわられ続けている。最後の手段として自作「梢たちの弱気」の評価を求めて、ネイサン・フォルズの住居に押しかけようと画策する。

 繊細でありながら力強い、太陽のような何かしらに一瞬魅惑され、ジャカード編みの丈の短いワンピースにライダース・ジャケット、細いベルトを足首の横のバックルでとめたヒール付きのサンダルという装いだった。このブロンドの女性の美しさに魅了されたのが、ネイサン・フォウルズなのだ。女性の名前は、マティルド・モネーと言い新聞記者だった。ほとんどの男性作家は、女性を事細かく描写をする、しかも詩的に。作家の好みの反映かもしれない。多分そうだろう。

 この複雑なストーリー展開に疲れを覚えながらも、ネイサン・フォウルズの隠された人生が明らかになり、それぞれの人生がハッピーになるというお話でした。ストーリーを追いながらワインやウィスキー、音楽にも触れられていて楽しめた。
 
 ネイサン・フォウルズが飲むワインは、白のワイン「テッラ・ディ・ビー二」、赤「サン・ジュリアン」。ウィスキーは日本製。聴く音楽は、クラシック。グレン・グールドのピアノ曲。ネイサン・フォウルズがマティルド・モネーと会ったときの心境は、「ネイサン・フォウルズは晴れやかな気分で目を覚ましたが、それは久しくなかったことだ。グレン・グールドのレコード5曲目が始まったところでこの晴れやかな気分の原因を考えてみた。それはマティルド・モネーとの出会いだった。彼女の雰囲気がまだあたりに漂っていた。輝く光の詩、ほのかな香り。それはすぐに消えてしまう。捉えどころのないはかない何かであるとフォルズにはわかっていたが、それでも心ゆくまで味わっていたいと思った」本作は、2019年に発表されたギョーム・ミュッソの17作目になる。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書「キュレーターの殺人The Curater」M・W・クレイヴン著ハヤカワ・ミステリ文庫2022年刊

2024-03-09 13:14:38 | 読書
 ネットの世界は魑魅魍魎(ちみもうりょう)の世界なのだ。狡猾に人を出し抜く化け物のような人間が存在する。詐欺師もそうだが、巧妙に人を操り殺人まで犯させる。広範囲に影響力を及ぼすという意味で「キュレーター」と名乗る人物がいるという話しを、FBI捜査官メロディ・リーから聞くのはイギリス国家犯罪対策庁の重大犯罪分析課部長刑事ワイントン・ポー。本人はポーと呼ばれたがる。

 ポーの上司ステファニー・フリン警部ともども天才的能力を発揮するちょっと風変わりなティリー・ブラッドショー分析官の三人組が、オンライン・チャレンジ型殺人の繊細で複雑な事件を解決する。想像もしない人物が犯人だったのに驚く。想像もしないと言ったが、何か気にかかる言動はあった。ポーに向かって「犯人が見つかったら、そいつを殺して!」と女が言った。普通は「犯人を早く見つけて!」と言うだろう。警察官だからといって、やすやすと人を殺せるわけがない。その違和感を抱えながら最終章へ。

 ネットを介しての犯罪に特殊詐欺がある。警視庁のホームページには、
オレオレ詐欺
親族等を名乗り、「鞄を置き忘れた。小切手が入っていた。お金が必要だ」などと言って、現金をだまし取る(脅し取る)手口です。
預貯金詐欺
警察官、銀行協会職員等を名乗り、「あなたの口座が犯罪に利用されています。キャッシュカードの交換手続きが必要です」と言ったり、役所の職員等を名乗り、「医療費などの過払い金があります。こちらで手続きをするのでカードを取りに行きます」などと言って、暗証番号を聞き出しキャッシュカード等をだまし取る(脅し取る)手口です。
架空料金請求詐欺
有料サイトや消費料金等について、「未払いの料金があります。今日中に払わなければ裁判になります」などとメールやSNSで通知したり、パソコンなどでインターネットサイトを閲覧中に「ウイルスに感染しました」と表示させて、ウイルス対策のサポート費用を口実として、金銭等をだまし取る(脅し取る)手口です。
還付金詐欺
医療費、税金、保険料等について、「還付金があるので手続きしてください」などと言って、被害者にATMを操作させ、被害者の口座から犯人の口座に送金させる手口です。
融資保証金詐欺
実際には融資しないのに、簡単に融資が受けられると信じ込ませ、融資を申し込んできた人に対し、「保証金が必要です」などと言って金銭等をだまし取る(脅し取る)手口です。
金融商品詐欺
価値が全くない未公開株や高価な物品等について嘘の情報を教えて、購入すればもうかると信じ込ませ、その購入代金として金銭等をだまし取る(脅し取る)手口です。
ギャンブル詐欺
「パチンコ打ち子募集」等と雑誌に掲載したり、メールを送りつけ、会員登録等を申し込んできた人に、登録料や情報料として支払わせて金銭等をだまし取る(脅し取る)手口です。
交際あっせん詐欺
「女性紹介」等と雑誌に掲載したり、メールを送りつけ、女性の紹介を申し込んできた人に、会員登録料金や保証金として金銭等をだまし取る(脅し取る)手口です。
その他の特殊詐欺
上記の類型に該当しない特殊詐欺のことをいいます。
キャッシュカード詐欺盗(窃盗)
警察官や銀行協会、大手百貨店等の職員を名乗り、「キャッシュカードが不正に利用されているので使えないようにする」などと言ってキャッシュカードを準備させ、隙を見てポイントカード等とすり替えて盗み取る手口です。とある。

 著者あとがきで「ブルー・ウェール・自殺チャレンジは存在する。起源はおそらくロシアっだが、多くの国でそれが広がっていることを示す事例証拠が報告されている」とある。

著者のM・W・クレイヴンは、イギリス・カンブリア州出身で軍人、保護観察官から作家となり2018年「ストーンサークルの殺人」で英国推理作家協会賞最優秀長編賞ゴールド・ダガーを受賞。以後ワシントン・ポー・シリーズが好評。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MLB「音楽で表す大谷翔平の心境」

2024-01-20 15:33:01 | スポーツ
 昨年大谷翔平は、MLBのみならずスポーツ界最高金額の契約でドジャースに移籍したのは周知の事実。私も少なからずエンジェルス入団の時から注視していた。結果は思いもしなかったスーパースターの座。今では過剰とも思えるほどの報道ぶり。たぶん本人は迷惑に思っているだろう。

 日本人選手のいないチームとしてエンジェルスを選んだ大谷翔平。どんな意図があったのだろうと想像を逞しくした。今思えば、トレーニングと睡眠の優先と英語の習得に邪魔だからといえる。

 育ててくれたエンジェルスへの思いは強い筈、そして未来を託すドジャースへの思い。エンジェルスに対しては、「Softly, As I Leave You そっとあなたを残したまま」、ドジャースへは、「L.A. Is My Ladyロサンゼルスは私のレディ」でどうだろう。

 「Softly, As I Leave You 」をマイケル・ブーブレで、「L.A. Is My Lady」はフランク・シナトラで聴いていただきましょう。いずれも英文の歌詞と意訳を記しておきます。英語に堪能でない私としては、DeepLとgoogle翻訳に頼ったことをお知らせしながら……ただ頼ってはいるが、全面的に利用できるとは限らない。

「L.A. Is My Lady」の中にNo lady's sweeterという表現がある。これをDeepLでは「これ以上甘いレディはいない」google翻訳では「これ以上に優しい女性はいない」だった。DeepLにはうん???意味が通じない。私としては、調べて別の表現にしてある。
Softly, As I Leave You Lyricsそっとあなたを残したまま
Softly, I will leave you softly
For my heart would break if you should wake and see me go
So I leave you softly, long before you miss me
Long before your arms can beg me stay
For one more hour or one more day
After all the years, I can't bear the tears to fall
So, softly as I leave you there

(softly, long before you kiss me)
(long before your arms can beg me stay)
(for one more hour) or one more day
After all the years, I can't bear the tears to fall
So, softly as I leave you there
As I leave  you there
As I leave  you there

そっと、そっと別れます
もしあなたが目を覚まして私が去っていくのを見たら、私の心は張り裂けるでしょう
だから、あなたが私を恋しく思うずっと前に、そっとあなたから離れます
あなたの腕が私にここにいてと懇願するずっと前に
あと1時間、あるいはあと1日
何年も経ったのに、涙がこぼれるのが耐えられない
だから、そっとあなたをそこに残したまま

(キスするずっと前に、そっと)
(あなたの腕が私に留まってくれるようになるずっと前に)
(あと 1 時間) またはあと 1 日
何年も経ったのに、涙がこぼれるのが耐えられない
だから、そっとあなたをそこに残したまま

L.A. Is My Lady Lyricsロサンゼルスは私のレディ
The music she moves to, is music that makes me a dancer
I brought her my wildest of dreams, and she came up with the answer
I leave behind a part of myself, whenever I leave her
But oh, when I'm back in her arms
She smiles and then - I am home again

'Cause L. A. Is my lady, she's always there for me
L. A. Is my lady, she knows how to care for me
No lady's sweeter - you know it the moment you meet her
I've been in love more times, than I care to remember
And love's kept me cool in July and warm in December
It may not have lasted, but each time I thought it was heaven
You name it, I've been there and back
Lookin' for someone who - I'd be faithful to
L. A. Is my lady, she's always there for me
L. A. Is my lady, she knows how to care for me
She's good to me - yeah she's good to me, and that's why
L. A. Is my lady - L. A. Is my lady
And you're lookin' at a man who - doesn't ever plan to kiss his lady bye-bye
彼女が踊る音楽は、私をダンサーにしてくれる
私は彼女に私の夢の中の夢を持ってきた
彼女と別れるときはいつも、自分の一部を残していく。
でも、彼女の腕の中に戻ったら......
彼女は微笑み、そしてまた家に帰る

L.A.は私のレディだから、彼女はいつも僕のそばにいるんだ
L. A.は私のレディ
会った瞬間にわかる、こんな素晴らしい女性はいないと
思い出せないほど、何度も恋をしてきた
そして愛が私を7月は涼しく、12月は暖かくしてくれた
長続きはしなかったかもしれないが、そのたびに天国だと思った
どんなことでも、私はそこへ行ったり戻ったりしてきた
誠実な人を探している
L. A.は私のレディで、いつも私のそばにいてくれる
L. A.は私のレディ
彼女は僕によくしてくれる
L.A.は私のレディ – L.A.は私のレディ
そして、あなたは、別れのキスをするつもりのない男を見ているのだよ



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書「ストーンサークルの殺人The puppet show」M・W・クレイヴン著ハヤカワ・ミステリ2020年刊

2024-01-20 15:10:08 | 読書
 まずストーンサークルについてウィキペディアから引用しよう。「ストーンサークル(Stone Circle)は、石を環状に配置した古代の配石遺構や遺跡を指す語である。環状列石(かんじょうれっせき)、環状石籬(かんじょうせきり)ともいう」とある。イギリスでは数多くのストーンサークルが残されているといわれる。

 そのストーンサークルの真ん中で無残な焼死体が発見される。謹慎中の国家犯罪対策庁重大犯罪分析課刑事ワシントン・ポーがかり出されて捜査に当たる。重大犯罪分析課を率いるのは、かつての部下だったステファニー・フリン。彼女とはつかず離れずという距離感の間柄だった。事件は複雑な様相を秘めながら、いわゆる上流階級の性的スキャンダル、具体的には小児性愛という恥ずべきものが明らかになっていく。

 ワシントン・ポーは官僚的な刑事でなく、形にはまらない勘に頼るやや古風ではあるがそんな刑事なのだ。そのポーに心酔するティリー・ブラッドショーという新人がいる。彼女は数学の天才であり、コンピューターの天才でもある。天才にありがちな世間ずれしていないところから、他の捜査官から言葉のいじめになっていたとき、ポーの一喝でそいつを黙らせた。それがティリーの琴線に触れたのだろう。ポーも何かにつけティリーを指導し、ティリーのコンピューターに助けを求めるようになる。二人の存在は、この物語にほのかな清涼をもたらしてくれている。

 意外な犯人で結末を迎えるが、警察組織の上流階級の小児性愛事件もみ消しに怒りを持つワシントン・ポーの事実を暴露するジャーナリストへの送信ボタンを逡巡しながら押す。こういう終わり方をするというのは、その後を書いてもらはないと納得できないなあ。 と思って調べてみると、続編があった。「ブラックサマーの殺人」と「キュレーターの殺人」なのだ。読むしかないだろう。

 私はいつものようにgoogleマップで、イギリス、カンブリア州の湖水地方をストリートヴューでさまよった。延々と続く丘陵地帯の道は狭いが、行ってみたい気がする。

著者のM・W・クレイヴンは、イギリス、カンブリア州生まれ。軍隊経験と保護観察官を長年勤めた後、2015年作家デビュー。本作で英国推理作家協会賞最優秀長編賞ゴールド・ダガー賞を受賞。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書「パリのアパルトマンUn appartement a Paris」ギョーム・ミュッソ著集英社文庫2019年刊

2023-12-12 09:49:27 | 読書
 クリスマス休暇で賑わうフランスはパリ。今は亡き天才画家だったショーン・ローレンツが住んでいた家に逗留予定のイギリス人の元刑事マデリン・グリーン。それに加え アメリカ人劇作家のガスパール・クタンスが鉢合わせする。どうやらネット回線の不備で二人同時に滞在を受け入れたようで、どちらかが出ていかなくてはならない。

 この邸宅を貸し出したのは、ショーン・ローレンツの包括受遣者であり遺言執行人の美術商ベルナール・ベネディックで、マデリンはショーン・ローレンツの詳細を聞くはめになり、さらに行方不明の三点の作品捜索を依頼される。このようにして鼻っ柱の強いマデリンと風変わりなガスパールの共同作業が始まる。いくつかの迷路をたどって物語は終結するが。読んでいて楽しい作品ではある。

 著者の好みのものと思われる例えば音楽、クラシック(シューベルト ハンガリー風のメロディ、モーツァルト フルートとハープのための協奏曲、ベートーヴェン ピアノソナタ第28番)ジャズ(オスカー・ピーターソン、キース・ジャレット)オールディーズ(ディーン・マーチン、ルイ・アームストロング、ナット・キング・コール、フランク・シナトラ)ワイン(ジュヴレ=シャンベルタン、シャンポール=ミュジニー、サン=テステフ、サン・ジュリアン)やウィスキー(日本製がよく出てくる)の蘊蓄、偉大な芸術家たちの金言、それに社会批評も含めて文中に散りばめられている。特にクリスマス休暇のフランスを皮肉を込めて表現してある。

 パリ症候群と題して「初めてパリを訪れる日本人や中国人のうち毎年数十人が深刻な心的障害の症状を見せ、頻繁に入院。あるいは帰国させられというのである。フランスに着いたとたん、彼ら旅行者は妄想やら鬱状態、幻覚、偏執症など奇妙な症状に苦しめられる。長い時間はかかったけど、精神科医たちがその原因らしきものを突きとめた。

 光の都として美化されたイメージと実際のパリとの落差により旅行者の違和感が高ずるからというのがそれである。映画や宣伝でもてはやされる『アメリ』(アメリは2001年4月に公開されたフランス映画で、アメリというパリジャンの日常を描きヒットした映画)のすばらしい世界を期待してきたというのに、彼らが味わうのは冷淡で刺々しい街の雰囲気だった。夢想していたロマンティックなカフェとかセーヌ河岸の古本屋、モンマルトルの丘といったパリ像は、サン=ジェルマン=デ=プレの不潔さやスリ団などの治安の悪さ、各種公害、大都市にありがちな醜さ、メトロなどの老朽化した交通機関といった現実を目にして崩れてしまう」という具合なのだ。

 また、絵画のシマウマの中にQRコードが隠されているというくだりがあって、ネットやコンピューターに疎いガスパールに「あなたは人間社会の外で生活しているから知らないのでしょうけど、今の世の中、これは当たり前のものだからどこにもこれがついている。包装用のダンボール箱、美術館の中の説明、カード、交通機関の切符とか……」とマデリンが言ってのける。

 QRコードは言わずと知れた日本の自動車部品メーカー、デンソーが開発したもので、特許権を行使しないと宣言していることもあって世界中に普及しているようだ。このQRコード、個人でも使えるので名刺なんかに利用するのもいいかもしれない。等々、他愛なお話しでした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする