【ダイエット】ランニング1日7.5kmを主婦が4ヶ月続けて感じた身体の変化まとめ。

ダイエット熱が定期的に発生するおひとりです。こんにちわ。

 

2018年の新年度になってから、再び私の中でランニングブームがやってまいりました。

 

元来、飽きっぽくて弱音大好きな私なのですが、今では1日7.5km走るランニングをなんと4ヶ月も続けることができています。すごい。我ながらビビった。

 

過去、2016年にもランニングに取り組んでいたようですが…

 

【ダイエット】1kmも走れなかった主婦が4kmランニングまでできるようになったモチベーションの保ち方。
階段から落下し、全治2週間の軽度足首捻挫中のおひとりです。私は数年前からダイエットと健康維持を目的にウォーキングに励んでいたのですが、最近ランニングへと徐々にシフトチェンジをはかってきていました。主人から「ランニングの方が消費カロリーが大き...

 

記事にも書いているように、当時けっこうな捻挫をやってしまい、どうやらそれきっかけでランニングから遠ざかっていたようですね(他人事)

 

おひとり、いよいよ腹肉やばい…

 

こんなダメ出しを日々主人から受けるようになり、私も新年度に心機一転、再び真剣にランニングをやり始めることにしました。

 

2016年にランニングをしていたのは、おそらく1ヶ月程度。

 

当時の記事ではめっちゃ偉そうにランニングを語っていましたが、今思えばランニングのモチベーション維持についての内容になっており、ランニングをすることでどのような効果があったのかについてはほぼ触れていませんでした(触れられるほど走ってないというのが実情…)

 

なので、今回はすでにランニングを4ヶ月続けて身体のいろいろな変化を実感しているので、その辺りを中心にまとめてみようと思います。

 

ランニングスタイル
■距離:7.5km
■時間:46~50分くらい
■月間:150~180kmくらい
■頻度:晴れた日は走る
■場所:ロードラン(雨が続くと公営のジムに行くことも)

 

スポンサーリンク

変化①:身体のサイズが変わった

ランニングを始めて、まず最初に実感したのが「身体の各部位のサイズダウン」でした。

 

私はもともと、BMIが20弱という標準体型ではあるのですが、年々お腹や腰まわりの肉付きが気になるようになっていました。

 

特に近年は、腰肉がズボンに乗った感じが自覚できるくらいになっており、夫からも「腹やばい。腰やばい。尻…(以下繰り返し)」と言われるほどに。

 

そんな腰肉が「最近、ズボンに乗ってないな」とランニングを始めて2ヶ月目くらいで感じるようになりました。

 

主人からも「尻がかなり小さくなった!」と言われるようになり、手のひらでお尻が収まる感じもわかるように。

 

また、ふくらはぎや太ももなどの脚についても「走ると筋肉がついて太くなる」と思っていたのですが、逆に脂肪が取れて細くなってきました。

 

【幼稚園】芋ほり遠足には日本野鳥の会の長靴がおすすめ。機能やデザイン・特徴を徹底レビューします。
幼稚園や保育園に通われているお子さんがいるご家庭にとって、秋は特にイベントの多い季節ですね。運動会や遠足など、保護者の出番も多く大忙しな時期です。中でも、芋ほり遠足は子どもだけでなく親も一緒に芋ほり作業を行うので…「どんな服装で行けばいいの...

 

この記事で私のふくらはぎサイズを晒していますが、ランニングを始めて4ヶ月経った今、サイズはまったく増えていません。むしろ、長靴がブカブカしてきたくらいです。

 

走り初めの2週間くらいまでは脚がパンパンになって太くなった感じもしていましたが、その頃は体重も一時的に激増したので…。それについては後にお話します。

 

とにかく、ランニングを始めてからというもの、一番お肉がたっぷりしている部分から徐々にスッキリしてきた印象があります。

 

 

変化②:体脂肪が減った

脂肪が減ったのは私の感覚的なものだけでなく、実際に数値としても現れてくるようになりました。

 

ランニングを4ヶ月続けた現在、体脂肪は約3%減りました

 

もともと27%あった体脂肪が、最近はずっと24%台です。

 

体脂肪は、時間帯や活動量(発汗など)でも数値が変わってくるので、私はいつも同じタイミング(ランニング後)にはかるようにしています。

 

 

変化③:体重は1kg減

ランニングを始めた当初、実は体重が一時的に激増しました

 

走り始めてから2週間くらいの間に、なんと1.8kgも増えてしまったのです。

 

その頃は、そもそもランニング自体にも身体が慣れておらず、とにかく毎日走ることがきついし、全身は筋肉痛になるしで辛かった時期。

 

そこに、体重爆増という何十苦か分からないような状況で、ひたすら心身共に疲れ果てていた記憶があります。

 

ただ、この増えた体重もランニング開始2ヶ月を過ぎた頃には戻りました

 

自分でも体重が増えた原因は分からないのですが、いろいろ調べてみたところ、ランニングを始めたばかりの人は体重が2kgくらい増えてしまうことが多々あるみたいですね。

 

特に、運動をそれまでほとんどしなかった人に顕著に現れる現象のようです。

 

そして、この時点でランニングをやめてしまう人も多いんだそう。

 

「こんなに運動してるのに、こんなにきついのに、体重が増えてやってらんない!」という心境になるようですね。

 

私も同じように感じて主人に当たり散らしていましたが(笑)、主人からの…

 

脂肪はランニングで確実に減ってるから、大丈夫

 

という声掛けを支えに体重激増期間を乗り切りました。

 

いきなり増えた体重にショックを受けるかもしれませんが、ランニングを続けていれば必ずそれは元に戻ります

 

そして、今現在はランニング開始当初の体重から1kg減くらいですが、体脂肪は体重激増期間もグングン減っていくので、この時期は体脂肪だけを見て過ごすのが良いかもしれません。

 

 

変化④:お通じが良くなった

もともとお通じトラブルは少ない方で、日々快調な私。

 

ですが、ランニングを始めてからそんなお通じ事情が輪をかけて良くなってきました。

 

「むしろ、ユルすぎないか?」と思うこともあるくらい、1日2回なんて日もあります。

 

便秘体質の方は、ランニングやってみる価値はあると思います。

 

 

変化⑤:スタミナがついた

ランニング開始当初からいきなり7.5kmを走れた訳ではありません。

 

それこそ最初は1kmを走るのもヒーヒー言いながら…という感じでバテバテでした。

 

ですが、日々ちょっとずつ「今日はあの自販機まで」「今日は2km地点まで」などと走行距離を伸ばしながら、今では7.5kmを50分弱で走れるようになりました。

 

筋肉がついてきたからか、毎日走っても脚が痛くなりにくくなりましたし、息も上がりにくくなってきました。

 

ランニングを始めて、確実に体力がついてきていると実感しています。

 

 

変化⑥:走るスピードが速くなった

スタミナがつくと、それに伴って走るスピードも上がってきました。

 

 

ランニング当初と3ヶ月目の比較ですが、最初は1kmを7分くらいかけて走っていたのが、3ヶ月目には6分半弱で走れるように。

 

 

調子が良かった時は、1km6分切るくらいで走ることもできました。

 

ガチでランニングされている方からしたら「遅!」というタイムかもしれませんが、ダイエット目的の私としては1km6分くらいのペースで今後も走っていきたいなーと考えています。

 

 

変化⑦:汗をかきやすくなった

50分くらい走ってきた後はもちろん全身汗だくなのですが、ランニングを始めてからというもの日頃の生活の中でも汗をかきやすくなりました。

 

家事・炊事・次男の登下校の送り迎え…など、一人で汗ダラダラかいています。

 

子供の頃はほんとに汗をかかないタイプで、夏でも顔面サラっとしていたものですが、今では年中滝汗ババアになりつつあります。

 

定期的な運動で、汗腺の機能が良くなってきたのかなーと感じています。

 

 

変化⑧:酒が残りやすくなった

もともとお酒は強い方でして、そこそこ飲んでも翌日まで残ることって滅多になかったのですが…。

 

ランニングを始めてからというもの、前日の酒が翌日まで残りやすくなりました。

 

あと、顔が赤くなりやすくも。

 

私は飲んでも顔に出にくく、むしろ酔うほどに顔が白くなっていくタイプだったのですが、最近はお酒を飲むと顔がうっすら赤らむようになりました。

 

理由はわかりませんが、代謝とかそういうのが関係してそうな気もします。

 

 

変化⑨:夜中に脚が攣(つ)るようになった

これは夫から「ストレッチ不足」と言われているのですが、ランニングを始めて2ヶ月ほど経った頃から夜中に脚(ふくらはぎ)が頻繁に攣るようになりました。

 

夜中に気持ちよく伸びをしながら寝返りとかしていると、突然脚がピキーンと攣るので、眠気も吹っ飛んでひとり悶絶しています。

 

ランニング後にふくらはぎを伸ばすストレッチをしたり、入浴中によく揉みほぐしたりするようになってからは、脚の攣りも減ってきました。

 

 

変化⑩:空腹を感じるようになった

ランニングを始めて以来、とにかくお腹がすきます。

 

私はたいてい、子供達が学校に行った後の午前中に走っていることが多いのですが、ランニングから帰ってきてお昼ご飯までの間はお腹がグーグー鳴っています。

 

私は食事内容は一切変えずにランニングだけでダイエットしようと考えているので(食事制限を一生続けるのは無理。食いしん坊だから)、ランニングを始めてからもご飯の量は減らしていません。

 

むしろ、ランニング後の昼食などは炭水化物もタンパク質もガッツリ食べています。

 

ご飯は大盛りで食べている感じです。

 

食べないとランニングで使った体力が戻らないですし、ほぼ毎日走るのはなかなかきつい。

 

ランニング開始当初に体重が増えたのはお腹がすいて食べ過ぎているのかな?とも思ったのですが、食事内容はそのままに体重が現在も緩やかに減っているところをみると、食事の量が多すぎるということもなさそうです。

 

ちなみに、昼はこんな感じです。

数年前の写真ですが(笑)、今もこのような食生活は変わっておりません。

 

「しっかり食べてのんびり痩せる」を目標にランニングを続けていくつもりです。

 

 

変化⑪:生理周期が整う

もともと生理は28~30日と順調な方でしたが、ここ数年は21~24日と徐々に周期が短くなっていた私。

 

それが、ランニングを始めてからまた周期が28~30日に戻ってきました。

 

まだ4ヶ月しか走ってないのでたまたまかもしれませんが…。

 

ただ、生理前のランニングがびっくりするほどしんどいので、ホルモンバランスとランニングの関係っていろいろあるのかもしれませんね。

 

 

ランニング中はきついけど、それ以外は良い事ばかり

ランニングを始めて4ヶ月ですが、ほぼ毎日7.5kmを走るのはいまだにきついです。

 

できれば走りに行きたくないし、なんなら今から雨降ってくれないかな?と毎日午前中は考えているものです。

 

が!

 

そんなランニングも走り終えてしまうと、気分は一変。

 

「今日の任務、終了」ということで、気兼ねなくお昼ご飯もモリモリ食べることができます。

 

ランチビュッフェも堂々と行けます。

 

例えそれで体重が一時的に増えたとしても、ランニングを始めて以降、体重は数日で元に戻るようにもなりました。

 

そんな感じの食事制限なしの生活でも、ランニングをするだけでゆっくりではありますが体重は減っています。

 

実は、夫も同じように食事制限なしでランニングを7年ほど続けて、体重を10kgほど落としました。

 

私も目指すはこの境地。

 

ゆるーく、我慢しすぎずランニング生活続けていきます。

 

 

 

 

 

コメント

  1. はじめまして。
    私は自閉症4歳の男児を育てている母です。目を離すとどこに行くか分からない事もあるので、ADHDもありそうだなと思っております。

    発達障害 育児 疲れた で検索して、こちらのブログにたどり着きました。
    文章読んでいて楽しくて、落ち込んでおりましたが、少し元気をもらいました。

    ストレス解消に、私もランニングを始めたいと思っていますが、仕事に育児にで、なかなかする時間がなく、今日に至っております(^^;

    定型の子と比べてしまう自分も嫌ですし、今後息子がどのように育つか心配です。これからどうしたらいいのか、本当辛い毎日を過ごしております。

    • ともな様

      ブログへのご訪問とコメント、ありがとうございました!
      発達障害児を育てるのは、疲れますよね。よくわかります(笑)
      特に、多動や癇癪持ちだったりすると、なかなか気が休まる時もありませんよね。

      他所のお子さんとの比較だったり、我が子の将来への不安だったり、私も今まで散々経験してきました。
      自分一人だけがとんでもない苦労を背負っているような気になって塞ぎ込む時もありましたが、療育園や支援学校で出会った同じ境遇の保護者の方とお話をすると「わかるわかる~!」と同感できる事が多くて、少し気がラクになりますよね。
      悩む時はとことん悩んで、また前を向いて進んでいく。
      発達障害児育児に限らず、子育てはその繰り返しなのかなと思っています。

      ランニング、今も続けていますがストレス解消に良いですよ。
      多少食べ過ぎ(飲みすぎ)ても体重が増えにくくなりましたし、なにより走り終えた後に気持ちがスッキリ整理できる感じがします。
      最近は自分の資格取得のための受験勉強に時間を取られてなかなかブログ更新ができていませんが、次男の成長の様子などもできるだけアップしていこうと思っています。
      私もそうでしたが、発達障害児を育てていると特にその成長過程が気になりますし。
      特性はどんどん変化していきますので、あまり気にしすぎず(といっても、それに付き合う親は本当に大変なのですが)
      発達障害児の場合は、環境調整は本当に大事だと私は今になってようやく気がつきましたので、なるべく多くの情報を集めてお子さんに合った環境を見つけてみてください。
      一人じゃないですので。大丈夫ですよ^^

タイトルとURLをコピーしました