春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

野田市・愛宕神社

2020-02-12 11:00:08 | 関口文治郎/神社仏閣


カーテンを閉め切って、寝枕に現れた、
初恋の読書家で華奢な容姿だつた女性、
肥満になり、図書館で脚立から転げ、
崩れる本に埋もれる直前で眼が覚めた。

続きを見れるなら、埋もれた本の中で、
コーヒーをすすって本を読んでいる、
姿を発見したい。

50代天皇桓武天皇の5代目。
京にいた将門が、桓武天皇のひ孫の父、平良将が無くなって、
千葉に戻ったところ、領地は叔父たちの物になって、
怒った将門が、一族を滅ぼし、関東一円を掌握し、
朝廷に対して「俺が新しい天皇」と思った将門。
それまでの争いは、村々を焼き尽くし、
困った村民は「火伏の神」
京都の愛宕山の札と樒(しきみ)の枝を、
持ち帰り、建てた、野田市愛宕山神社。
(市井のよもやま話、程度の知識です)

上州花輪彫刻の花形だった、
2代目石原常八主信(1786~1863)
38歳、どんな伝手か、花輪から25里離れた、
愛宕山神社の本殿に、鑿の冴えをはめ込んでいます。
奇しくも平将門は戦いのさなか、

どこともなく飛んできた矢が額に命中して、
亡くなった940年2月14日、
享年は38歳。


👇サンドウィッチ専門、旨かった!


👇昭和6年7月愛宕駅前橋梁工事で発掘された、
室町時代、1433年の弥陀種子板の碑。


東に利根川、西に江戸川、南に利根運河と、
三方川に挟まれた野田市の特産品は醤油。
野田醤油業者が共同出資し、

キッコーマンに集約した後も、
独立を貫いている、キノへネ翔醤油の本社。
1830年の創業で、写真は明治30年の時の本社。



























 
写真 2020.2.8
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊豆高原ステンドグラス美術館。 | トップ | 石原常八主信、透かし彫りの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

関口文治郎/神社仏閣」カテゴリの最新記事