憧れのAudio☆お知らせブログ☆

メインブログアドレス⇔http://longingforaudio.blog.fc2.com/

スピーカーの置き方  (再掲載3)

2023年09月03日 | スピーカーの事

床下浸水から、17日目・・(と、いってもわずかに水が入った程度の模様・・)

床下換気扇は2年ほど前、掃除しておいたのがよかったのか浸水していたが、

動く(若干音悪し・・・)

(高橋、床下を匍匐前進で取り外し、清掃後取り付け))

床板をはぐり、補修。

ついでに畳も干す(若干しめっていた)

地面の中のがらを取り除き(施工業者のしわざ・・)

ついでに、壁を塗る。

さらに、他の作業がつづいている。

と、このような調子で、AUDIOもこなし・・・

高橋、幾分か顔が小さく見える(げっそりというほどではないが・・・)

そのような状態で当然、代理も駆り出される。

と、いう事情で、再投稿がふえているのだが・・・

読み直してみると、よくわかってなかったことやら

進化した音質改善などにより

そのときの評価とは、また、変わっていることに気が付く。

 

他にメールのやり取りがあり、

その中で気が付いたことがあった。

すでにいくつか書いたが・・・

もうひとつ・・・

*****メールから転用***

代理様がいう・・後ろからきこえる感じ共感したいです

高橋様同様、正面からし か聴かない私にとっての初体験・・・・

 ****RESS***

高橋も後ろから聞いてますよ。

後ろから聞こえる場所は高橋のパソコンがある位置です。

 

もう少しSPを前に出して

内側に軽く振る・・

と、やったら、後ろの隙間に入れませんか?

あと、内側に振るせいか?

定位について、問題がないというか

交点が違ったら、人間の方が幾分か下がる、上がるで

何とでもなるし

860のちゃぶ台現象も、

内向きに振ってあるSP の交点が

あまりにも、システムの前に(近い)とみえたところがあります。

 

―   ―   通常のSP の振り方

 

/   \   (極端ですが―斜め線の角度が取れないー少し内側に振る当方の置き方)

**********

いろいろ、調べてみると

やはり、内向きが音が良いとの評価が高いのですが

その理由がダイレクトに伝わる・・・

と、いう理由が多く

あれ?ちがうよ~~!!と思わぬでもない。

表現が違うというべきなのだが・・・

先に書いたことがダイレクトに聞こえる原因だと思うのです。

わずかな内向きにより

左右のスピーカーの芯・中心部分の延長線上が

交点を結ぶ。

そのあたりが「濃く」なるという感じなのですが・・・

これによりヴォーカルなどかなり交点近くでなっていて

この辺りに居るなど錯覚?を起こします。

一方で860の初期状態

システムの中心からほんのわずかな位置で、

全体的には広がりがなく

コンパクトな箱状の音場でなっていると感じたわけです。

(これをちゃぶ台現象と呼んでますが)

どうして、そうなったのかは機器的にはわかりませんが

これは、_   _  の形で置いてあるオーナー様宅では

確認できなかった。と、言うのです。

_    _ で置いてあると

おそらく、スピーカーの中心あたりの延長線上に交点ができず

ちゃぶ台現象が見えなかったと思えるのです。

では、逆にそれでは広がりがないのではないか?

と、考えられそうですが・・・

ある評価の悪い機器をメンテナンスしたとき

ちゃぶ台現象とは逆に

横方向の広がりが半端ない機器だと感じたことがあります。

それこそ、横長の部屋においたら、

さぞかし 広大な音場に包まれるのではないだろうかと思うほど

隣の部屋の隅の方まで音が広がっていたのです。

これも、スピーカーの置き方 が  _   _ のタイプの方たちが聴いて

逆に広がりが判らず、逆にすんづまった音場に感じ評価が悪かったのだと思えました。

これは、/   \  の置き方により  右のスピーカーが左の方へ

左のスピーカーが右の方へ

広がり角度と広がりの部分(システム側の方への広がりが)それぞれに増えたせいで

このような音場を持つ優れた機器だと判ったのではないかと思うのです。

 

つまり、内向きにおいても

広がりは減らないどころか、増える。

 

*******

もう一つあったのが

逆に少し外向きに置く。と、いうもの・・・

なんと、これが一番良い・・とか!!

内向きと比べると、

おそらく交点がもっと、距離が出るので

ある程度、大きな部屋じゃないと無理だろうと思うのと

左右の置き場所の環境。

AUDIO  ROOMでも構えていればよいだろうけど

片側、壁・入口

片側 窓 

などの違いがあり

同じ環境でないとむつかしいのでは?

当方だと、左片側 障子おおし 側縁側約4畳(障子の裏)

右片側壁 壁 入口 (入口の裏 台所兼居間 約10畳)

と、いう状態で外側向きにすることで

かえって中心軸の跳ね返りが起きるのではないかと思えるのと

極端だけど、

ちゃぶ台現象が起きても、確認できない。

(だから良い音に感じるのかも?)

だけど、

おまけを言えば、SP 後ろの音も参加してきて

4チャンネル現象が起きるかもしれない。

 

この辺り、置き場所の環境やら

使用目的

嗜好によりいろいろ変えていけばよいし

だまされたと思ってwww

3種類…比較・試してみるのも良いかもしれない。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 低域故なのだろう 2018-0... | トップ | お色直ししていた620A  ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スピーカーの事」カテゴリの最新記事