【工程写真あり】味噌の仕込み方② | 覚えておきたい日々のこと

覚えておきたい日々のこと

なにかと忘れっぽい自分のために
覚えておきたい日々のことを記録するブログとして再開しました。

味噌の仕込み方①(→)のつづきです💡



材料が全部混ざりました💡


⑦容器に詰める

まずは、材料を丸めます💡味噌玉💡


両手で包んで隠れるくらい(野球ボールくらい?)の大きさです💡

やりやすい大きさでOK💡


容器の底目掛けてバン❗と投げ入れます💡


容器が小さい場合は、容器の近くから手首のスナップをきかせて入れるとやりやすいと思います💡

優しくポンと入れるのではなく、味噌玉の空気を抜くために強めにバン❗と。


2~3個入れたら表面をならします💡



透明容器だと横から見て、空気が入ってないか確認できます💡


これを何度が繰り返します💡


一番上に重石を乗せるので、容器いっぱいには詰めず重石分のスペースをあけておくこと💡



詰め終わると、容器のあちこちに材料が付いているのでキッチンペーパーなどに食品用アルコールをつけてキレイに拭く💡

(これ、とても大事❗)


⑧表面を覆う


空気に当たらないように表面を覆います💡

和紙、朴葉、などなど覆う物はお好みでOK💡

こうした物を色々試してラップが一番手軽だったので、私はラップを使っています😊



表面にぴっっっちりと💡


⑨重石を乗せる


重石は食塩をビニール袋に入れて使っています💡

この食塩は食べないので1kg100円とかの精製塩でOK💡
(仕込み用は精製されていない天日塩など上質なもの💡)


⑩蓋をする


いつ仕込んだかわかるように日付もラベリング✏️




\仕込み完了❗/

(光の加減で色が濃く見えますが、実際はもっと薄く工程⑧の色です😊)



いつもこんな感じで仕込んでいます🎶

 

 

ここから6ヶ月以上、冷暗所で保管。


(個人的には8~10ヶ月くらいおいた方がおいしい気がします😊)


たまに様子見て、カビが出てしまっていたらそこを取り除きます💡


天地返しはしていません😊


今シーズンもおいしくできますように✨✨

 

 

 

 

 

◆綾糀*発酵録・子育て録*について

ヒヨコOfficial HomePageヒヨコ

発酵食品のことや近況などup中メガネ

右矢印http://www.ayanokoji.info/

ぐぅぐぅ現在発酵教室は休講中(再開未定です)ぐぅぐぅ

 

ナイフとフォーク全国料理教室協会理事ナイフとフォーク

ナイフとフォーク発酵食研究会代表ナイフとフォーク

 

ランキングへ参加しています(^^)
ポチしていただけると励みになります♪

発酵食ランキング