むぎの城さんぽ

日本100名城&続日本100名城を巡っています。
近頃は山城歩きもエンジョイしてます!

天王山城(群馬県)

2020年02月19日 | 百名城以外の城
天王山城てんのうざんじょう
別名間仁田古城・間仁田の砦
構造丘城
築城者須藤安房守
築城年代永禄年間
指定史跡
場所安中市上間仁田字峰 地図

安中市にあるふるさと学習館の裏山にある天王山城。
板鼻にある鷹の巣城との中継場所としての烽火台との伝承もあります。
しかし、立地や古文書からは烽火台というよりは、安中・富岡間の往来を監視する
抑えの城であったのではなかろうかと考えられる城跡です。


ふるさと学習館

ふるさと学習館からの散策です。
こちらの駐車場をお借りして、まずは受付で聞き込みしてみました。
対応して下さった方の親切なこと。
この日は城跡に詳しいという方がお休みだったので、
代わりに、資料を探して下さいました。



発掘調査は行なわれていないので、詳しい資料は無いとのことです。
残念ながら新しい情報は得られなかったので、とりあえず現地に行ってみることにしました。
「結婚の森」方面にあるということでそちらに行ってみました。



遊歩道は綺麗に整備されています。
すると、先ほどのふるさと学習館の方が追いかけて来てくださり、
「資料は無いのですが、宮坂武男氏の「境目の山城と館」という本と、日本城郭大系という
本に載っています」と知らせてくれました。
実は、その本を見て来たことを正直に告げたのですが
私が去った後も調べていて下さったそうです。
わざわざ知らせに来て下さるとは、対応がすばらしく、とても感激しました。
本当に、ありがとうございました。



しかし、ふるさと学習館の管理地を一歩外れると薮です。
とても入って行けそうにありません。






東側から攻めてみようと、回り込んでみました。


石祠

何か祀られています。
ここまでは道が整備されてますが…。



こちらの道も詰んだ…。
石祠の先は道は見えなくなってます。
ここも諦めて、別のルートを探すことにします。



ふるさと学習館の北東(創作工房のある方面)へやって来ました。
こちらには、天王山城から離れているのですが畑の先に堀があったようです。
そのことは念頭に無い状態で遊歩道を歩いていたのですが
城域ではないはずなのに、なんだか城っぽい匂いがするなあと
シャッターを押していました。
すると、主郭から250mほど離れたこの場所も、
土居と堀を構築した形跡があるという。



西側にも道があり、こちらの先に大きな堀切があり、
そこから主郭へと続くき、二の郭、三の郭と通路状の腰郭があるようです。


この日はふるさと学習館から登るつもりでいたので、大きな車で来てしまい
今回はここまでで終了。
次回小型の車に変えて、出直すことにしました。
お楽しみはこれから!薮でなければ良いのですが…^^;

令和2年2月15日登城



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。