工具のサビ落とし|スプレーとスチールたわしで擦る

スポンサーリンク

工具はいつもピカピカが気持ちいいですよね!

どうも。ariko(@otonmediariko)です

DIY好きとしては、使う工具はやっぱりいつもピカピカの状態にしておきたいところ。サビサビの工具じゃ良いものも作れませんからね!

錆びてしまった工具は、よほどひどいものでない限り、錆落としスプレーとスチールたわしを使ってゴシゴシ擦れば、意外と簡単に落とすことができますよ~^^

スポンサーリンク

用意するもの

  • 錆落としスプレー
  • スチールたわし
  • 軍手

用意するものは、錆落としスプレーとスチールたわし、軍手

錆落としスプレーは特にこれというものはありませんが、コスパが良いので私はいつもKURE 5-56を使っています

あとは、錆びてしまった工具。今回は、こちらの金づちのサビを落としていきます!

この通り、頭の部分がサビサビ…このまま放置しておくと更にサビていく一方でしょう。ただ、このくらいのサビならまだ大丈夫!な、はず^^;

作業する場所は、下が傷が付いても問題無い場所でやるか、下に段ボールなどを敷いてその上でやるようにしましょう

ただひたすらゴシゴシ擦る!

準備が整ったら、あとはただひたすらゴシゴシと擦っていくだけ!

まずは、スチールたわしに錆落としスプレーをプシュッと一吹き吹きかけます

そして、ひたすらゴシゴシゴシゴシゴシゴシ・・・・・・・

ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ

ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ

ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ

ゴシゴシゴシゴシゴシゴシ

ゴシゴシ ゴシ

ゴシ! …間違えた、よし!だいぶキレイになりましたね^^

この調子で更に擦っていきます!

くぼんでいるところは少々擦りにくいですがそこも丁寧にゴシゴシと!

先端の丸い部分は、このようにステンレスたわしを巻き付けてグリグリと回し擦る感じでやるときれいになります

たまに錆落としスプレーをプシュッと吹きかけながら、サビが綺麗に無くなるまで根気よく擦り続けます

すごく単純な作業ですが、サビサビだった工具が徐々にサビが落ちてピカピカになっていくのは、やっててとても気持ちがいいですね^^

この後、更にゴシゴシ続けること約10分…。サビサビだった金づちが見違えるほどきれいになりました~♪

工具の錆びがきれいに落ちました!

表面にびっしりと付いていたサビがほとんど無くなってます!

反対側もこの通り!先端部分の輝きがまだちょっと足りない気はしますが、10分でこれなら上出来でしょう。もちろんもっと擦ればもっときれいになります

サビが落ちてきれいになった工具は、眺めていても気持ちいですね♪

まとめ:工具の錆は擦るだけで意外と簡単に落とせる!

錆びは放おっておくとどんどん広がっていきますので、錆びが出たらできるだけ早めに対処するというのが鉄則です

よほどひどいものでない限り、錆落としスプレーとステンレスたわしを使えば、意外と簡単に落とすことができます

使用した後は水分やゴミ、汚れなどをしっかり拭き取ったり、定期的に錆止めスプレーなどを塗っておいたり、日々のメンテナンスもお忘れなく!

ちなみに、KURE 5-56は錆落とし、錆止め、両方の用途に使えて便利です

☆工具のお手入れ関連おすすめ記事☆

【木で作れる簡単なもの】余った1×4材で工具入れを作ってみた!

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おとんメディアをフォローして更新情報をゲット♪

スポンサーリンク