テレビ科目(『数学の歴史』)、ラジオ科目(『環境と社会』)、テレビ科目(『初歩からの化学』)…ときて、次はラジオ科目(『現代を生きるための化学』)…のはずでしたが、やっているうちに行き詰まっちゃって、途中放棄しています。気分転換に『環境の可視化』を始めました。

 

実はこの科目、科目登録をするときには履修予定に入っていませんでした。それが、単位認定試験が自宅受験になったこと、そして面接授業も開講できるかわからない状態で、単位不足になることを恐れて、とにかく関心のある「環境」に関する科目は受講しようと思い直し、急遽科目登録しました。

 

そのため、事前に放送教材を録画しておらず、今学期に入って録画しています。もちろん、インターネット配信されているので、いつでも視聴できますが、インターネットが不安定(特にこのようなものは)なので、イラつく私には不向きです。なので、印刷教材を読み進め、放送教材が溜まってきたところで視聴することにしました。

 

随分前に同じ主任講師の『都市・建築の環境とエネルギー』を受講していたので、若干内容は重なると思っていましたが、今のところ重なっていないような…?

 

11/11に第1章~第3章、11/12に第4章~第6章、11/13に第7章を読みました。そして11/12に第1回、11/12に第2回~第6回、11/13に第7回を視聴しました。この時点では第7回までが放送されたからです。ちょうど、中間課題も範囲は第7章までだった(主任講師の専門分野がちょうど第7章で終わった)ので、いったんここで止めることにしました。

 

第7章までが熱環境を話題にしています。団地の8階に住んでいて、夏は熱がこもります。また、天井の隅に黒カビが出来ているのが不思議だったのですが、これはヒートブリッジ現象というらしく、その隅の表面温度が低くなって、結露が生じ、埃とくっつくと黒く汚れるのだとか。つまり家が汚いってことですね。でも壁は掃除できないし…。毎年結露に悩まされますが、こんなところにも出てくるんですね。今朝は久し振りにガラス窓に結露を見つけました。

 

中間課題は11/15に提出しました。10問中7問が合っていました。自習用課題は記述式なのでやりません(単位認定試験は択一式)。

 

第8章~第10章までは特に関心のある水環境です。海というよりは川かなぁ?


通信大学生ランキング
生涯学習ランキング にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村 にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生(放送大学)へ
にほんブログ村