1×4材(ワンバイフォー)でDIY!棚の練習にもなる簡単丸ノコ台の作り方で基本を学ぶ

目安時間:約 8分
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 人気ブログランキング

Sponsord Link

g7741

 

g4846

【DIY入門】簡単DIY!1×4の端材で丸ノコ置きを作る

今回は1×4材(ワンバイフォー)を使ったDIYを紹介します。

まだDIYをはじめて間もない人はとても簡単ですが丸ノコを置く台を作ってみましょう。

 

材料も1×4(ワンバイフォーの)の端材が4枚ほどあれば大丈夫だし、丸ノコのカットからビスや下穴など基本となるインパクトや電動ドリルの使い方が習得できるので棚を作るときの練習にもなりますよ。

 

実用性もあり、丸ノコの保護にもなるのでぜひ作ってみてくださいね。

●1×4の端材で丸ノコ置きを作る

【DIY入門】簡単DIY!丸ノコ置きを1×4の端材で作る (1)

今回作るのは丸ノコを置く台です。

そんなのなんだっていいんじゃないの?と思うかもしれませんがただの台だと刃の深さが浅いときは倒れる可能性が高くなります。

【DIY入門】簡単DIY!丸ノコ置きを1×4の端材で作る (3)

 

丸ノコは精度が命なので刃の角度の直角がズレたりすると大変です。

 

もしズレたらこちらの記事を参考に調製してみてくださいね。

 

 

ではどんな台なら丸ノコ置きにふさわしいかというと真ん中にスキマができた画像のような台が好ましいです。

こうすることによってカバーや軸にテンションがかからず丸ノコを置くことができますよ。

 

 

動画をご覧ください

 

■用意する材料

・1×4(ワンバイフォー)材

まずは1×4材ですが似たような大きさなら何でも良いです。

【DIY入門】簡単DIY!丸ノコ置きを1×4の端材で作る (4)

 

 

今回は杉の19×90mmの材を使います。

【DIY入門】簡単DIY!丸ノコ置きを1×4の端材で作る (5)

 

 

スキマは40mmほどあけます。

【DIY入門】簡単DIY!丸ノコ置きを1×4の端材で作る (7)

 

 

長さは350mmが2枚と220mmが2枚ですがサイズはお好みでOKです。

【DIY入門】簡単DIY!丸ノコ置きを1×4の端材で作る (8)

 

 

■必要なもの

【DIY入門】簡単DIY!丸ノコ置きを1×4の端材で作る (9)

 

・丸ノコ

・丸鋸ガイド

・サシガネ(メジャー)

・インパクト

・電動ドリル

・ビス

 

 

Sponsord Link

 

●作り方の手順

まずは1×4材をカットします。

材が小さいのでスタイロフォームを下に敷いてカットするとキックバックの可能性も少なくなるので安心です。

【DIY入門】簡単DIY!丸ノコ置きを1×4の端材で作る (10)

 

 

 

 

ノコの深さはサクッとスタイロフォームに当たる程度でOKです。

【DIY入門】簡単DIY!丸ノコ置きを1×4の端材で作る (11)

 

 

スタイロフォームで切るときは材料を手前いっぱいにしておかないとカバーが当たるので注意してくださいね。

【DIY入門】簡単DIY!丸ノコ置きを1×4の端材で作る (12)

 

 

今回は正確な家具を作るわけではないので2枚同時にカットしてますが精度が悪くなるので注意してください。

【DIY入門】簡単DIY!丸ノコ置きを1×4の端材で作る (13)

 

 

サシガネで350mmに墨線を引きカットます。

【DIY入門】簡単DIY!丸ノコ置きを1×4の端材で作る (16)

 

【DIY入門】簡単DIY!丸ノコ置きを1×4の端材で作る (15)

 

 

同様に220mmの材を2枚カットします。

 

【DIY入門】簡単DIY!丸ノコ置きを1×4の端材で作る (17)

 

 

これで材料が取れました。

 

使った丸鋸ガイドは以前も紹介したタジマの丸鋸ガイドですが自作でも作れるので作ってみてくださいね。

【DIY入門】簡単DIY!丸ノコ置きを1×4の端材で作る (19)

 

 

自作直角丸ノコガイド定規の作り方!500円でエルアングルと同じ精度を出す

 

 

丸鋸ガイドが大きいと安定が悪くなるので同じ厚みの材で安定を良くしてカットして下さい。

【DIY入門】簡単DIY!丸ノコ置きを1×4の端材で作る (18)

 

 

では組み立てますが、絶対に外さないとか強度を出したいときはボンドを塗って下さいね。

【DIY入門】簡単DIY!丸ノコ置きを1×4の端材で作る (20)

 

 

220mmの材の小端にボンドをつけ350mmの材を90度に乗せます。

【DIY入門】簡単DIY!丸ノコ置きを1×4の端材で作る (21)

 

 

 

 

まずは1つの角をしっかり合わせ下穴を開けます。

 

皿も取っておくとビスが綺麗に収まるので皿取錐で皿を取っておきます。

【DIY入門】簡単DIY!丸ノコ置きを1×4の端材で作る (22)

 

 

2箇所固定しますがズレを修正しづらくなりますのでまずは1本ずつでOKです。

【DIY入門】簡単DIY!丸ノコ置きを1×4の端材で作る (23)

 

 

下穴錐で下穴を開けます。

【DIY入門】簡単DIY!丸ノコ置きを1×4の端材で作る (24)

 

下穴は繊維がズレてしまうときがあるのでもしズレたら新しい穴を開け直すイメージで数回下穴錐で開けて下さいね。

そうしたら65mmのビスで固定します。

【DIY入門】簡単DIY!丸ノコ置きを1×4の端材で作る (26)

 

 

今回は65mmのコーススレッドを使いましたがこれは半ねじになっているからよく締まります。

他にもダブル引き寄せビスなどもあるので参考にしてみてくださいね。

 

 

 

同様の手順で反対側を固定。

【DIY入門】簡単DIY!丸ノコ置きを1×4の端材で作る (28)

 

 

次にもう一枚打っていきます。

【DIY入門】簡単DIY!丸ノコ置きを1×4の端材で作る (29)

 

 

板を打つときは木表が見えるように注意してくださいね。

【DIY入門】簡単DIY!丸ノコ置きを1×4の端材で作る (30)

 

 

1本ずつ打ってズレがなければ他のビスも打って固定します。

【DIY入門】簡単DIY!丸ノコ置きを1×4の端材で作る (31)

 

 

そうしたら完成です。【DIY入門】簡単DIY!丸ノコ置きを1×4の端材で作る (33)

 

 

どちらから置いても安定の良い丸の台ができました。

 

 

【DIY入門】簡単DIY!丸ノコ置きを1×4の端材で作る (34)

 

 

今回は面などを取らずに作りましたが気になる人は軽くペーパーなどかけてみてくださいね。

 

特に決まりはないので好きなサイズで作ってみてくださいね。

【DIY入門】簡単DIY!丸ノコ置きを1×4の端材で作る (36)

 

●最後に

今回は余った端材と簡単な加工で丸鋸置きを作ってみました。

丸ノコは精度が大事なので落としてしまわないような台が必要です。

作りは簡単で基本的なカットやビス止めの練習にもなるのでぜひ作ってみてくださいね。

Sponsord Link

 

いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。

記事があなたのお役にたったらポチっ応援して頂けると励みになります!

  

↓↓↓クリックをお願いします↓↓↓

ランキング 人気ブログランキング

g12344

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 人気ブログランキング

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
プロフィール
保存版

DIY家具教室カミヤ先生

 

「木こり・製材・家具職人」木材を1から知り尽くしたカミヤが20年以上培ったDIY木工スキルのすべてを大公開!

国産の木材(杉・ヒノキ)の良さを活かした家具を作りながらDIY初心者に家具作りの楽しさをブログや動画やメール講座で教えています。

DIYで素人っぽさの抜けない人はぜひメール講座に登録してみてくださいね。

 

詳しいプロフィールはコチラ

人気記事TOP10
最近の投稿
カテゴリー
最近の投稿
楽天