はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

昼神温泉郷で花桃を楽しみました

2024-04-26 15:15:15 | 花めぐり
光城山からの帰り道、昼神温泉の花桃を見に行きました。
ここは2年前にたまたま通ったのですが、道路沿いの鮮やかな花桃が印象に残っていました。
その時は、車を停めて撮影することも出来なかったのですが、今回やっと花桃を楽しむことが出来ました。

中央道の飯田山本ICから国道を20分ほど走ると昼神温泉郷に到着です。


国道沿いに花桃が植えられています。


下調べをせずに行ったので、どこがポイントかよくわからずウロウロしていました。


真っ赤な花桃です。


赤、白、ピンクと花桃は鮮やかです。


到着したのが3時半なので、日が陰ってきて焦ります。


あとで調べてわかったのですが、月川温泉郷に「花桃の里」というのがあるということでした。


ブログ仲間の「信州からの贈り物」の信さんが以前に歩かれていたのはそちらなんでしょう。


今回は昼神温泉郷を流れる川の周辺をウロウロしました。


花桃は本当に鮮やかです。


赤い橋も良かったです。


斜光を浴びる花桃です。


ついつい昔の渓流釣りのクセが出て川を覗き込んでしまいます。


少し下流の方にやってきました。


梅にも源平合戦がありますが、花桃にも紅白がありました。


青空に花桃もよく映えます。


この日は桜も堪能しましたが、花桃も堪能させてもらいました。


なんともカラフルな所がありました。


信州からの帰り道に昼神温泉(ここも信州ですが)で、鮮やかな花桃を楽しむことが出来ました。
昼神温泉は大きな温泉郷で、たくさんの人で賑わっていました。
機会があれば泊まってみたい温泉地でした。

※訪問日 2024.4.19

光城山は下山も絶景が楽しめました

2024-04-24 18:15:15 | 山歩き
長峰山で激変した風景を楽しんだあと、再び光城山に向かいました。
往路は車道を歩きましたが、復路は登山道を歩きました。
時々見える北アルプスの風景は段々と良くなっていくようでした。

光城山へ向かう道では右手に北アルプスが望めます。


往路とは全く違う景色に足取りも軽いです。


稜線のオオヤマザクラは3分咲きでした。


光城山の近くまで戻ってきました。


朝には見えなかったのですが、楽しみにしていた槍の穂先がやっと見えました。


常念乗越の少し右上です。(コンデジの望遠域で撮りました。)


光城山の頂上は沢山の登山者で賑わっていました。


これなら透明の案内板も役に立ちそうです。


もう少し雲が取れたら、爺ヶ岳や鹿島槍ケ岳が見えそうですが。


満開の桜の中を下山です。


朝には見られなかった風景です。


この風景を見るために大阪からやって来たのでした。


紹介が遅れましたが、今回もMさんと一緒に登りました。


夜桜用の電球の中にも桜が咲いていました。


桜の道を下山です。


下山中は目の前にずっと北アルプスを眺めながら歩くことができます。


この素晴らしい景色をしっかりと目に焼き付けながら下山しました。


正午を過ぎていましたが、下からはどんどん登山者が登って来ます。


ソメイヨシノの中に咲くオオヤマザクラは鮮やかです。


ダンコウバイも咲いていました。


篠ノ井線の電車が通りました。(今回、撮り鉄は不発でした)


登山口の近くまで下りてくると、麓の桜はかなり散ったようでした。


こうして桜の光城山〜長峰山ハイキングは終わりました。
桜は満開で良かったのですが、最初は北アルプスの眺めが今ひとつでした。
しかし、途中から劇的に風景が変化して素晴らしい風景も見られ満足のいく山行になりました。

<おまけです>
下山してから光城山の全体像が撮りたくて、犀川にかかる光橋から撮影しました。

「昇り竜」といわれる桜の道です。


頂上付近が満開でボリュウムがあるのが良くわかります。


※撮影日 2024.4.19

長峰山からの風景が劇的に変化しました

2024-04-23 18:15:15 | 山歩き
少し早めの昼食を食べ終えて再び常念岳方面を眺めると、北アルプスがはっきりと見えてきました。
わずか30分ほどの間で、風景が激変したようでした。

低く垂れ込めていた雲がなくなりました。


風も吹いていたので、黄砂も吹き飛ばしてくれたのでしょうか。


再び展望台に上がりました。


常念岳もすっきりと見えていました。


常念坊の雪形も良く見えます。


拡大しました。


蓮華岳もすっきりしてきました。


本当に長峰山からの展望は素晴らしいです。


とはえ、まだ黄砂が残っているような感じです。


同じような写真を何枚も撮ってしまいました(笑)


常念岳は、その頂に3度も立っているので思い出深い山の一つです。


蝶ヶ岳から常念岳の稜線歩きも懐かしいです。


常念岳から大天井岳に続く稜線もよく見えました。


モニュメントも万歳をしているようです(笑)


満開の桜と残雪の北アルプスです。


なんといっても青空が素晴らしかったです。


言うことなしです。


ブラタモリでタモリも立ったお立ち台?です(笑)


後立山連峰はあいかわらず蓮華岳までしか見えませんでした。


長峰山まで足をのばして本当に良かったです。


このあと再び光城山に戻りましたが、時々見える北アルプスが更にきれいに見えてきました。

<つづきます>

※訪問日 2024.4.19

北アルプスの展望と満開の桜の長峰山へ

2024-04-22 18:15:15 | 山歩き
光城山から長峰山へは約50分ほどの道のりです。
ほぼ平坦な道で途中で舗装された車道も歩きます。

長峰山の頂上にある展望台が見えて来ました。(桜の後ろです)


頂上にはこんなモニュメントがあります。(私には鉄人28号っぽく見えます)


長峰山も桜が満開でした。


モニュメントの向こうには常念岳が見えます。朝よりはマシになった感じです。


展望台に上がりました。


楽しみにしていた常念岳と安曇野の風景です。スッキリはしませんが見えただけでも好しとしましょう。


犀川と穂高川の合流付近です。


かろうじて残雪の蓮華岳が見えますが、その先の後立山連峰は見えませんでした。


実はここに来たのは2度目です。前回は車で頂上まで上がって来ました。しかし、北アルプスは雲の中でした(笑)


それに比べると、少し雲が多いですが常念岳が見られて良かったです。


常念岳から蝶ヶ岳へと続く稜線です。


大王わさび農場のあたりです。


展望台から下りてきました。


桜ごしの常念岳が綺麗でした。


桜ごしの安曇野も綺麗でした。


モニュメントと展望台です。



まだ10時前でしたが、早朝からの行動だったので昼ご飯にしました。


桜を眺めながらのコーヒーも美味しかったです。


かれこれ30分ほどだったでしょうか。
食事が終わって常念岳の方を眺めると、劇的に風景が変わっていました。
次回に続きます。

※訪問日 2024.4.19

光城山頂上の桜は満開でした

2024-04-21 17:15:15 | 山歩き
登山口の駐車場を早朝に出発して頂上付近着いたのは7時40分ごろでした。
光城山(ひかりじょうやま)頂上付近には、桜の森が広がっていました。
そして、頂上付近はちょうど満開を迎えたようで、素晴らしい風景を楽しむことができました。

登山道には1500〜2000本の桜が植えられているそうです。


特に頂上付近は桜が密集していました。


ライトアップもされるようで、夜桜も素敵だと思います。


桜の間から雪の北アルプスが見えましたが‥。


桜並木の中を進みます。


今年もあちらこちらで桜を楽しむことが出来ました。


今年はどうやらこれで見納めになりそうです。


頂上は近いです。


朝日を浴びて輝く桜の大木です。


頂上に到着です。


常念岳はあいかわらず霞んでいます。


頂上には透明の案内板がありました。風景をあてはめてみました。


光城山は標高912mですが、登山口が500mほどあるので、実質400mほどの登りです。


青空に白い雲が美しいのですが、その下は黄砂で霞んでいました。


頂上には光城址がありました。光城山の名はここから来ています。初めて聞きましたが、光氏の城だったようです。


有明山は、台形をした特徴的なわかりやすい山ですが‥。黄砂の中にぼんやりと浮かんでいました。


楽しみにしていた頂上からの桜越しの雪の北アルプスです。ちょっと冴えませんが、一応目的は達成です。


光城山からは隣の長峰山へ向かいました。
長峰山までは約1時間ほどです。ほとんど平坦な道(車道もあります)を歩きます。
そして、左手には雄大な北アルプスの風景が望めるのですが、今回は今ひとつでした。

<つづきます>

※訪問日 2024.4.19