磁石に関する記述問題 茨城県共通(2017年) | 恋する中高一貫校 適性検査 徹底攻略!

恋する中高一貫校 適性検査 徹底攻略!

日本で一番、適性検査の解答・解説を作成している佐藤学が公立中高一貫校の適性検査に関するお役立ち情報やオリジナル教材を公開しています!

今日は、茨城県共通(2017年)で出題された磁石に関する記述問題を紹介します。

 

非常に面白い問題なので、親子で挑戦してみてください!

 

--------------------------------------------------------

 

ア~ウの3本の棒は,大きさ,形が同じでまた,同じ色にぬってあります。

 


先生:この3本の棒は,大きさ,形,色が同じですが, 棒磁石,鉄の棒,銅の棒のどれかです。
区別することができますか。


けんた:手で持ってみても重さのちがいはわかりません。
 

ゆうか:手ざわりも同じです。
 

先生:この3本の棒だけで,ほかに何も使わないで区別することができますよ。
 

けんた:ぼくは,銅の棒は区別できるよ。

■問題1

けんたさんは,3本の棒だけを使い,どのようにして銅の棒を区別したのでしようか。
その区別のしかたを説明しなさい。


先生:では,残りの2本について,棒磁石か鉄の棒かはどのようにして区別することができますか。
 

ゆうか:こうすればいいのよ。

■問題2

ゆうかさんは,残りの2本の棒だけを使い,どのようにして棒磁石か鉄の棒かを区別したのでしょうか。

その区別のしかたを,言葉と図を使って説明しなさい。


茨城県共通(2017年) 一部改
 

--------------------------------------------------------

 

 

 

■問題1の解答例

 

1本の棒のはしを残り2つの棒のはしの方にそれぞれ近づける。どちらにも引きつけられなければ,近づけた棒が銅である。どちらかに引きつけられれば残りの棒が銅である。


■問題2の解答例

 

図のように残り2本の棒を置く。たてに置いた棒を横に置いた棒の真ん中に近づける。
横に置いた棒が引きつけられれば,たてに置いた棒が棒磁石である。
横に置いた棒が引きつけられなければたてに置いた棒が鉄の棒である。

 



☆解説・記述のポイント


「磁石は以外のほとんどの金属は引きつけない」
を引きつける力は
棒磁石の両はしがいちばん強く,真ん中ではその力ははたらきにくい」

という磁石の性質を利用します。

 

問題1は,棒のはしとはしが引きつけられれば,その2本は棒磁石の棒で,残った1本がの棒になります。

 

 

 

問題2は,引きつけるほう棒磁石で,引きつけられるほうの棒です。

はしとはしを近づけるとどちらが引きつけたかわからないので,棒の真ん中に近づけることを図を使って説明すると良いでしょう。
 

 

--------------------------------------------------------

 

当方が作成している教材が多すぎてどれを購入して、どのように学習すればいいか教えてほしいとの問い合わせが増えています。


もちろん、無料でお受けしていますので、教材購入の相談は、下記のフォームよりお気軽にお問い合わせください。

こちらのフォームからお問い合わせください。
(外部リンクに移動します。)
 

今後の学習方法も含め、ご対応させていただきます。
(基本、お子様の学年・志望校のみの入力で構いませんが、得意・苦手科目、通っている塾等を教えてくださるとより詳しく対応できます)

 

 

子どもに、勉強の楽しさ、わかる喜びを伝える教材は、

自宅でできる受験対策ショップ ワカルー!

まで。

 

各種ご相談は、「gaku3102002あっとまーくyahoo.co.jp」

までご連絡ください。

 

 

ぽちっとお願い致します。(人気の記事も見られます)

その一押しが今後の励みになります。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村