茶の湯に限ったことでなく畳の敷き方にも決まりがあります。

 

 


うちに茶室があるよ!とか茶室を作ったよ!という方に招かれて
お茶室拝見に伺うことがありますが、残念な場合があります。

お茶を知らない設計士さんに「ここは茶室にしてね」と注文し
設計士さんはとにかく「炉があれば茶室でしょ。だいたい四畳半だよね」と
「炉がある四畳半」を設計します。
「炉がある四畳半」でも茶の湯が出来ない四畳半は茶室じゃありません。

 

腹切り畳

 

右が腹切り畳

 

 

道具を置いて、

道具と亭主(お点前さん)の間に畳の縁があるのが腹切り畳

 

座ってみれば実感しますがどうにも落ち着かない、
違和感たっぷり。腹切りと言うだけのコトあります。

腹切り畳は四畳半に限ったわけでなく八畳ではこうです。

 

 

自主練ならまだしも、教室で腹切り畳というのはいかがなものか。

(けっこう見掛けます)

間取りを工夫するなり、畳の上に茣蓙を敷くなりするべきです。

 

腹切り畳の他にこれは本当に切腹用の切腹間という間取りもあるそうです。

 

切腹の間

四畳半の部屋の続きに三畳の「検死の間」がついて七畳半

それが切腹の間。

いざ切腹となると真ん中の畳を外して白砂を敷きそこで……

その後隣の三畳で検分されるという仕組みです。

 

畳のお部屋を作る前には畳とお茶の両方に詳しい専門家に相談しないといけませんね。

 

紅雲庵あかね塾

茶の湯に、和のしつらえにご興味のある方は随時ご入会いただけます。

まずはお試しお稽古にお出かけください。

お稽古などのお問い合わせお申込みはこちらから

お問い合わせ

 (お問い合わせフォームが開きます)

 

お稽古やお茶会のお知らせを配信します。
紅雲庵公式アカウント よろしければお友達に追加してください。

 

友だち追加

 

 

きもののまとめ髪に10年以上「これ最強!」って愛用してる夜会巻きコームです。

企画をほんの少しお手伝いしました。

 

 

 

 

 

 

 

紅雲庵でのお稽古や催しについて
一、日々のお稽古 【あかね塾】 予約制の和の教室。
二、【紅雲庵茶話会】 月に一度のお遊び茶会。
三、茶の湯ラボ 【すゝめ】 不定期開催 茶杓削り、濃茶、茶花などの集中体験。
どなたでもご参加いただけます。

 

紅雲庵での茶の湯遊びをまとめました。

こちらをどうぞ⇒紅雲庵では

 

茶の湯を始めてみたい方には体験お稽古をおすすめします。

詳細はこちら⇒お試しお稽古

 


茶道ランキング

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ

 

あかね塾「紅雲庵茶の湯ラボ(laboratory)」ご案内

 

 

お話(座学・講義)と模擬茶会での薄茶二服で2時間楽しく美味しくあっという間です。

知っておきたい和のしつらえのあれこれ
おもてなしのヒントになりそうなお話もいたします。

 

茶道未体験の方、

興味はあるけど○○流に入門!ていうのはハードルが高いなとお思いの方、

空き時間が不規則でなかなか従来の茶道教室に通えない方、

お稽古を中断して、でも茶の湯の雰囲気はまた気軽に味わいたい方、

とにかく美味しいお茶とお菓子が楽しみたい方、

ぜひ紅雲庵のお稽古にお出かけください。

茶の湯男子もたくさん通ってくださっています。

 

お話(座学)1時間 体験1時間の計2時間

金曜、土曜、日曜、月曜 ご希望の日時で予約制(夜間もお稽古あり)

入会金 なし

年会費 12000円(年に一度入会月にお納めいただきます)

会費 お稽古5回25000円(チケット制 有効期限6か月)

お試しお稽古(体験受講) 7000円

懐紙や扇子は用意しています。
履き替えのソックスと筆記用具をお持ちください。

ご予約のご連絡をいただいて仮予約、

体験受講料のお振込みをもって予約完了とさせていただきます。

 

こちらもあわせてどうぞ⇒こういうお稽古をしています

夜のクラスあります。お仕事終わりにお出掛けいただけます。

夜のクラス詳細はこちら ⇒ お仕事終わりでOK!

 

お問い合わせお申込みはこちらから→お問い合わせ

 

フェイスブックからはメッセージでお申し込みいただけます。

https://www.facebook.com/kouunan/ 紅雲庵 ←こちらからフェイスブックページへ

 

InstagramからはDMで kouunan です。