一年で一番暑いころにする大仕事があります。

「炭洗い」と「灰作り」

 

茶の湯とはただ湯を沸かし茶をたてて

  のむばかりなる事と知るべし

 

 

ただ湯を沸かし====湯を沸かすには熱源が必要、

茶の湯の熱源は 炭 です。

炭と言ってもどんな炭でも良い訳ではなく、茶の湯の炭は道具炭とも言うように

決まりの寸法のきちっとした炭が何種類も必要です。(お流での違いはあります)

そして炉と風炉では寸法が違いますから合計十数種類の炭を用意しなくちゃいけない。

 

 

 

 

 

切り口が菊の花みたいなので菊炭とも呼ばれる、主にクヌギで作られたもの。

 

 

この道具炭を洗います。

炭を洗う!? え!? でしょう?
洗うんです。ひとつずつ、お水にどっぷり浸けて亀の子たわしで擦り洗いします。

一年分十数種類の炭の山を社中の有志が集まって洗うのが

臥雲庵夏の風物詩。小学生も参加してます。

 

 

炭に付いている細かい炭の粉を洗い流すためで

ざぶざぶお水を使いますし、

その後天日に干して乾燥させますから暑い真夏になさる方が多いと思います。

こうして粉を落としておくとパチパチと火の粉が跳ねたりしなくなり、

手で持っても手が黒くなりません。

一年通してお世話になる炭を丁寧に洗います。

 

 

灰も、干して練ってまた干して乳鉢で擂って などなど

奇麗な灰を作るために炎天下滝汗の作業をします。

炉や風炉の中の炭と灰、陰での作業が大変なんです。

 

 

 

紅雲庵のイベントやおススメのお茶会情報など更新しました。⇒紅雲庵お遊び帖

 

紅雲庵では毎月一度お遊びの「茶話会」と

予約制お稽古の「紅雲庵茶の湯laboratory」を開催しています。

お気軽にご参加ください。必ず「お茶は愉しい」と感じていただけます。

 

おすすめの茶会やイベントのお知らせはこちら⇒紅雲庵お遊び帖

 

「紅雲庵茶の湯ラボ(laboratory)」ご案内

 

お話(座学・講義)と模擬茶会での薄茶二服で2時間楽しく美味しくあっという間です。

 

茶の湯未体験の方、

興味はあるけど○○流に入門!ていうのはハードルが高いなとお思いの方、

空き時間が不規則でなかなか従来の茶道教室に通えない方、

お稽古を中断して、でも茶の湯の雰囲気はまた気軽に味わいたい方、

とにかく美味しいお茶とお菓子が楽しみたい方、

ぜひ紅雲庵のお稽古にお出かけください。

男子のフェローさんもたくさん通ってくださっています。

お話(座学)1時間 体験1時間の計2時間

木曜日以外 ご希望の日時で予約制(夜間は午後7時より)

入会金 なし

年会費 12000円

会費 6回25000円(チケット制)

お試しお稽古(体験受講) 5000円

 

懐紙や扇子は用意していますので手ぶらでお出かけいただけます。

 

こちらもあわせてどうぞ⇒こういうお稽古をしています

月曜夜のクラスあります。お仕事終わりにお出掛けいただけます。

夜のクラス詳細はこちら ⇒ お仕事終わりでOK!

 

初回のお問い合わせは必ずメールで

(茶事、茶会、稽古中が多いためお電話での対応は出来かねます)

 08051058050&docomo.ne.jp &を@に替えてください。

フェイスブックからはメッセージでお申し込みいただけます。

https://www.facebook.com/kouunan/ 紅雲庵 ←こちらからフェイスブックページへ

 

InstagramからはDMで kouunan です。

 

 


茶道ランキング

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村