初釜の主菓子と聞けば皆さんが思い浮かべるこちら、

 

器 雅羅素と遊ぶ 林孝子作

 

菱葩餅(ひしはなびらもち)裏千家の初釜の決まり菓子です。

お裏さんの決まりものだとご存じない方もいらっしゃいます。

紅雲庵では知っていても使います。

元は宮中のものだという有難さ、姿の良さ、

なによりお正月限定というレアな雰囲気出てますものね。

 

 

平成17年からお裏さんでは輪が手前の宮中と同じ形で使われているとか。

それ以前は遠慮してトップ画像のように輪が向こうで供されていたそうです。

 

ぷっくり膨らんだタイプと平たいタイプとありまして、

平たい方が本家の道喜さんスタイルで味噌餡がとても緩くてこぼれがち。

いただくのが難しいので近年牛蒡の縁を外に出ない形に変更されたとも聞きます。

 

では表千家ではというとこちらの常盤薯蕷(ときわじょうよ)

 

 

薯蕷という基本のお菓子でありながら
備中餡が常盤の緑、おめでたく新しい年のお茶をいただくのに相応しい

荘厳なものです。餡を見る前の見た目は、それは、地味ね。

派手さはありませんわ。

 

武者小路千家さんの決まり菓子は

 

 

金団ですね。華やか!緑を右に置くか左に置くかもそれぞれ謂れがあるらしい。

初釜のお菓子だけをみても三千家それぞれで、三が日順番にいただけたら幸せねぇ。

三千家以外のそれぞれのお流に決まり菓子があるでしょうから順番にいただいて

松の内を過ごせたらいいわねぇ~~~!

お菓子組の妄想です。

 

茶の湯には美味しいお菓子と美味しいお茶が必須、

どんなに高価で貴重なお道具組でも美味しいお菓子とお茶がなければ

全くイケマセンものね。

 

紅雲庵の初釜は1月25日㈯旧正月に行います。

どなたさまでもご参加いただけますのでご一緒にいかがでしょう。

 

 

 

紅雲庵でのお稽古や催しについて
一、日々のお稽古 【あかね塾】 予約制の和の教室。
二、【紅雲庵茶話会】 月に一度のお遊び茶会。
三、茶の湯ラボ 【すゝめ】 不定期開催 茶杓削り、濃茶、茶花などの集中体験。
どなたでもご参加いただけます。

 

紅雲庵での茶の湯遊びをまとめました。

こちらをどうぞ⇒紅雲庵では

 

茶の湯を始めてみたい方には体験お稽古をおすすめします。

詳細はこちら⇒体験茶道のお誘い

 

これまでの茶話会レポはこちら⇒ 紅雲庵茶話会

おすすめの茶会や茶話会、イベントのお知らせはこちら⇒ 紅雲庵お遊び帖 三冊目

 

 

お問い合わせお申込みはメールで紅雲庵まで

 08051058050&docomo.ne.jp &を@に替えてください。

紅雲庵は名古屋市東区徳川町にあります。

 

 

あかね塾「紅雲庵茶の湯ラボ(laboratory)」ご案内

 

 

お話(座学・講義)と模擬茶会での薄茶二服で2時間楽しく美味しくあっという間です。

知っておきたい和のしつらえのあれこれ
おもてなしのヒントになりそうなお話もいたします。

 

茶道未体験の方、

興味はあるけど○○流に入門!ていうのはハードルが高いなとお思いの方、

空き時間が不規則でなかなか従来の茶道教室に通えない方、

お稽古を中断して、でも茶の湯の雰囲気はまた気軽に味わいたい方、

とにかく美味しいお茶とお菓子が楽しみたい方、

ぜひ紅雲庵のお稽古にお出かけください。

茶の湯男子もたくさん通ってくださっています。

 

お話(座学)1時間 体験1時間の計2時間

木曜日以外 ご希望の日時で予約制(夜間は午後7時より)

入会金 なし

年会費 12000円(年に一度入会月にお納めいただきます)

会費 お稽古6回25000円(チケット制 有効期限6か月)

お試しお稽古(体験受講) 5000円

 

懐紙や扇子は用意していますので手ぶらでお出かけいただけます。

 

こちらもあわせてどうぞ⇒こういうお稽古をしています

夜のクラスあります。お仕事終わりにお出掛けいただけます。

夜のクラス詳細はこちら ⇒ お仕事終わりでOK!

 

初回のお問い合わせは必ずメールで

(茶事、茶会、稽古中が多いためお電話での対応は出来かねます)

 08051058050&docomo.ne.jp &を@に替えてください。

フェイスブックからはメッセージでお申し込みいただけます。

https://www.facebook.com/kouunan/ 紅雲庵 ←こちらからフェイスブックページへ

 

InstagramからはDMで kouunan です。

 

 


茶道ランキング

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ