梅の花は猫の肉球や足あとになぞらえられます。

 

 

梅見とお誘いしておいて、2月22日猫の日ですもの、猫茶会いたしました。

お付き合いくださったお客さま皆さまありがとうございました。

 

image

 

そして2月22日は雨水に入って最初の大安でお雛さまを荘るのに良い日です。

お玄関に猫のミニチュアお雛さまを。

 

image

 

寄付掛物 猫

もうここでお客さまも「猫の日!」と気付いてくださいました。

 

袴男子がお正客してくださってお席をはじめます。

 

image

 

本席掛物 妙言無古今 みょうげんにここんなし ですが

きょうは みゃうげん と読んでいただきましょう。

 

image

 

香合 かつ箱 鰹節削り器のこと。鰹節は沈香です。

炉では香木を使いませんがお遊び会なのでご容赦いただきます。

 

image

 

花入 命婦 仰止斎在判 如隠追銘

花 猫柳 黒侘助

 

image

 

脇の棚には香箱

 

茶入 瀬戸耳付 仕覆 荒磯

 

茶杓 波斯猫掻き 

 

image

 

紅雲庵の茶杓の先生 伊藤宗和先生が12年前に削ってくださったもの。

実は庵主は某所で猫の手と呼ばれていまして、それをお聞きになった先生が

削ってプレゼントしてくださったんです。

 

水指は安南写ですが今日は あんにゃん と。

釜は淡斎先生の好で笑門と銘があるもの。

 

image

 

主菓子は川口屋さんで 手毬 

黒文字は庵主が削りました またたび なんです。

本物の生のまたたびの枝を削りました。

世の中にはまたたび専門店なるものがあり、そこからお取り寄せ。

 

鯉江良二造 織部茶盌 銘 猫間 

柴山利彌作 志埜 銘 海老鯛 などで濃茶

濃茶はこういうご時世ですから各服仕様にしました。

 

袋 の火入を仕組んだ 小判 の莨盆を運び出して薄茶

 

image

 

お菓子は博多鈴懸のりん 鈴 の形の和三盆

器は不二見焼

 

宜稲の 松 の絵赤楽は 立ち別れ因幡の山の峰に生うる のおまじないに因んで。

もちろん、絵高麗梅鉢の茶盌 も使いました。

 

薄茶のあとはお弁当で一献

お酒は近江の 猫正宗

 

image

 

庵主は猫の帯でおもてなし。

 

これで釜が 天猫 だったら良かったのにねぇ~

あんにゃんが本物だったらよかったのにねぇ~

ま、等身大のお茶が紅雲庵の基本路線ですから無理しない、

あるもので遊べばよろしいんです。

 

今月もよく遊びました。

お客さまも各所のなぞらえにすぐ反応してくださいました。

猫は身近な動物でことわざ、慣用句などに頻繁に登場しますから

ガチ猫勢でなくてもキャハハって。

たくさん笑っていただけて嬉しゅうございます。

ありがとうございました。

 

茶の湯や和のしつらえにご興味がありましたら「あかね塾」随時ご参加いただけます。
詳細はこちらをどうぞ下矢印

 

 

 

 

 

「あかね塾、良いかもね~」と思われたらこちらのお問い合わせからご希望の日時を2~3お知らせください。

右矢印お問い合わせ

 (お問い合わせフォームが開きます)

 

instaguramは下矢印

instagram⇒kouunan

 

 


茶道ランキング

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ

 

紅雲庵からのイベント情報です下矢印

 

 

 

 

 

image

 

髪のボリューム大の方、不器用だ~と思っていらっしゃる方にこそお勧めのロングセラー品のフラッグシップモデルで庵主も企画を少々お手伝いしてます。下矢印