夫婦関係を本気で修復したい方へ『まず始めに読んでほしい記事10選夫婦仲の改善の法則【夫婦関係の修復への道】を①から読む

幼稚園に入園したけど「行きたくない!」と大泣きする我が子。いつ頃慣れてくれる?【経験談】

子育て
スポンサーリンク

 

こんにちは、はーちゃんです。

 

この春、1番上の長女が幼稚園を卒園し、新一年生となりました。

 

卒園式で、胸に花を挿した園児たちは、神々しさを感じるほど、頼もしく輝いて見えました。

 

ブカブカの制服に身を包んで、ママと離れたくないと大泣きした入園式が、ついこの間のことのようなのに。。

3歳から6歳になるこの3年間の子供の成長はすごいですね。

 

まだ赤ちゃん赤ちゃんしてあどけなかったのに、いつのまにやらすっかり児童。

 

小さな子のお世話が大好きな長女は、担任の先生より「クラスのみんなのお姉ちゃん」と呼ばれていました。

 

そんな長女も、入園後、幼稚園に慣れるまでは、毎日大泣きして本当に大変でした。

 

「この子が幼稚園に慣れる日が果たして来るのだろうか」と疑問に思ったものです。

 

 

今日は、これからお子様が入園される方の参考になればと思い、

私の長女の経験談をお伝えします。

 

スポンサーリンク

登園初日は4時間泣き通し

入園する前年に、1年間プレ保育に通わせてからの幼稚園入園でした。

しっかり準備をしていたはずですが、やはりプレと年少さんは全く違ったようで、入園式では大泣き。

 

その翌日には初めて通園バスに乗って登園しました。

‥が、バスに乗り込んだ途端、ママと離れることに気づいた娘はギャン泣き。

ギャン泣きしたまま、バスに揺られて行きました。

 

まあ、そのうち泣き止むだろうとタカをくくっていたのですが

 

午前保育を終えてまたバスで戻ってきた娘の目は見たことがないくらいパンパン。

なんと別れてからの約4時間、ずーっと泣いていたそうです。

しかもギャン泣き。

 

泣くのもしんどいだろうに、すっごい体力と根性!と逆に感心しました。笑

 

 

そこから、娘の幼稚園拒否!通園バス乗車拒否!が始まりました。

 

通園バス拒否のため、ひたすら送り迎えの日々

強引に引き離していけば、そのうち子供は慣れるという意見もありますが、

先生が娘の性格を考慮し、無理に引き離さないで本人のペースに寄り添いながら進める方が良いとなりました。

 

このあたりは、幼稚園の考え方で対応は異なってくるかと思いますが、

娘の通った幼稚園は個人を尊重する「モンテッソーリ」の幼稚園。

 

その子の性格や気持ちを完全無視して、無理にさせることはあまりないのです。

 

 

そのため、毎日送迎をしました。

でも、もちろん送迎をしても別れる際はギャン泣き。

 

幼稚園を辞める!と言いながら園庭を逃げ回ったりもしましたね。

 

どうしても離れないので、一旦娘と帰って出直してきたり、

幼稚園でなく公園に行ったり、(全て先生からの指示です笑)

 

はーちゃん
はーちゃん

この頃、下の子も1歳とかだったので、正直泣いても引きはがして連れて行ってほしいくらい、しんどかったです。笑

でも、モンテッソーリの幼稚園を選択したのは私ww

 

とにかく午前中は娘に時間を取られました。

そして、すぐにお迎え。

 

下の子もいましたので、私も体力的にかなりしんどく、いつまで続くのか正直ゲッソリしました。

 

夏休み直前に少し慣れ始める

 

そんな日々が続くこと約3ヶ月。

私と離れる際は毎回ギャン泣きしていましたが、私と離れて幼稚園で過ごす間は楽しそうにしている日も出てきました。

かと思えば、幼稚園でもママを思い出して泣いたり。

 

きっとこの頃の娘の気持ちは、

幼稚園が楽しいところだと分かったけど、

それでもやっぱりママと一緒がいい。

 

ということだったのでしょう。

 

少しずつ娘のペースで成長しているようでした。

そして、もう夏休みも目前という頃、バスに乗って行くことについに娘が同意して、バスに乗って登園することができました。

 

夏休み明けにまたバス乗車拒否。からの成長!

喜んだのも束の間、やはり長期休みを挟んでしまったので、

2学期が始まるとまたバス乗車拒否の日々が始まりました。

 

また長く続くんだろうな〜と覚悟をしていましたが、

なんと一週間も経たないうちに、バスに乗るようになりました。

 

ちょうどこの頃は運動会の練習をやっており、娘は運動会の練習がとても楽しかったようでした。

 

そして、この運動会を楽しめたことがきっかけで、娘は幼稚園を嫌がらずに登園できるようになったのです。

 

最後に

娘が幼稚園に慣れるまで、約半年かかりました。

 

でも、もちろんその後もちょいちょいママが良い!と言って行きたがらなかったり、

参観後は一緒に帰ると大泣きしたり。

 

年長になるにつれて頻度は少なくなりましたが、

やはり娘は《幼稚園は楽しいけど、1番はママと一緒にいたい》が根本にありましたね。

 

でも、お友達もたくさんできて、たくさんの良い経験をし、娘は確実に成長しました。

 

当初はいつか慣れる日が来るのか心配になったりもしましたが、

私たちが出来ることは子供の成長を信じることかなと感じます。

 

今、まさに入園して毎日「ママが良い!」と泣いているお子様がいましたら

参考になると幸いです。

 

 

子供の登園拒否!子育てに疲れた時に自分をラクにしてくれるマインドを紹介
幼稚園や保育園に通う子供を持つ親にとって、辛いのは「登園拒否」 そんな登園拒否の実態と、子育てで疲れたときに自分をラクにしてくれるマインドをご紹介します。
子供にかかる費用はいくら?私立幼稚園で実際にかかった費用を公開
こんにちは、はーちゃんです。我が家には、5歳、3歳、0歳の3人の玉のように可愛い子供たちがいます(^^)夫婦の考えにより、小さいうちは子供のそばにいたいという思いから、私は1人目出産後からずっと専業主婦をしています。そのため、子供たちは保育...
【子供の水筒おすすめはコレ】子供の水筒選びで失敗してきた3児の母が、子供の水筒に関してどうしても伝えたいこと【経験談】
3月。いよいよ入園や入学も間近になってきましたね。入園・入学準備を始めていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?さて、今日は子供の水筒についてお伝えしたいと思います。というのも、私が、子供の水筒に関して良くわからずに、何度も失敗してしまっ...
【入園準備】園児の水筒はこれがおすすめ!大きさは何mlを持たせれば良い?
こんにちは、はーちゃんです。4月から新たに幼稚園に入園するお子様がいらっしゃる方は、2月も後半になり、いよいよ入園が間近に近まってきたことを感じられているのではないでしょうか?今まで、朝起きてからずっと1日中一緒にいた我が子との生活がいよい...

コメント

タイトルとURLをコピーしました