二代目モニカの日々・・・ときどき俳句

【日々のいろいろ、十七文字の世界】二代目モニカです✨日々の出来事やときどき俳句も🐰

響焰句会 【新人合同研修会】

2024年01月06日 | 俳句
 年が明け
2024年が始まりました
今年もよろしくお願いします❇️

この度の令和6年能登半島地震により被災された皆様、
ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます
皆様の安全と被災地の一日も早い復興を
心よりお祈り申し上げます


さて、
所属している響焰では、
毎年「新人合同研修会」が初冬に開催されています。

2023年11月下旬に、
石田波郷記念館が併設されている
江東区砂町文化センターにて行われましたので、
遅ればせながら紹介させて頂きます



「新人合同研修会」とは
年に一回の主に会員、そして同人の学びの場として
開催されている句会兼勉強会です


山崎名誉主宰によると
「自分が新人と思えば誰でも出て良い」そうです


研修会の第一部は
出席者からの質問コーナー
「教えてください、シマフクロウ先生」でした


※シマフクロウ先生とは、
山崎名誉主宰の著書【シマフクロウによろしく】から来たものです


無記名のアンケート形式で質問を募り、
それに名誉主宰、主宰、副主宰、特別選者陣が答える形です


質問コーナー前半は
「私のこの句はどこがいけないの?」と言う問いに
多数の句が紹介されました 


回答者の皆さんが、一句ずつ丁寧に
解説しながらのアドバイスがありました


その中の一つを紹介します


秋高し君は元気でいるだろうか


山崎名誉主宰からは
「問いかけているが、秋高しとベッタリしすぎる。
そんなことを言わなくても、ややつけ足しの感じがする。
季語も動く」とのことでした

特別選者のおひとりから
「普通の散文で、普通の呼び掛けと思う。
安否を尋ねる言葉を探してくる努力が必要と思う」
とのアドバイスでした。

別の特別選者の方からは
「冒険するとして話し言葉で俳句を作る。
そう言う追及すると言うのも類想を排すると言う点でも、
もっと作り込んで行ったら良いと思う」と言うアドバイスを頂きました。



アドバイスの一つ一つにハッとさせられながらも、
今後も俳句作りを頑張ろうと誓う節丸でありました



ではでは
次回は、質問コーナーの後半をお伝えします


それでは、今日はこのへんで
ごきげんよう
  

渋谷句会に山崎名誉主宰参上‼️

2023年11月27日 | 俳句

渋谷句会に
山崎名誉主宰が出席されました

句会前のランチでお肉のコースを
ペロッと平らげたのには驚いた節丸です‼️

長寿の秘密はお肉に有り!
納得です(^^)
まだまだご指導頂きたいので
いつまでもお元気でいてほしいです^^




節丸の句が
山崎名誉主宰の並選を頂きました


日が暮れて海までの道冬隣


山「この句は下に季語を持ってくるよりも
上五に置き、

冬隣海までの道日が暮れて

にした方が効いていると思う」


確かに安定感が出て
こんなにも句の表情が変わるとは‼️

とても学びの有る渋谷句会でした


それでは今日はそのへんで
ごきげんよう



小江戸川越へ                                    響焰・白秋会 川越吟行会 番外編

2023年11月14日 | 俳句
本日は
「川越で拾った、節丸のお気に入り」番外編でございます


菓子屋横丁「松陸製菓」さんから3つ

"スイートポテト"
固く絞めすぎてないのに凄い重量感!
素朴で美味しいスイートポテトです



素朴でホロホロ感あり、スプーンで頂いても良いかもしれないです


"ニッキ飴"
本物のニッキ飴と言う触れ込みで求めました
口に入れた途端、舌先がピリピリして只者ではありませぬ^^
コクとキレのある、味わい深~いニッキ飴です



鋭い菱形が珍しい


"芋ようかん"
下町育ちの節丸は、芋ようかんと言えば"舟和"

松陸さんの芋ようかんは
筋が少し残りつつ、素朴な食感
しっかりと芋の味を味わえる芋ようかんでした
節丸はどちらも好みです♪



加えすぎてない自然な感じが美味しい

創業寛政8年(1796年)の松陸さんは
すべて昔ながらの製法で自然なものを自然に作っているそうです



最後に
案内してくれた川越在住の友達からお土産で頂いた

【第4川越いもの子作業所】の
"干しいも"

これほど黄金色で柔らかい干しいも見たことないです^^

しっかりとした甘味で、
そのままパクパクいけちゃいます


食べかけを撮影したものでごめんなさい💧
実際に見てほしいくらい、とてもきれいな黄金色の干しいもなんです


干しいもって
昔は親が食べる物と思っていましたが
愛情たっぷりの干しいもに感激です❇️


耳寄り情報‼️

森保ジャパンのもぐもぐタイムでは
最近、干しいもが取り入れられているそうです♪

それは……、
サツマイモなので
糖質の量、食物繊維も豊富で腸内作用にも良いこと
いつでもどこでも食べられて長期保存が可能
サプリメントのようにドーピング検査に引っ掛かるリスクがないこと

正に願ったり叶ったりの食品ですね‼️



今回は吟行会でしたので
お店を絞って求めましたが、
まだまだ美味しいものや素敵なものがある川越♪

また改めて
次はゆっくりと訪問したい小江戸川越でした♪


「小江戸川越へ 響焰・白秋会 川越吟行会」
番外編を入れて6編の構成となりました

長きに渡りお付き合いありがとうございました

引き続き「二代目モニカの日々…ときどき俳句」を
よろしくお願いします


それでは今日はこのへんで
ごきげんよう

小江戸川越へ                                    響焰・白秋会 川越吟行会-懇親会の巻

2023年11月11日 | 俳句
前回の続きから

今日は
懇親会の様子をお伝えします

「いも膳」なる
聞けば川越マダムが集う場所だとか……。

期待を胸に到着すれば
切妻屋根の入口に「いも膳」の暖簾

しっとりと落ち着いた料亭の佇まいです^^
 



曲線を描く石畳を行き
お店に入ります




仲居さんに案内されたお部屋は
趣のある和室、テーブル席です

なるほど川越マダムの御用達のお店と言うのが分かります

乾杯の発声と共にみんなの笑顔が弾けます♪

さぁ頂きましょう♪



季節感満載のお料理はどれも美味しかったです♪


山崎名誉主宰
米田主宰、小林多恵子さんと同席させて頂きました


お料理に舌鼓を打ち
日頃聞けないお話も楽しく
皆さんの博学にまたもや驚く節丸でした


川越の地酒
日本酒「田面の雁」を頂きました




「飲み口が柔らかくて美味しい~^^」
女性向きでしょうか、油断すると飲み過ぎます



そして川越いも焼酎「紅赤金時」



芋焼酎の薫りが濃く
品の良い口当たりです

どちらも契約店でしか購入出来ないお酒だそうです


テーブルからテーブルへ会話も飛び
穏やかで愉しい時間です

最後は
岩佐幹事長の挨拶で中締めとなりました

あっという間の2時間で、
改めて訪問したい「いも膳」さんでした


次回は番外編
「川越で拾った節丸のお気に入り」を紹介します♪


それでは今日はこのへんで
ごきげんよう

小江戸川越へ                                    響焰・白秋会 川越吟行会-句会の巻

2023年11月10日 | 俳句
前回の続きから

ここから句会に入ります

節丸は清記の担当でした
皆さん渾身の句なので一文字一文字
間違いのないように各々が細心の注意を払い、確認し合いと
こう言う場面でも響焰のチームワークが発揮されます^^



写真は加工して掲載しています

披講が終わり
特別選者6名、米田主宰、山崎名誉主宰から
染筆の授与がありました

※掲載は発表順です


先ず
特別選者6名の特選からです



この先は秩父往還草の絮      蓮尾碩才

もののふを思う山門野分あと    廣川やよい

黙考の石の羅漢に小鳥来る     増澤由紀子

通りゃんせつるべ落しに母子の手  長谷川レイ子

蔵町のあめ玉赤く溶けて秋     加藤千恵子

群青の入口探し秋の蝶       大森麗子



 皆さんいい笑顔です♪

次は
米田主宰の特選です


駄菓子屋をのぞく老人小鳥来る   中村克子

仏心にふれる晩秋ひざがしら    小川トシ子

この先は秩父往還草の絮      蓮尾碩才



米田主宰から3名の方へ


最後に
山崎名誉主宰の特選です


朝寒の軒ふかき町笑顔待つ     河村芳子

この空の明るさ入れて木守柿    北尾節子

この先は秩父往還草の絮      蓮尾碩才


蓮尾氏の句は
名誉主宰の他に、主宰と特別選者・駒編集長の特選でもあり
三冠の受賞でした


  
      蓮尾氏、山崎名誉主宰と固い握手!


そして今回は
山崎名誉主宰から最高得点句へも染筆の授与がありました 


色ならば今日は何色秋高し     中野充子



あっという間の授与でタイミングが(涙)


節丸 山崎名誉主宰から染筆を頂きました


モニカ姐さん(左)も元気です^^


句会後の集合写真です

会館に許可を得て
公共の場所なので「短時間で」を合図に

山崎名誉主宰を中央に
国会の組閣風に列を作り撮影です

何だか面白い掛け声と共に
シャッター音が鳴りまして♪

そのうちの一枚がこちら♪



ここでお帰りになる方々とは
「またね♪」と挨拶を交わしました

次回は懇親会の様子をお伝えします


それでは今日はこのへんで
ごきげんよう