当事者意識の意味を考察し、傍観癖を蹴り倒せ!! | キンジの自分軸哲学

キンジの自分軸哲学

~自分軸を掘り下げて、リアリティに、付加価値にデザインする為のブログ~

 

 

どもども。

 

手術&入院の傷も、無事回復に向かいつつある、

 

キンジです。

 

※気になる方だけ、前回前々回の記事参照。

 

 

 

当事者意識と言いますと、

所謂、

 

仕掛け側の視点であるとも言えますし、

傍観者と言う風な、客観的な立ち位置では無い人の意識の事を、

差し表す事でしょう。

 

 

 

でも、だからと言っても、

 

世の中の構造的に言っても、

 

何でもかんでも、当事者意識には、

なりようが無いって事もまた、

 

理解可能な事ではある事でしょうし、

そもそもとして、

 

「当事者意識」って枠組みを制定する事によって、

我々は、

 

ある種の制限でもあり、制約を作り出す事ともまた、

同義の意味合いともなってくるものではある事でしょう・・・・・・・・。

 

 

 

 

要するに、

 

これだけ、情報過多な現代においては、

 

在り方として、

当事者意識に拘る事によって、

 

情報自体の、優先順位の選択をする事が、

可能になるってもんでもありますし、

もっと言えば、

 

当事者意識によって、

理解可能な情報ってものに、限りが存在してしまうもんでもある事でしょう・・・・・・・!!

 

 

 

 

それって言うのも、

 

だからこそ、

 

そのような、

 

当事者意識=自身の在り方によって、

 

受け取って行く情報すなわち、

インプットして行く情報ってものを、

自分自身で、ある程度は選択すると同時に、

 

その方向性の、舵取りを行って行く事が、

可能であると言う事なのです。

 

 

 

 

が、

 

その受け取る情報ってものの、行き着く先ってものは、

結局は、

 

情報を受け取った上で、

自分自身の血肉としていかない事には、

ハッキリ言って、

 

予測不可能な類のものでもあるでしょうし、

 

予測不可能の方がより、

 

人生でもあり、生活自体に、

楽しみを見出せてしまうって側面もまた、

あり得るものではあるのでしょう・・・・・・・・!!

 

 

 

しかし、

 

だからと言っても、

 

その受け取る情報自体の、

大枠ともなる、枠組みってものは、

 

ある種の、

先取りが必要となるものでもあり、

 

大枠ともなる、枠組みによって、

概念化された構造ってものが、

理路整然と存在しているからこそ、

 

その枠組みの中にいる前提で、

我々は、

 

ある種の、「安心感」を保持した上での、

試行錯誤と言う名の、実験でもあり、

ゲーム性でもあり、世界観の構築を、

楽しんで行う事が、可能になるもんでもありうるのです。

 

 

 

また、だからこそ、

 

その大枠ともなる枠組みってものは、

ある種の、

 

繰り返しが必然なものとはなってしまうでしょうが・・・・・・・、

そこにもし、

 

充実感の欠如となりうるような、

マンネリ感のようなものを、

感じ取ってしまったとしても、

それは結局は、

 

自分自身の、フォーカスの向どころに問題が存在するとも言えるものでしょうし、

 

大枠を決定づけたのちの、

その枠組みの内の、微差の領域にこそ、

 

そのような、

遊び心ってものを、活用する術が存在するものとも、

言える事ではあるものでしょう・・・・・・・!!

 

 

 

 

要するに、

 

客観的な視点においては、

また繰り返しには、観えない事も無いのでしょうが・・・・・・・、

 

個人的な、主観的な視点においては、

 

別に、

客観的な視点と、同じ視点に、フォーカスを当て続ける必要性なんて無くて、

 

その枠組みの内において、

自由自在に、行動を持って、楽しめば良いものとも、

言えるのでは無いでしょうか・・・・・・・??

 

 

 

 

また、だからこそ、

 

当事者意識になる前提においては、

 

同じような繰り返しが、

 

毎回、全くの、初めて行う事柄のように、

無我夢中になれてしまえる側面が存在するって事でもありますし、

 

結局は、

 

無我夢中ってものは、

そのような、

 

予定調和でもあり、安心安全の枠組みが存在していてこそ、

無我夢中になれるものでもあり、

 

その先の、

大枠の見込みがついた上で、

初めて、

 

その先に、邁進していけば良いものでもあり、

 

その見込みを付けて行く行動ってものは、

結局は、

 

大枠を制定した上での、

その内での行動=試行錯誤となり得るものではあるのでしょうね・・・・・・・(^^)

 

 

 

 

だからこそ言いますが、

 

無理に、勢いだけで、

突破して行くような行動ってものは、

 

誰に対しても、

推奨するものでは無いって事ではありますが・・・・・・・、

 

だからと言っても、

 

行動しないって事を、

弁護する気も、毛頭ございませんって事ですね。

 

 

 

 

ま、要は、

 

どんな場合であったとしても、

結局は、

 

自分自身の当事者意識を、明確にする事によって、

 

その当事者意識を持って、

行動プランを決定づけるって事でもありますし・・・・・・・・、

 

それによって、もし、

 

外部から、煽りを受けたりしている場合であったとしても、

 

その、

当事者意識が明確になる事によって、

目の前の、向かうべき事柄もまた、

明確になる事により、

 

その目の前の事柄でこそ、

 

その外部からの、煽りでさえも、

自分自身にとっての答えってものを、

出して行こうって試みでもあるって事なのです。

 

 

 

それによって、

少なくとも、

 

何の対応策も見つからないって状態は、

回避出来うるでしょうし、

また、

 

それによって、

フォーカスが外れてしまうような問題ってものは、

ある意味、

 

それによって、

解決してしまったとも、言えてしまうのでは無いでしょうか・・・・・・??

 

 

 

 

要するに、

まとめて見ると・・・・・・・、

 

当事者意識を明確にする事によって、

問題解決能力が、高まるって事ですね。

 

 

 

結局は、

 

傍観してしまうからこそ、

問題が発生するものでもあり、

 

「それを如何に回避出来うるか??」

 

って事が、大切な要素とはなりうるのでしょう・・・・・・・!!

 

 

 

まぁ、だからと言っても、

 

その個人個人によって、

現実的に出来うる事って言うのは、

決して、

 

無限の可能性と呼ぶには、

いささか、心もと無いものとはなるでしょうから・・・・・・・、

 

過信は禁物ではある事でしょうが、

結局は、

 

問題解決の術ってものは、

その大枠だけしか存在しないものでもあるでしょうし、

 

拘りがあるならば、

その大枠の内で、

好き放題、拘れば良い代物とはなるのでしょう・・・・・・・!!

 

 

 

 

まぁ、結局は、

 

自分自身の、楽しさや、充実感、

もしくは、

 

その行動にかかりうる、

エネルギーを予測した上での、

実際に消費する、エネルギー次第とも言えてしまうのでしょうね。

 

 

 

気持ちだけじゃあ、

どうともならんだろうし、

だからこそ、

 

大枠の制定と、エネルギーマネジメントってものが、

キーポイントとはなって行くものなのでしょう・・・・・・・!!

 

 

 

まぁ、それって言うのも、

僕自身が、

 

心とか、気持ちど〜こ〜よりも、

 

自分自身の、肉体的な機能ありきでの、

思考回路を持っているからでもありますね。

 

 

 

 

機能を踏まえた上での、

心とか、気持ちってものには、

 

人を巻き込んで行く力が存在するものでもある事でしょうし、

 

機能を踏まえていない心ってものは、

 

ただの幻想と言っても、

過言では無いものではあるのでしょうね・・・・・・・。

 

 

 

 

それらを踏まえて、

実は、

 

過去に掘り下げておいた記事は、下記から・・・・・・・・。

 

 

 

 

続きはこちら

 

 

 

 

応援、宜しくお願い致します(^^)


また違うんだけど、解るわぁ~(共感)ってなっちゃった方は、ポチッとな♪

 


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村