歳の長男あっくん
2歳の次男ひーくん
年上の旦那さん
ツンデレ・犬みたいな猫2匹の
男の子組と🚗
元保育士はぁなの

育児絵日記

詳しい家族紹介は→こちら


ご訪問ありがとうございます☺♡


はぁな家の『夏休み』満喫してきました花火

只今そちらの記事を書いている途中ですが
本日の記事が『夏休み前』に
上げようとしていたものでして真顔💦アデ?

とりあえずこちらを上げてから
ゆっくりブログ生活に
戻っていきたいと思います鉛筆


このブログが皆さんの
憩いの場所になれますように☕💠


 






「はぁなさんはいつもおうち片付いてすごいですね~✨✨✨」






なーんて『インスタグラム』などで皆さんに言って頂けるのは、実は【あること】をしているだけだったりします💡







それは、















・基本的にはおもちゃは大人が片付けちゃうこと







です(笑)流れ星






「えー❗️ハッハッハッ元保育士なのに全部やっちゃうってそれって『しつけ』にならなくない❔」






と思われる方もいるかもしれませんが、ここでちょっと『2つ』のルールが追加されます🌠






それは、







・おもちゃは出しっぱなしでも良い場所を作りそこに置けばOK


・親が片付ける中『2、3個』だけは元の場所に片付けさせる






という【ルール】です🌟






そもそも『お片付け』ってどうして出来るようになってほしいのかを考えると下矢印





・おまちゃや物が散乱しないようにしたい

・自分の物の管理を自分で出来るようになってほしい

・自分の物を大切に扱ってほしい





とかじゃないですか❔





そしたらまずある程度は『親が見本を見せるべき』なんですよね💡






子どもにそれをしてほしいのに、親がそこらで出来ていなかったら、





「なーんだ。お母さんだってしてないじゃんうずまき





と子どもは口に出さなくとも思います💡






それにかの片付けコンサルタントの『こんまりさん』も書籍でこう言っていました📖







『同じ家事でも片付けは「わが家秘伝の片付け方」などとあえて伝えられたという話は、まず聞きません。つまりほとんどの人が【自己流】で片付けをしていることになります』






これ本当そうだな~と私は思って💡






どのおうちも「片付けしなさい❗️」とは言うけど、はっきりした『片付け方』なんて物は実は教えてられていないことが多いんですよね🏠️






それならまずは大人が、





・どこに物をしまうか

・どのタイミングで一度片付けるか

・時間がないときにはどうするか

・おもちゃが増えてきたらいつ断捨離するか

・片付けがしやすくなるような、楽しくなるような環境を一緒に考えながら整える





などをして『やり方』を示してあげるべきだと思います💡






子どもが小さいときは『片付け』が出来なくてもいいんです✨





何が良くないかというと『片付け』することが【嫌い】になってしまうことがとても良くない❌





「ほら❗️また出しっぱなし❗️」



「遊んだら片付けなさいって言ってるでしょ❗️」



「もう片付けないなら捨てるからね❗️」






これらの言葉掛けで片付けに『苦手意識』をもってしまうほうが良くない💧





そんな怒鳴ってしまうような『片付け』ならしないほうが良いです💡





そのおかげかは分かりませんが、あっくんは片付けが好きで、私たちのが声をかけなくてと自分で勝手に片付けていることが多いですキョロキョロニコ💦💦





大人になるとそんな意識は無くなってしまうかもしれませんが、元々子どもは【アクティブ】な生き物なので、周りが散らかっていれば散らかるほど、




『遊ぶ意欲が沸く』んです上矢印上矢印上矢印






「次はあれとあれを使ってこう遊ぼう~ルンルン」と出していくおもちゃたちが点々と遊びが繋がっていくんですね🌠






それなら、その意識を、





・おもちゃは出しっぱなしでも良い場所を作りそこに置けばOK


・もう遊んでなければ声をかけ、親が中心になって片付け、その中『2、3個』だけは元の場所に片付けさせる


・それでも片付けない場合は「お母さん片付けてください」とお願いするやり取りをする







という風にハードルを下げ『片付け』に参加しやすい、綺麗になりやすい環境を作り🌠





「綺麗に出来たね~✨お部屋が綺麗だとまた遊びやすいね~✨✨✨」





と声がけしていって見本を見せたほうが『片付け上手』になります✨














我が家ではIKEAのトロファストの上と、ニトリのテーブルの上はおもちゃ置いてOKにしているので、そこだけで遊ぶことが多いから、お部屋はあまり散らからないし、ぱっと見いつも綺麗に見えています(笑)💡✨✨✨✨





詳しい画像はインスタグラムにも載せていますので、ぜひご覧ください🎵










上矢印後こちらの過去記事『子ども部屋の環境シリーズ』を見てからだと、より良い『片付けしやすい環境』に出来ると思います🎵






この記事、お部屋にいがちの夏休み前に上げようと思っていたのにすっかり忘れていたので、慌てて上げましたニコ📱💧アデデ?






ぜひ皆さんもこれからは【片付け】のハードルを少し下げながら声がけしてあげてみてほしいなぁ~と思いますルンルン





ではでは~👋💠





もしかしたら他にも参考になる方がいるかもと思い、コメントの【お返事】をこちらでさせて頂きます🌠










色々書いたんですけど、性格によっては片付け出来ない子は別に小学校に上がっても中学生に上がっても全然出来ないですよ~(笑)




私のように大人になってから綺麗好きになった人もいます✨




でもそれは実家がいつも綺麗だったからだな、と思います🏠️




だからそれを心配するより、親御さんが片付け好きで『親の背中』を見せたほうが、その子の『価値観』になり『財産』になる、と私は思います👑





そしてこちらnonomariaoさんの旦那さん。




片付けに関しては私だったら、




「親に言われて『やろう』とするのと、子どもが自分から『やろう』とするのは似てるけど全然違うことだと私は思う。

親に言われてからやるのは逆に言えば『親が見ていなければやらない』ってことになる。

しつけって言うのは私達親がいなくても子どもが将来一人でも生きていく力をつけることだと思う。

『お父さん・お母さんが煩いから』じゃなくて『片付けしたら気持ちいいからやろう』と本人が思うところまで私は見守りたい。

あなたが一生懸命にしてくれるのは分かるけど、本当に片付けが好きな人は相手に合わせた声がけをするよ。

ふたりで子どもに合った片付け方を考えていこうよ」




って言いますかね~。





これもnonomariaoさんのように自分の意見に自信がなかったり『片付けの知識』がないと言いくるめられる可能性があるので、私のブログだとか、まず子どもの片付けに関しての本とかを読んで、その本の話を出したり、旦那さんがちょっとでも興味を見せたらその本を見せながら話していくのが良いと思います。



知識がなくても『子どもを大切にしたい気持ち』がきっとnonomariaoさんにはあるので、
胸を張って自信を持っていってほしいと思います。





ぶっちゃけ旦那さんが変わる方法は旦那さんが『親の子育てが本当は嫌だったな』と思えるようになることです。


多分それを自分の中で無理矢理正当化しているから「お前たちも俺と同じ思いをしろ」と自分の子どもに『怒り』が沸くんだと思います。


今は旦那さんにこのことを言わなくていいと思いますが「自分もそういうときは本当は嫁さんが言ったみたいに言ってほしかったな、、、」と子育てしながらうっすらと感じて丸くなっていくことが近道かな、、、と思います。




子育てに関する『親との向き合い方』をいずれ連載記事にしようと思っているので、そちらを見て少し考えてもらえたらなぁ~とは思っている次第です🌠





子どもには勉強と同じく、それぞれのペースがあり、それぞれ良い指導の仕方が違います。


お子さんが萎縮せず、のびのびと個性を伸ばしていけるよう、たくさん夫婦で話し合いをして、お互いが納得出来るような『教育方針』ご夫婦で見付けてほしいな、と切に思います。





他にもアドバイスある方がいたらぜひコメントをよろしくお願いします🌠








こちら   8番   『おとこのこぐみっ!~年子のまいにち保育園~』で只今登録中です☺
 
投票はこちらから🌠

投票してくださったらはぁなが喜びます🙌🎵

よろしくお願いします✨✨✨✨



閲覧ありがとうございました♡

1000フォロワー
\♪THANK YOU♪/

イイネ・コメント・リブログ・クリック
いつもありがとうございます✨✨
とても励みになります🙌💠
※相談記事にはコメント返しはして
おりませんのでご了承ください♪

頂いたメッセージも
全て大切に読ませてもらっています(^^)♡

またのお越しをお待ちしています🐣♪




*子育てに関わる皆さんからの相談シリーズ*
※はぁなによる相談者さんへのご回答です💠
   そちらを踏まえてぜひお楽しみください♪
【お約束】はこちらから左矢印

保育園に入園する方へ元保育士からのアドバイス&エール

*子ども部屋に関するインテリアやおもちゃの記事*

*保育園でも大人気のおすすめ絵本の記事*

*長男あっくんを授かるまで【子どもはできると思ってた】完結

*年子との保活・就活【保育士だけど保育園難民になったお話】


 

 よろしければ『ぽちっと』お願いします👆♪


にほんブログ村 子育てブログへ