ご訪問ありがとうございます♡
 
4歳の長男・あっくん
3歳の次男・ひーくん
年上の旦那さん
猫3匹の
家族たちと
【元保育士】はぁなの
 
*育児絵日記*
 
詳しい家族紹介は→こちら
 
イイネ・コメント・リブログ・クリック
いつもありがとうございます。.:*
とても励みになります♪
 
※相談記事や子どもの声がけシリーズには
フォロワーさんや記事を読む方に
分かりやすいようにするため
コメント返しはしておりませんので
ご了承くださいm(_ _)mペコ

このブログが子育て世代の皆さんの
憩いの場所になりますように。o○
 

 

 



 
 
 
*子育てに関わる皆さんからの相談シリーズ*
※はぁなによる相談者さんへのご回答です💠
   そちらを踏まえてぜひお楽しみください♪
   過去記事へのコメントも同じ悩みを持つ方の
   励みになると思いますのでwelcomeです~!
《お仕事》して始めています♪
 
*子どもに伝わる言葉かけシリーズ*
子どもにこう言ったら伝わる♪を書いています!
 
保育園に入園する方へ元保育士からのアドバイス&エール

同じく幼稚園に入園する方へのアドバイス&エール
 
*子ども部屋に関するインテリアやおもちゃの記事*
 
*保育園でも大人気のおすすめ絵本の記事*
 
*長男あっくんを授かるまで【子どもはできると思ってた】完結*
 
*子育てに大切なこと【私がした親との向き合い方(母親編)】完結*
 
*年子との保活・就活・幼活【保育士だけど保育園難民になったお話】【幼稚園入園への道のり】




本日は過去の『相談コーナー記事』です流れ星





 
 
 




『子どもにどこまでやらせたらいいか悩んでしまう』前編 | おとこのこ組っ! ~年子のまいにち保育園~
https://ameblo.jp/haruchan-hoiku/entry-12508599382.html



⭐️つづきです⭐️







今この幼少期、子どもが『小さいとき』に失敗をしていくと、





「こういう風にするとこんな風になるんだ」




「こんな風にしたらこんな怪我をして危ないんだ」




「こんなときにこういう風に言うと周りの人はこう思うんだ」






と、『きちんと学ぶ』ことが出来ます✨✨✨





大人の目が側にあるからこそ、フォローが出来、正しいやり方をまた教えることができます流れ星





これから我が子が大きくなり、大人の目の届かないところで活動していくようになる💡





そこで何が起こるか分からなくなるからこそ、子どもには、




『ひとりでも自分で判断できる力』





を付けてあげていくべきだと、私は思いますくるくるうずまき






そして、そこで一番大切なのは『子どもがやってみて失敗』したときに、



【後始末を親がしないこと】





も、とても大切です✨













我が家もあっくんには「ジュースを飲みたい」と言うときは自分でジュースを入れたコップを運ばせ、





「走らないでゆっくりね~」





と渡して、それでもこぼしたときは、雑巾を渡して【自分で】拭かせるようにしていますジュースぶー💦💦


   


こちらは過去記事ですが、今も変わりません。旦那さんにも徹底してもらってます💡






やる内容にもよるのですが『本人が出来る範囲まで』は🔁





「残念だったねー自分でしたいって言ってそうなったんだから、はい❢自分で後始末もやっといで~ピンク音符





と『後始末も最後まできちんとやらせる』ようにしてください🌠



 

初めはやり方も雑だったりしますが、回数を増やすごとに綺麗に出来るようになりますし、場所も分かって、最初から最高まで自分でやれるようになります✨












そうすることで、後始末のことを考えるようになり、やみくもに「チャレンジしたい❗️」とならなくもなりますし、





「次はどうやってやろう❔」





と親があれこれ言わなくても『考える力』が身に付きます流れ星





それに子どもからしたらお母さんに止められることや、怒られることで思考停止してしまいますし⚠️





「だいすきなお母さんが怒って後始末するより、自分で失敗を取り返したい」





と、子どもは思います🌠





子どもの《自尊心》を高めるためにも、自分で解決出来るよう、親がサポートしてあげることはとても大切です✨





そして多分相談者さん自身も多分、





『失敗すること』=『迷惑になること』




を恐れているのかなと思いますもやもやもやもやもやもや






まず相談者さん自身が、






「失敗したね❗️今日のこと生かして今度は頑張ろう~✨✨✨」



「お母さん間違ったけどいい勉強になったから良かった~✨✨✨」





「失敗しても私たちのの価値は変わらないから大丈夫✨✨✨✨」






とお子さんに伝えていってあげること、そして『』の相談者さん自身がそう思うことも大切です流れ星




子どもが「やってみたい!」と言ったら、





《危なくないと以外はやらせてみて、子どもが失敗しても、お母さんは笑顔で片付けの指示をする》




それだけで大丈夫なので、子どもの『チャレする気持ち』を大切にしてあげてほしいなと思います✨✨✨✨





相談内容へのお返事以上になります🌠





また相談者さんと他の方に参考になれば嬉しいです🌈✨







【後日談】







そうそう💡




子どもの行動を見てると、心臓が『ぎゅっ❗️』となるんですけど、実はほっとくと【何ともなく終わること】ってとても多いんですよ✨





実は親の心の『心配反応』なだけなんですよね。子どもは関係ない❌





『お母さんの心の問題』と『子どもの気持ち』をはっきり分けること。これが大切ですチューリップ✨✨✨





その気持ちを一自分でしっかり感じて子どもと向き合えば、相談者さんのお子さんのようにたくさん色々なことが出来るようになります流れ星





これからも息子くんのやりたい事・チャレンジしたいことを、たくさん応援してあげてくださいね📣🌠





明日はこれに似た『大切な育児のお話』をさせてもらいますので、お楽しみに~ピンク音符
 
 
 

 
ではではバイバイ。.:*

 



 
♡閲覧ありがとうございました♡
 
6500フォロワー
\♪THANK YOU♪/
 
またのお越しをお待ちしていますヒヨコ

 

・*・*・*・*・*・*・*・*・*・