歳の長男あっくん
2歳の次男ひーくん
年上の旦那さん
ツンデレ・犬みたいな猫2匹の
男の子組と
元保育士はぁなの

育児絵日記

詳しい家族紹介は→こちら


ご訪問ありがとうございます虹


え、今日のヒルナンデスの
コーデ対決にりさお姉さん出てたんだけど
聞いてない叫んだ📺️←


このブログが皆さんの
憩いの場所になれますように☕♪





*子育てに関わる皆さんからの相談シリーズ*
※はぁなによる相談者さんへのご回答です💠
   そちらを踏まえてぜひお楽しみください♪
【お約束】はこちらから左矢印

保育園に入園する方へ元保育士からのアドバイス&エール

*子ども部屋に関するインテリアやおもちゃの記事*

*保育園でも大人気のおすすめ絵本の記事*

*長男あっくんを授かるまで【子どもはできると思ってた】完結

*旦那さんとの結婚までの馴れ初め【男嫌いの私が旦那さんと結婚するまでのお話】連載中*

*年子との保活・就活【保育士だけど保育園難民になったお話】



 



『何に対しても「違う!」と言う子』【前編】 | おとこのこ組っ! ~年子のまいにち保育園~
https://ameblo.jp/haruchan-hoiku/entry-12525635359.html



星つづきです星








さて、一番いい方法はやっぱり、






『子どもの地雷を踏まないこと』





です💡






今まであった『地雷』を全て紙に書き起こし、それを【踏まないようにする






これがベストです💡






『地雷を踏む』と言うのは【本人にもその地雷がはっきり見えていない】ことが問題になることもとても多いので、






例えばお母さんの切るカボチャ(野菜)の形が嫌なら、






・絵やイラストを使う【視覚的に行動しやすい環境を作ること

右矢印冷蔵庫に野菜の切った図や料理のイラストを貼っておく



・事前に「これやっていい❔」と確認する【親が子どもの先回りをして防止すること

右矢印「今日のカボチャは煮物だから大きく切るけどいい❔」など。



・大丈夫だったとき、駄目だったときに落ち着いてきたら必ず何が原因だったか確認する【原因と理由の親と子どもとの認知の一致

右矢印「あの形は食べやすいからいいんだね。今度からその大きさにしようね」





などなど、繰り返し、繰り返し、その『地雷』を子どもと擦り合わせていくことが大切です💡





・もし地雷を踏んでしまったときも、お母さんではなく、子どもの場所や気分などの環境を変える【落ち着くための環境作り】も大切です💡

右矢印部屋を移動したり、外に出たり、他に好みそうなものを代用案として提案する等。






我が家のあっくん・ひーくんにも『地雷』はやっぱり少しあって、でもそれは少ないので書かなくても旦那さんと共有出来ていますが、多い子は紙に控えてより気を付けていくのをおすすめします🌠






でも相談者さんが言うように、





連日、些細なことで泣き叫ばれ、こちらも地雷を踏まないように気を使う毎日にもう疲れてしまいました





これもうお気持ち察するほど、本当に大変だと思います💧






私は保育士のときそういう子には『保育園で気を付けること』のみに集中していましたが、日々の中でそれに神経を使い続けることは限界があるし、とてもとても難しいことだと思うんです⚡️






だからこそ、こういう子には、お母さんには【周りの理解】【他に頼れる場所】が必要なんです流れ星













前回の『発達相談』の記事のようにお母さんが行き詰まって、苦しんでしまうようなら、




・保育園
・幼稚園
・児童館
・発達相談
・療養





などを頼ってもっと子育てに風通しを良くしてほしいんです🌠






色々な人と困ったこととか、同じ悩み同士話したりとか、家での閉鎖的な環境から話して息抜きも出来れば、また頑張れますグー✨✨✨✨





娘さんも色々な人と関われば息抜きにもなるし、気持ちの変化も出てくるでしょう🌠





今の相談者さんは『ひとりでなんとか頑張ろう』として娘さん共々お互いに摩擦が多すぎて一緒に崩れそうになっているんです💧






そして私が思った一番相談者さんにとって大切なことがひとつ💡






それはまず、お母さんが『笑顔』で対応すること✨✨✨✨





相談内容を読んだら「え、そんな酷なガーン」と思うかもしれませんが、子どもは癇癪するとき実は『それが嫌だった』という気持ち以上に、






『お母さんにがっかりされた顔をされるのが一番嫌』





なんです⚡️






子どもの気持ちになれば分かるのではないのでしょうか❔自分が「それいやだった❗️」と主張したときに親が、






「はぁ~またなの、、、❔」と暗い顔でため息をつかれるのを見るのと、






「あ!!お母さんやっちゃったんだね!!ごめんごめんルンルンあははははー流れ星





と『笑顔』で対応されるのとでは✨✨✨どちらが良いですか❔






あまり大きすぎる子や大人にそれをしたら「馬鹿にしてんのか❗️💢」と言われるかもしれませんが(笑)まだ小さい子はその『対処』より、お母さんの『機嫌や反応』も同時に見ています👀





『お母さん・お父さんは私の気持ち分かってくれるかな❔』





これを何よりも見ています💡






だから、もうひとつしてほしいこと。






あまりの我儘っぷりに「 今まで甘やかしすぎたんや!」と言ってきたという旦那さんに、







「この子はこういう子なの❗️もっと子どものことを私のことを見てよ❗️❗️❗️」





と相談者さんは一度一度娘さんのことを真剣に話し合うことが必要です。





子どもの育て方に『誰のせい』なんてあるでしょうか❔子育ては、お父さんも、近所の人も、地域の皆で温かく一緒にやっていくものでしょう❔チューリップ






相談者さんが全てを抱え込みすぎてしまっている今だからこそ、一度娘さんのためにも家族でそのことについてしっかり話し合うことをおすすめします🍵













癇癪が強い子は賢い分=『未来予測』も強く、他の子よりも不安感が強いですもやもやもやもやもやもや





そんな子の前でだいすきなお母さんとお父さんが困った顔をしたり、そのことで喧嘩をしたらどう思うでしょう❔





不安感はもっと強くなり、もっと癇癪が激しくなります💥






それならば、そうなったときは、





「あー!!お母さん分かんなくてやっちゃったかー!!ごめんごめん✨✨✨✨」





とお母さんだけでなく、お父さんも皆がニコニコで接したほうが良いし、周りの人に何を言われても、





うちの子は私が信じているから何があっても大丈夫なんです❗️





とお母さんが自信を持って本人の前で『あなたの味方でいること』を伝えたほうが何倍も良いです✨✨✨✨









上矢印私のだいすきなフォロワーさんに、カミコさんという相談者さんのお子さんにそっくりな『コハルちゃん』という女の子がいます。

(今回の相談も色々ご相談させて頂きました🌠文章でまとめるのがすごく難しかったのですが、カミコさんのおかげでまとまりました✨ありがとうございますラブラブ)





このカミコさんもコハルちゃんのために色々努力されていて参考になると思うので、ブログを見て頂きたいのですが✨






最近そのコハルちゃんがぽつりとお母さんに言ったそうです。






「ママは優しい」「私が間違ったことをしてくれても怒らずに許してくれる」





と言ったそうです。






本人だって、お母さんを困らせたくない。でも『ちゃきちゃきタイプ』だから色々なことを頭が巡ってしまう。でも子どもだからどうしたら良いか分からなくてお母さんに助けを求めてしまう。





お母さんもどうしたら良いか分からなくて、誰も悪くないのに、そうなってしまう。その悲しい『すれ違ってしまう光景』を私も度々見ています。






でもまずはその『お子さんの性格を理解してあげること』『お母さんだけで頑張らないこと』
がとても大切なんです✨






お父さんだけじゃない、実家にも義実家にも、勇気出して娘さんのことを分かってもらい、協力してもらえるようにお話しましょうちょうちょ






一度ご家族でゆっくり娘さんのこと、荷が重ければ専門的なところで相談し、アドバイスを受けて家族皆が『笑顔』になる方法を探してほしいと思います🍵✨✨✨






そして『お花畑タイプ』は優しさで《世の中を笑顔にする人》になり『ちゃきちゃきタイプ』は賢さで《世の中を切り開く子》になります🌠

(コハルちゃんの製作作品は本当センスがすごいです❕ブログぜひ見てみてください✨✨✨)





今は大変かもしれませんが、私は私の考え抜いた答えで、相談者さんは相談者さんの考えた答えで、自分の子どものことを信じていきましょう✨✨✨応援しています📣流れ星






ご相談内容へのお返事以上になります🌠





相談者さんと、他の方にも参考になれば嬉しいです🌈





同じようなお子さんがいる方も、ぜひコメントをよろしくお願いします❗️





ではでは~バイバイチューリップ






【カミコさんからの追記有】




引き続きカミコさんからそういう子に効果的な接し方を教えて頂きました流れ星それは、



・その子に出来そうなお手伝いをお願いすること


です💡




確かにこういう子って『地雷』を踏むのが怖くて、チャレンジさせたりすることを避けがちなんですが、賢いこその『癇癪』でもあるので、本人のやりたい気持ちを上手に救ってあげて【成功体験】をたくさん増やすことも大事です✨✨✨




つまり『良い行動を具体的に理解させてあげていくことで、良くない行動を減らしていく』こともお母さん側からの関わりとしては大切です✨




現にコハルちゃんも「お手伝いさせてくれるからママ優しい。すごく嬉しい」と自信になっていったそうです🌠

(これすごく分かるなぁ。私もお手伝いして母親がめんどくさそうな顔に見えたときすごい悲しかったもん(笑))




「こんなこと出来るのすごいなぁ~✨なんだかお姉さんだねラブラブ




とお母さんが誉めていくのもガンガン本人の『自己肯定感』が上がります❗️ぜひやってみてほしいなと思います流れ星





ちょっと文字数が限界なようなので、詳しくは私のTwitterからカミコさんとのトークを見てほしいなと思いますルンルン子育て色々語るの楽しかったーちゅーラブラブ(キャッキャ)




【後日談】


実は相談者さんに『応急措置』として《笑顔》で笑い飛ばすことを伝えていました&早速記事を見た相談者さんからのメッセージです💡















うちの旦那さんも楽天家でそれはそれで安心することもあるので分かります(笑)


コメント欄など見て、そういう子は少なからずいるんだということ、私のブログでやそういうお子さんのお母さんを見る目や、相談者さんの旦那さんに少しでも考えてもらうきっかけになればと思います💡


コメントでもそのようなお子さんに悩んでいて、してしまったことを後悔されている方もいましたが、今からでも全然遅くない。むしろ分からないことだらけの中、相談者さんと一緒でとても頑張っていたと私は思います。


これからはその自分の気持ちと、お子さんの気持ちをたくさんたくさん抱き締めてあげてくださいね🌠✨✨✨✨







閲覧ありがとうございました♡

1000フォロワー
\♪THANK YOU♪/

イイネ・コメント・リブログ・クリック
いつもありがとうございます✨✨
とても励みになります♪
※相談記事にはコメント返しはして
おりませんのでご了承ください

またのお越しをお待ちしていますヒヨコ