ご訪問ありがとうございます♡
 
4歳の長男・あっくん
3歳の次男・ひーくん
年上の旦那さん
猫3匹の
家族たちと
【元保育士】はぁなの
 
*育児絵日記*
 
詳しい家族紹介は→こちら
 
イイネ・コメント・リブログ・クリック
いつもありがとうございます。.:*
とても励みになります♪
 
※相談記事や子どもの声がけシリーズ
子育てのしおりジャンルには
フォロワーさんや記事を読む方に
分かりやすいようにするため
コメント返しはしておりませんので
ご了承くださいm(_ _)mペコ

頂いたコメントはブログに採用
させて頂くこともありますので
宜しくお願いします☆*。

このブログが子育て世代の皆さんの
憩いの場所になりますように。o○
 

 

 



 
 
 
*子育てに関わる皆さんからの相談シリーズ*
※はぁなによる相談者さんへのご回答です💠
   そちらを踏まえてぜひお楽しみください♪
   過去記事へのコメントも同じ悩みを持つ方の
   励みになると思いますのでwelcomeです~!
《お仕事》して始めています♪
 
*子どもに伝わる言葉かけシリーズ*
子どもにこう言ったら伝わる♪を書いています!
 
保育園に入園する方へ元保育士からのアドバイス&エール

同じく幼稚園に入園する方へのアドバイス&エール
 
*子ども部屋に関するインテリアやおもちゃの記事*
 
*保育園でも大人気のおすすめ絵本の記事*
 
*長男あっくんを授かるまで【子どもはできると思ってた】完結*
  
*子育てに大切なこと【私がした親との向き合い方(母親編)】完結*
 
*年子との保活・就活・幼活【保育士だけど保育園難民になったお話】【幼稚園入園への道のり】




 
 

 

 


 

上矢印こちらの記事にもコメントありがとうございましたブルー音符




ひーくんのような『イヤイヤ期』に悩まれてるお母さんがいて「やったー❢お仲間いる音符」と、とても嬉しかったのですが、






「 はぁなさんみたいに、ちゃんと向き合えてないんじゃないかなぁと反省です💧」

 
 



というコメントがあって。。。





そんなことないんですよー❢❢❢




私も【子どもと向き合えるように気を付けていること】があるだけなんです⚠️💡





『イヤイヤ期の子どもへの対応』は書いていても、





『子どものイヤイヤ期のお母さんの心のあり方』





は書いていなかったので、今回ちょっと書いてみたいと思います🌠













まず、子どもの『イヤイヤ期』って、個人的に感じることは、





【自己の確立】と【それに対しての親の対応】





を、かなり子どもの中で『見極めてる』んだと思っています🔍💡


 



今までは「どっちでもいいもーん」としていたものがピンク音符





「こっちがいい❢これがぼくの❢ハッハッハッ





と【今まではなかったものを自分の中で確立していく】ので《子どもの気持ちはとても不安定》なんですよね💧





それに対して「ママはどこまで受け止めてくれるかな」と【親の対応】も同時に、同じくらいみています💡





『自分が変わる』ということは、今まで《母子一体》で育ってきた子どものからすると、




『お母さんも一緒に変わってしまうのではないか』




という【不安】な気持ちがありますもやもやもやもやもやもや





皆さんも友だちに「実は今○○にハマっていて…」と『自分のことをさらけ出すとき』相手の反応にドキドキしてしまいませんか❔





そんな感じで、だからあれだけ【自分の半身のお母さん】にイヤイヤをぶつけて『自分の世界がどう変わるのか』を試しているん思います💡





その証拠に第二波くらいになると『お母さんにしかその姿を見せない子』もいるんじゃないでしょうか💡





だからこそ、お子さんとの母子一体から離れるためにも『お母さんたちは自分の気持ちもしっかり守ってほしい』と思います🌠






それにはまず《子どもと距離を取ること》🔁

 







上矢印こちらの記事のように【子どもの行動と気持ち】に線引きして対応したり💡


 


賛否両論あるかもしれませんが、子どもとお互いに距離を取るために『一度別の部屋に閉じこもる』のもありです流れ星





この時期の子どもってかなりの【パニック状態】で、更に母子一体もあって、





『お母さんならなんとかしてくれるんじゃないか』





という気持ちがかなりあります💦





なので究極のイヤイヤになったら『お母さんもどうにも出来ないし、そんなに言うなら自分一人でやってみなさい』という意味で、



【子どもを一人にして突き放してみる】





のも、子ども自身に自分でしっかり考えてもらうためには大事です✨






思春期とかでも「洗濯物畳んだから持っていきなさい」と言って、




「いちいちうるせークソババア❢そんなん一人でできるわ❢」






と言われたらやることは1つですよね。





はい、私ならもう洗濯物はしてあげません(笑)






「自分でも出来る❢」と思うことは大切ですが、それと同じくらい、



『まだ自分は未熟で周りに助けてもらっている』




という《自覚と感謝》も、成長には必要不可欠だと私は思います❌✨






ただコメントでもあったように、理由があってもそれを外でやったら問題になりそうなので、私の場合は【自宅】でしかやりませんが(笑)





初めはめちゃくちゃ反抗するし可哀想だけど、しばらくしたら自分の気持ちも発散し、冷静になるようで💧





『あ、自分ではどうにも出来ないな』





と観念するのか、素直に私に甘えられるようになりますニコしょぼんハート





そこで改めてお話するのを繰り返して、一皮一皮向けていってもらっているイメージです栗





このように身体の距離感も大事だけど、1番大切なのは『心の距離感』🍵流れ星













一時期ひーくんが酷かったときは、





『僕は怒ったから投げたぞ❢お母さんがそれ取ってよ❢』





と怒り狂っていたとき💧(笑)





初めは「投げたらいけないよ」と言って拾って渡していましたが、それでも投げて→拾ってという主張を何回も繰り返すので💧





「もうお母さんは投げたら絶対に拾いません。投げた人が取りなさいムカムカムカムカムカムカ





【激おこMAX】になり、どんなに泣かれても叫ばれても手を引っ張られても意地でも絶っっっ対に拾わなかったら💦ムカムカハッ





「あ、これはお母さんにとっては【NG】で、絶対拾ってくれないんだ」





と理解したのか、ひーくんの中で投げることが格段に減りました❌✨✨





一応特別処置として「ごめんなしゃい」と言ったり「ひろってくらしゃい」と言えたら拾ってあげてはいます(笑)しょぼん真顔💡






そんな感じで「それは私がやることではないな」と思うことはやらず、





『お母さんは子どもの家来ではなく、いち人間で、家族である』





ということを、お母さん自身もしっかりと意識して行動で示し、お子さんとほど良い距離感で接してみてほしいです🌠





本当にあの超音波みたいな鳴き声を聞くと、心がめげてしまう気持ちは本当によく分かるんですが💧





「赤ちゃんでもなし、投げたくせにそれを拾えとは何事かムカムカムカムカムカムカと、私みたいにたまには鬼になり節分ガーン





『譲れないところは譲らない』





という気持ちを子どもに見せるのも、時として、子どもにとっては良い経験になるかとも思います音符





そんなこんなで『私も全然怒ってるよ』ということが皆さんにも伝わったら良いなと言うことと(笑)





お子さんと接するときは『怒るとき』と『怒らないとき』のメリハリをつけてもらいなと思いますブルー音符





ただこれだと子どもにとって『鬼のはぁなさん』となってしまい、個人的にいたたまれないので(笑)後もう1つ💡





『ひーくんのイヤイヤ期で実行してうまくいったこと』





をまた記事にしたいと思いますので、ぜひ参考にしてもらえたらと思います📝✨





ではでは~バイバイ。.:*

 


 


 
♡閲覧ありがとうございました♡
 
6500フォロワー
\♪THANK YOU♪/
 
またのお越しをお待ちしていますヒヨコ

 

・*・*・*・*・*・*・*・*・*・