木製玄関ドアのメンテナンスについて | 快適な終の棲家を

快適な終の棲家を

アラカン主婦です。
2017年夫婦2人の終の棲家を高断熱高気密の家に建て替えました。
建築記録と入居後の暮らしを綴っています。

恐れ入りますが、アメンバーは、
家づくりブログを更新されていて、
コメントでの交流のある方限定とさせていただいております。


 

私もズボラーで掃除嫌いですが、我が家の玄関ドアは、YKKの【イノベストD70】です汗

 

 

 

紆余曲折の結果、ガデリウスから(同等のU値だった)イノベスト70に変更しました。

 

 

取説によれば…

 

イノベスト70の取説には、

目安として南面で庇を設けない等の厳しい環境下の場合、購入から2年以内に1回、その後3年ごとを目安に再塗装が必要です。

ドア本体室外側表面に塗装してください。
(目安は設置環境によって異なります。塗装が薄くなり、素地が見えてきた場合、再塗装を行ってください。特に日差しや雨水があたる扉下部は退色しやすい傾向にあります。)

 

とあります。

 

我が家の場合・・・

■玄関は北向きなので、ドアに日差しがガンガン当たるわけではない。

■軒が深い(奥行き1間=1,800mmくらい)ので、台風や暴風雨など余程のことがなければ玄関ドアが雨ざらしになることはない。

なので、入居後3年以上経ちますがまだドア表面がかさかさした感じにもなっていないし(むしろ滑らか)、目立って退色してもいません。
 

 

工務店に聞いてみた


取説を見て「購入から2年以内に再塗装」とインプットされていた私にやりは、昨年の工務店の2年点検の際に、

 

「(玄関ドアの塗装を)そろそろやった方がいいんですかね?」

と聞いてみたところ、

「軒が深いからあまり雨がかかりませんよね?まだ大丈夫じゃないですか」
と言われました。


庭仕事をした夫が土で汚れた手で触った後などに、ドアノブ周辺やドア下部をササッとから拭きすることはありますが、再塗装はいまだにやっていません。

まだいけるかなぁ~?ニヤリ

※周囲の環境やドアの取り付け状況により、再塗装時期は異なります。

 厳しい環境下の場合は、もっとやった方が望ましいと思います。

 

 

再塗装するタイミング


ちなみに、再塗装をしよう!となった時、実行のタイミングは、過去記事↓にも書きましたが、

 

 

丸ブルー「晴天の日」に行うのが望ましい。(=乾燥が早いため)
バツレッド「湿度の高い日」(=乾燥が遅いため)NG
バツレッド「風が強い日」(=塗料が周囲に飛散したりホコリなどが付着するため)NG
バツレッド「降雨の後」(=ドア表面が湿っていると浸透しにくく、色ムラになるため)NG
 

だそうです。

 

 

有償で依頼することも…

 

これも取説にありますが、YKKAPのメンテナンスセンターに連絡して、有償でやってもらうこともできます。

(金額は知りませんが)

 

まぁ気力があるうちは自分たちでやろうと思います。

外側だけだしね~

元々はガデリウスだったという経緯があるので、メンテは覚悟の上でした。

 

イノベスト50であればメンテナンスフリーだそうなので、コスパ的にもそちらの方がいいのかもね、Asaさんウインク



なんと!楽天にもあった!




 

 

そもそも無垢床のワックス掛けもまだやってない我が家~~あせるあせる

(これも工務店のメンテ担当さんに聞いたら、「5年くらいやってないオーナーさんもざらですよ」と言っていたのをいいことに先送り~…)

 

あ、無垢のDテーブルは数ヶ月おきくらいにワックス掛けしています。

(案外楽しいし、面積が小さいため気軽にできるのでウインク

 

 

 

 

↓ウッドデッキや木塀、屋外の木部に。

 

 

↓ダイニングテーブルはこれ。

 

 

↓床拭きにたま~に使っています。

 

 

 

 

下三角よろしければコチラもどうぞ~

入居前web内覧会 / 入居後web内覧会 / 成功ポイント / 残念ポイント

 

下三角愛用品をご紹介しています。

 

下三角洗面室の記事を紹介していただきました。

 

下三角こちらでもブログ書いてました。

くらそうねマガジン

 

 

にほんブログ村テーマ 新築一戸建てへ

新築一戸建て

にほんブログ村テーマ 家づくりを楽しもう!へ

家づくりを楽しもう!

 

 

快適な終の棲家を - にほんブログ村