リゾネーター奮闘記

主に遊戯王について語ります

恐竜リゾネーター紹介

皆さんこんにちはm(_ _)m


今回は最近使っている恐竜リゾネーターを紹介しようと思うのですが、公式がジャック強化を匂わせてきているためリゾネーターの構築そのものが大きく変化する可能性があります。

なので、現時点でのリゾネーターデッキの集大成のような構築として書いていきます。



●デッキレシピ

f:id:egoneforall1:20180831201720j:plain

f:id:egoneforall1:20180831201851j:plain


恐竜といってもジュラックアウロやミセラサウルスは採用していません。究極進化薬のギミックのみを採用し、出張でありながら事故率の軽減を目指しました。


元々リゾネーターが終末を多用する構築だったので進化薬ギミックを利用しやすくはありましたが、ゴアトルスやアルコンの素引きによる事故率の上昇が気になっていました。

しかし使ってみると思ったより事故率は高くなく、むしろ安定しているようにも感じます。



●展開パターン

基本的にレッドリゾネーター+終末で動きます。レッドリゾネーターの部分はこけコッコやデストルドー、終末はオヴィラプターに置き換えてもOK。


1.ハリファイバー+うさぎ+アルコン

レゾネ召喚効果で終末。終末効果でゴアトルスを落として究極進化薬サーチ。

レゾネ+終末でハリファイバー。効果でうさぎ。

究極進化薬を発動しアルコン特殊。


うさぎとアルコンによる妨害と、ハリファイバーからシューティングライザーを出して次のターンの準備が出来るルートです。

アルコンの裏守備にする効果が現環境において非常に強力なので、上手くいけばそのまま勝てます。



2.バスタードラゴン+アルコン

(進化薬サーチまでは同じなので省略)

レゾネ+終末でレッドライジングドラゴン。効果でレゾネを蘇生し、レゾネ効果で回復。

ライジング+レゾネでバスタードラゴン。

究極進化薬を発動しアルコン特殊。


サンダードラゴン等、種族が重要となるテーマが相手の時に使用するルートです。

サンダードラゴンが相手の場合、バスタードラゴンの効果で相手はドラゴンになるので、超雷龍の召喚条件を満たせなくなります。

リンクで攻めようにもアルコンがいるので、不用意な展開も許さない強固な布陣です。



3.スカーライト+アルコン

2のバスタードラゴンをスカーライトに替えるだけです。


闇デッキをサイドに採用している場合はこのパターンを使用します。

もし闇デッキの発動タイミングが無かったとしても、スカーライトが残るので打点でゴリ押せる算段です。

またシンクローンを引けている場合はアビス+アルコンの場を作れるので、その場合はそちらを優先します。



4.スカーライト+ゴアトルス

3の派生として。閃刀やオルガが相手の場合に、闇デッキを引けている場合は進化薬でアルコンの代わりにゴアトルスを召喚し、ゴアトルスの効果で魔法罠を無効にしながら返しの進化薬をサーチ、もしくは闇デッキのリリースにしてしまうパターンです。

ゴアトルスを効果で自壊させてもスカーライトを闇デッキ要員に出来るので腐る事もありません。



5.アルコン+ヴァレルソードorロード

(進化薬サーチまで省略)

レゾネ+終末でハリファイバー、効果でバルブ特殊。バルブ素材にリンクリ。

究極進化薬を発動でアルコン特殊。

バルブ効果で蘇生。ハリファイバー+リンクリ+バルブでヴァレルソード。


後攻でのワンキルルートです。エクストラリンクが相手でもない限りは、相手モンスターが何体居てもほぼ確実にライフを削り切れます。

このルートを使う場合、バルブ効果でアルコンが落ちたら破産するので必ずバルブを使う前に進化薬を発動します。



●採用カード

・恐竜出張パーツ(究極進化薬、ゴアトルス、アルコン)

終末の役割を増やし、レゾネ+終末の動きに厚みを持たせることが出来ました。

最初は出張パーツの素引きによる事故を懸念していましたが、引いてしまうことでギミックが機能しなくなるパターンは「2枚のゴアトルスを素引きしてしまう」の1点のみでした。1枚なら引いてしまってもアルコンの効果で破壊すれば良いので特に支障はありません。

多少引いてしまっても問題なく、ギミック単体でもある程度機能するので優秀です。


・オヴィラプター

4枚目の終末のような位置付けですが、状況次第ではアルコンやパンクラトプスををサーチして特殊召喚する場合もあります。


・パンクラトプス

究極進化薬の効果対象であり、採用率も高い強力カード。

召喚条件の緩い星7なので、シンクロやリンクの素材にしやすく便利です。


・こけコッコ

特殊召喚可能なチューナーで、後攻では星4になるのでレッドデーモンズにも繋ぎやすくなります。

無限泡影や増Gに引っかからずにスタート出来る点も強み。

手札でダブると弱いので1枚にしています。


・バスタードラゴン

サンダードラゴン戦のキーカードです。

しかし展開を止められる訳ではないので、前述のバスタードラゴン+アルコンの盤面を前提として使います。

他に採用したいカードがある場合は抜いても問題無いです。


・月華竜

バウンス効果を持つシンクロが欲しかったので採用。主な標的は超雷龍です。

先攻でも後攻でも機能するのでとりあえず出すだけでも充分仕事してくれます。

ただし無限泡影には注意。


タイラント

稀に全体除去効果が欲しくなった事があるので入れています。

使用頻度は低めなので自由枠と思って頂いて構いません。



●不採用にしたカード

・アウロ、ミセラサウルス

レゾネ+ミセラでアビスまで繋がるのは強いのですが、アウロを素引きした場合に事故を起こしやすくなり、1度使ったら残りのミセラに価値がなくなるという使い勝手の悪い面が非常に気になりました。

この点はアウロを2枚採用すればある程度解決するのですが、引いた場合にほとんど役割が無いアウロを2枚採用するような枠は現状ありません。

オヴィラプター1枚からハリファイバーに繋げられるのは強いのですが、オヴィラプター制限カードであるため確率は低く、その為だけに枠を使うのは安定性を損なうので不採用としました。


・死者蘇生

出来れば採用しておきたい便利なカードですが、1体蘇生した程度ではどうにもならない状況が多いように感じたので抜いています。

枠に余裕が出来ればまた採用すると思います。


・増援

終末をサーチ出来るのでより高い安定性を求めるには必須なのですが、オルガの魔封じや里、サンダードラゴンの超雷龍などで発動出来ない場合が増えているのでやむを得ず不採用としました。



●最後に

リゾネーターは強くなりました。環境トップにはまだ及びませんが、それ以外のテーマとなら充分戦えるほどに。

「これが組みたかったリゾネーターデッキなのか?」と言われれば「違う」と言わざるを得ませんが、これも1つの形だと思っています。

もし強化が来れば、自分の組みたいリゾネーターに辿り着けるかもしれませんね。


10月のYCSは大阪会場に参戦する予定なので、優勝を目標にして頑張ろうと思います。



では今回はここまで。

また次回(・ω・)ノ




ブログランキング参加しています。宜しければクリックお願い致します↓

https://blog.with2.net/link/?1852612