薄井さんがガレージの床下をトイレにしていたら

ティッシュでおしっこを採取してトイレのトレーニングに使えると思ったのですが

残念ながら夕べの床下点検では何も発見できませんでした。

かなり長い時間、排泄をしない事が心配になり

昼間に一旦リリースして尾行する事にしました。

 

 

薄井さんを去勢の為に捕獲した日は、待っていても現れなかったのですが

隣町まで散歩に出かけた時にバッタリと出くわし

私の顔を見たら、トコトコと猫道を歩き

途中で見失いはしたものの、帰宅してみたら薄井さんも同時に庭に来ていて

素直に庭に置いた捕獲器に入った珍しい子です。

その後お薬を飲ませる必要があったので

3日も捕獲器で過ごし、怒って暴れるようになってしまったので

「お薬あるから毎日ちゃんと来るんだよ」

と言い聞かせてから解放したところ、翌日もちゃんとやって来ました。

 

 

こんなふうに放しても必ず帰って来る子だからこそできる事で

ブーちゃんに同じ事は絶対できません。

 

 

 

人間が通れない所を歩いたりしましたが

座ってじっとした瞬間があり、その繁みをガサガサしてみたら

天気も良いのに水でも浴びたかのように濡れている草が。

 

 

ティッシュで吸い取って、それを持ち帰りました。

臭いので間違いありません。猫の尿臭です。

 

 

尿を採取している間に見失ってしまったのですが

帰宅途中で合流できました。

 

 

一緒に歩いて帰宅。

 

 

 

これでトイレの躾が成功するといいのですが

猫によっては、これでもダメな時があるようですね。

そもそもこの人は土に排泄するというよりも

草に排泄していたようなものなので

ダメだったら今度は草ごと持ち帰ってみる事にします。

 

 

ガレージに、水飲み用のプラスチックのボウルを置いていたところ

見事に倒されて床が水浸しになっていたので

コンテナボックス型の小さいものに変えました。

屋外だと容器など何でもよいではないか、としか思っていなかったのですが

屋内だと電源コンセント等もありますし、ボウル型は安定感が無くて危険なのですね。

 

 

クリック 魚の病気と治療法 

クリック カラムナリス菌は塩水浴では死にません

理解不能 尾腐れ病の治療法がわからない方はお問い合わせください。

問い合わせの前にアンモニアと亜硝酸の検査をしてねベタ

画像での判定ができない症状もあります。

にほんブログ村 観賞魚ブログ ベタへ
にほんブログ村