認めること | フクロウのひとりごと

フクロウのひとりごと

愛知県在住のトロンボーン吹き、作編曲家、吹奏楽指導者。
おもに吹奏楽の活動に役立つ情報を発信中!
バンド指導をご希望の方はお気軽にご連絡ください。

誰かと音楽をする上で、音楽に限らず人とやっていく上でも大切なこと、

いろいろあるのでしょうけど…

 

こんばんは。

トロンボーン吹きで作編曲家、吹奏楽指導者の福見吉朗です。

 

まずは相手を認めてください

いつも引用させていただいている、トランペット奏者の荻原明さんのこちらのブログ、

まずは読んでみてください。

さて、どう思われましたか。

とても大切なことが書いてあると思うのです。

 

 

認めること

ぼくも自戒を込めて書きますが、

まずは認めることって、やっぱり大切だと思うのです。

練習、リハーサルの現場でされる、いろいろなディスカッション、

『もっとよくなるために』からの言葉もあれば、ただの批判やこだわりから出た言葉もあったりする…

人を認めない言葉を発する人って、心の中で自分のことも認めていないように思うのですよね…。

自己否定、自分はダメだ、ここがダメ、あそこがダメ、それもダメ…

もし実際どんなにダメだったとしても、『これが今の自分なんだ』ってOKを出せる、

認められる、受け入れられる、そこから始まる、それが出来る人が、人も認められるのだと思うのです。

どう思われますか。

 

厳しさ

以前にも書いたと思いますが…

厳しさって、2種類あると思うのです。

1つめは、人に対する厳しさです。精神的な厳しさ。

とにかくその人のダメなところを責めることで、改善と精神的な強さを求めるような、そういう厳しさ。

2つめは、音楽に対する厳しさ。

より良い音楽、理想を追求することに対して妥協しない、そういう厳しさ。

さて、どちらが、本物の厳しさなのでしょうか。どちらが成長に資するのでしょうか。

もちろん後者ですよね。

この2つの見極め、とても大切なように思います。

 

 

音楽

もちろん、いい音楽を追求するということは決して、ダメなところをなくすということではありません。

荻原氏のブログの一部を引用します。

人の演奏の良くないところを指摘する、そういった部分ばかりを耳で捉えてしまうというのは、音楽そのものをネガティブな方向で捉えている証拠です。

まさにそのとおりだと思います。

ダメなところを指摘すれば、それをなくしていけば完成する、

無意識にそう思っている人、もしかしたら多いかもしれません。

なぜかというと、悲しいことに、多くの人はそんなふうに教育されてきたから…。

でも、そうして出来るモノは、音楽ではありません。

音楽って、たとえばもっと理想を持ってそれを具現化していくことで出来上がっていくものだと思います。

音楽は、心をつなぐもの。ほんとうにそう思います。

 

ダメなところをなくしても…

ダメなところをなくしても、理想の音楽にはならない…

どんどんモチベーションがなくなっていくだけ…

そのとおりですよね。

 

まずは認めること。相手も、自分も…。

音楽の場面でも、それ以外の場面でも、大切なことだと思うのです。

 

さて、相手、自分、認めていますか。受け入れられていますか。