緊張の原因は | フクロウのひとりごと

フクロウのひとりごと

愛知県在住のトロンボーン吹き、作編曲家、吹奏楽指導者。
おもに吹奏楽の活動に役立つ情報を発信中!
バンド指導をご希望の方はお気軽にご連絡ください。

みなさんは、本番のステージ、緊張する人ですか。

緊張の原因って、きっといろいろあるのでしょうけど…
 
こんばんは。
トロンボーン吹きで作編曲家、吹奏楽指導者の福見吉朗です。
 
 

ある本番で…

きょうは自分の体験談を書いてみますね。
 
ある本番、オーケストラで、3日間のステージでした。
初めての曲だったのですが、技術的には特に難しくもキツくもありません。
にもかかわらず、もうコントロールが難しいくらいにガチガチに緊張したのですよね…
ほんとうに、手足が震えました。
あまり緊張しない人なのですけど、そのときは、もう…
 

初日が終わって…

初日が終わって、真っ暗な気持ちで家に帰って、
明かりもつけない部屋に一人座って、1時間くらい考え込みました。
次の日は何時間も前に会場に行って、念入りにウォーミングアップしました。
調子も、特に悪くはありません。でも、本番になると…
楽譜を見て、『たったこれだけ吹くだけじゃないか!』って思いました。
これまでもっと難しいことをたくさん吹いて来たじゃないか、と…。
でも、やっぱり…
 

不治の病に…

あまりにもどうにもならないので、こんなイメージメイキングをしました…
自分は不治の病に冒されていて、明日までの命なんだ。
トロンボーンを吹くのも、この曲を演奏するのも、ここで演奏するのも、明日が最後。
人生の最後に、精いっぱい悔いのない演奏を残そう。
そんなふうに思って、あらゆるものが愛おしくなる、そんな気持ちでステージに行きました。
ばかばかしいと思いますか?
それでも、やっぱりダメだったのですよ!
 
 

緊張の原因は…

さて、なぜ、どうしてあんなに緊張したのでしょうか。
難しい曲ではないし、キツいわけでは全然ない…。
初めての会場、初めての指揮者だったから? 知らない人がいたから?
その本番は、じつは試用期間的な側面もあったのですよね…。
だから緊張した? それもあったのかもしれません。でも…
あとになって気がついた、いちばんの敗因は…
その曲が、音楽が、自分の中に入っていなかったのです。
『この楽譜のとおりに、正しく、正確に』としか考えていなかった。
それでは、まともな音楽など奏でられるハズがありませんよね!
もちろん音楽的に難しくないものであれば、その場でイメージして音楽をつくることは出来ますが…
 

正解を持って

たとえば、何度もやり慣れた曲や親しんだ楽譜であれば誰だって、
その音楽は、すっかり自分の中に入っていますよね。
どこでどの楽器の音がするのか、どこでどの楽器とアンサンブルするのか、
楽譜の音も、その場面のイメージも、もう全部自分の中にある。
これって、ものすごく安心出来ることなのです。最強です。
ひとつの『正解』が、明確に自分の中にある。
あとはただ、それを実際の音にするスキルさえあればいいのです!
(それだってもちろん大変なことなのですが…)
 

音楽が助けてくれる

自分の中に音楽がある、そのいわば『当たり前』のことが、あの時は足りていなかった…
ステージの上では音楽の中に居られるようにするべきだと思います。
そういう準備をしていくべきです。
そうすれば、『音楽』が、助けてくれます。
もちろん緊張の原因って、こればかりではありません。いろいろなことがあると思います。
でももし、ステージの上で自分が自分でいられないのであれば、
もしかしたら、こういう準備が足りていない可能性もあるのかもしれません…。
 
さて、あなたはステージで、自分の中に音楽の正解を持っていますか。