アフィリエイト広告を利用しています
検索
<< 2020年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
ファン
タグクラウド
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
サッカー夫婦さんの画像
サッカー夫婦
◯長男(16歳・高1) Fリーグのユースに所属。 ◯次男(14歳・中2) J下部の強化組織から昇格叶わず、街クラブで奮闘中!
プロフィール
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年02月29日

2020年もフットボール!

最後の更新からまた1年近くが経過しました。

長男は4月から高2、次男は中3になります。
2人とも怪我もなくフットボールを続けたおります。

私もなんちゃってGKコーチを継続中。

本年もどうぞよろしくお願いします。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


少年サッカーランキングへ


posted by サッカー夫婦 at 23:45| 蹴球一家

2019年03月01日

サッカー小僧

私は甘党で辛いモノは少し苦手。昼寝大好き。本も読みます。

人の趣味趣向は、生れつきで親はもちろん、他人がどうすることもできません。

長男はサッカーが好きです。LINEのアイコンは現在バティストゥタですし、現役のサッカー選手もとにかく詳しい。
やべっちFCは毎週欠かすことはありません。今から、次のW杯が楽しみで仕方ないと、口にしています。

ちなみに、次男はプライベートでのサッカー要素ゼロ。日常生活にサッカーはおろか運動や勝負事がありません。
サッカーが嫌いではないのかもしれませんが、ボールを蹴りたくてたまらない、ということは皆無のようです。

でもこれ、趣味趣向ですから仕方ないですよね。ですから、次男には自由に楽しいことをやってほしいと思っています。

長男はサッカー小僧ですが、本職のフットサル小僧ではないんですけど(笑)。

↓レッツ!小僧!
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


少年サッカーランキングへ
posted by サッカー夫婦 at 21:22| 蹴球一家

PK合戦

PK合戦。運だという人もいれば、技術だという人もいる。

実際、私もGKとしてPK合戦を経験してきた。小学生から高校生まで記憶が確かなら計8回。5勝3敗。

絶対に負けない、絶対に勝つ!
と意気込んだPK合戦は全勝。

ベストを尽くすよ!
と弱気な気持ちでは勝てていない。

いずれにせよ、決められて当然なので凄く楽な気持ちで臨んでいました。

ちなみに、同じGKの長男のPK合戦は、計7回。3勝4敗。

全国大会決勝をはじめ、大きな大会で必ずPK合戦を戦ってきた。あまり得意な気はしない。バシバシ止めるイメージもない。

ただ、キッカーの前に立ったり、ゴールライン上で大きく見せたり工夫は見られてきたので、今後は楽しみ。

キッカーである次男は、PK合戦はもちろん、試合中のPKも蹴る。
小学2年生の時、PK合戦で止められて以降、一度も外していない。

キックのコースと蹴り方は決めいるから、純粋に迷いがない。
でもGKも中学生となれば、良いコースでも手が届いてくる頃。次男がどう考え、どう実行していくかが見ものです。

私の経験則でいえば、PK合戦は気合。これに尽きます。
根性論は好きではありませんが、結局は気持ち(笑)。

サッカー・神技フリーキック・シュート&パスが蹴れるようになる本 新版 ~無回転ブレ球、コロコロPK、弾丸シュート、曲がって落ちるFK、シチュエーション別にすべてのキックがマスターできる! ~

新品価格
¥1,620から
(2019/3/1 00:08時点)



↓レッツ! 止めてやる!
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


少年サッカーランキングへ

2019年02月26日

サッカーとフットサルの高校進学事情

長男の高校受験がようやく終わりました。

フットサルは基本、高校推薦はありません。ほぼクラブチームばかりなので、高校は自力で探して受験します。
全国大会準優勝もリーグ戦優勝も関係ありません。そもそもフットサル部の強豪はなく、サッカー部が育成の一環でフットサルを取り入れているにすぎません。

一方サッカーというと、受験もなく夏休み前には進路が決まります。
また高校チームとスカウト前提のサッカー大会が行われるなど、本当にサッカーの裾の広さを感じます。

フットサルであれば競技人口の少ないスポーツなので、トップチームや選抜も比較的身近に感じることも可能です。

しかしサッカーはトップまで果てしない道のり。途方もなく違う世界。

次男の受験はどんなものになるのか、不安であり楽しみです。

↓レッツ! 競技人口
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


少年サッカーランキングへ

posted by サッカー夫婦 at 09:09| 蹴球一家

2019年02月24日

2度目の全国大会

長男は中3の始めに、2度目となる全国大会に出場しました。

関東大会は、5試合フル出場で1失点。メンバーは完全に選抜組。

ところが、全国大会は前半と後半でGKも入れ替え全員で戦いました。
わざわざ名古屋まで遠征してメンバー固定はしないと納得はしつつ、決勝で負けて悔しそうにしてる試合後の集合写真を見て切ない気持ちも。
しかもPKで負け。長男は見せ場も作れず、さらにPK戦ですらGKを半分ずつ。

サッカーに比べて圧倒的に競技人口が少ないフットサルではありますが、やっぱり全国制覇はひとつの勲章。残念でした。

長男、次男ともに小6時に全国大会を経験しました。どちらも観に行った妻も、我が家として3回目となる大会はネット観戦。

本当に慣れってすごいです。
子供達も素晴らしい経験をしてたくましく育っています。

長男の次のステージはユース。連続で全国大会に出場中です。次こそ観戦に行きたい!

↓レッツ! 全国大会も慣れ。
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


少年サッカーランキングへ

posted by サッカー夫婦 at 21:07| 蹴球一家

2019年02月17日

フィジカルがないと試合に出れない

ジュニアでも、ジュニアユースでも試合に出られる決め手として、やっぱりフィジカルは重要です。それほどフィジカルは分かりやすい特徴です。

フィジカルがなく、技術に優れる選手より、多少荒削りでもフィジカルがある方が試合には使われやすい。技術の差をフィジカルが補っているからです。
サッカーだけでなく、フットサルも同じです。フットボールである以上、運動競技ですから。

ではフィジカルとは何か。

身体が大きい、そればかりではありません。
足が速い
力が強い
素早く動ける
体力がある

背が小さくとも、フィジカルに優れた選手はたくさんいます。

フィジカルの要素で、自分のウリはどのポイントなのか自覚して伸ばすこと。それが選手の特徴を作ることです。

背も普通、速さ、強さも普通。フィジカルに特徴はない。だったらフィジカルを凌駕する武器を身に付けるしかありません。

フットボールは、4つの能力が必要といわれています。
メンタル、技術、フィジカル、戦術

運動能力で劣る分、予測でカバーする
フィジカルがない分、技術で突き抜ける

繰り返しますが、フットボールは運動競技。フィジカルが重要です。
我が家は背を伸ばすこと、疲労を抜くことに夫婦で神経をとがらせています。


私はフィジカルに頼るフットボールは好きではありません。
テクニックとアイデアに溢れたフットボールが見たい。

フィジカルが先天性の才能に対して、技術や戦術は努力して手に入れる能力だからでしょうか。

フィジカルを無力化するほどの技術。
痺れます。

アジリティも大事。

【送料無料】 ラダー トレーニング トレーニングラダー 子供 7m プレート13枚 サッカー トレーニング 器具 スピード 陸上 フットサル バスケット バスケ 野球 ラグビー 部活 練習 テニス 反射神経 運動神経 収納袋付き 黒 黄

価格:1,278円
(2019/2/17 14:06時点)
感想(31件)



↓レッツ! メンタルも大事。
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


少年サッカーランキングへ

2019年02月15日

強く蹴れるようになった次男

ジュニア時代、次男はボールを綺麗にミートすることができず、力強いボールを蹴ることができませんでした。

セレクションで見劣りするのは、特にキックの部分。シュートチャンスに蹴り込めない。ボールに体重ものらず、おかしな回転がかかる。

しかし、何故か強力なキックが蹴れるようになりました。中学生になって夏休み明けくらいから。
いくつか仮説はあります。

1.ボールが4号から5号になりミートしやすくなった。
2.リフティングばかりするのでミートが上達した。
3.フィジカルが向上した。

すべてが理由かと思いますが、長男の時も成長期を迎えてから急にキック力がつきました。

キックに自信がつくと、シュートレンジも広がり、シュートの意識も高くなりました。
昔の姿からは想像できませんが、チームで最も得点を獲れる選手になりました。

そもそも我が家の朝練ではキック練習はしませんでした。短い時間でしたので、ひたすら足元の技術にこだわっていたためです。ですから、ジュニア時代、長男も次男もキックが下手。

高学年になるにつれ、あまりの蹴れなさ具合に、キックのトレーニングも必要だったかも、と後悔した時期もありました。

しかし、二人ともしっかり蹴れる姿を見て、安心しています。長男はいつの間にか、両足で強いキックができるようになっています。

キックの練習はもちろん大切です。ですが、今からまた小学生の朝練を見るとしても、やっぱり技術的なトレーニングを中心にすると思います。

とても参考になった本

両足キッカーを目指せ!! 改訂版 -フットサル&サッカー1週間で右も左も自由自在-

新品価格
¥1,620から
(2019/2/15 08:39時点)



↓レッツ!稲妻シュート
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


少年サッカーランキングへ

2019年02月13日

ジュニアユース セレクション その3

ジュニアユースのセレクションはお受験です。
受験ですから、親が情報を集め、ある程度の基準を設けた上で、子供と相談し、子供が最終的に決める。

子供がある特定のチームに入団したいなら別ですが、部活でなくクラブチームに、という漠然とした希望なら、当初の絞り込みは親の仕事だと思っています。

なぜなら、クラブチームにはそれだけチームごとに特徴があるので、選定基準を設けることから始めてください。

我が家の場合
1.ひと学年25人程度
2.技術重視のチーム
3.レギュラーとして出場できるチームレベル
4.家から近い。できれば自転車移動できる


1.3チーム、4チーム作れるチームがあります。当然、コーチの目が行き届くわけもなく、チーム経営のため月謝要員も現実問題います。
2.中学年代から、最終ラインからひたすら前線に蹴り込むチーム、ひたすらフィジカルに頼るは除外しました。
3.レベルの高いチームで、三年間スタンド観戦は避けたいところ。入団が目的でなく、あくまで試合に出ることを主眼に置きました。
4.いうまでもなく、中学生の交通費は大人料金です。学割も定期も作れません。

以上の基準を設けチーム探しを行いました。
もちろん、次男の同意を得ました。技術重視でなくフィジカルサッカーがしたい、試合に出られなくても強豪チームがいい、など子供によって希望があるかもしれません。


1.〜3.を満たすチームは2チーム。
1.2は満たすものの3.が微妙なチームが1つ。

その3チームとも4.に該当しませんでしたので、4.は除外し、次男に3チームとも体験を受けてもらいました。

結果、次男が最も気に入ったチームから、体験会で内定をもらえたので、そのままお世話になりました。

またセレクションは上記3チームのうち2チーム+所属のJ強化チームのセレクションを受けましたが、
一次で不合格が1つ。2次不合格が1つ。1次合格のまま辞退が1つ、という結果です。

チームが決まるまでは、本当にモヤモヤとした日々が続きます。体験会は平日開催も多いので、体調管理に加え、精神的にも整えて望まなければならないです。

スポーツメンタルコーチに学ぶ! 子どものやる気を引き出す7つのしつもん

新品価格
¥1,404から
(2019/2/13 00:15時点)



クラブチームといっても本当に様々ですので、親子で何を一番大切に考えるかを確認しながらチャレンジしてください。

↓レッツ! 内定!
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


少年サッカーランキングへ

2019年02月06日

ジュニアユース セレクション その2

何らかのセレクションを受けた経験があればお分かりかと思いますが、基本的にゲーム形式の場合、パスはきません。

個人技の披露大会です。パスが来なければ、どこに陣取ると良いのか。
そう、ボールが一番通る、真ん中にポジションをとることが大事です。

だいたい得点者もチェックしているので、ボランチ、トップ下がベスト。自分で奪い取ってシュートを決めるくらい目立たないといけません。

保護者は自分の子を中心に観ていますが、セレクションは俯瞰して見ているので、とにかく背の大きい、フィジカルに優れた、生物学的にすでに中学生の仲間入りをした子が目立ちます。
大人と子供の筋力の違いは圧倒的な差があります。

また、どのチームのセレクション会場にも同じ選手がいます。少しレベルを下げても、少しレベルを上げても、みんな同じ。大学受験同様、何チームも受けて、強豪に内定を得た選手から少しずつ抜けていきます。
言い方を変えると、成長を早く迎えた子から受験戦争から抜けていきます。

内定が出るまでは、本当に落ち着かないですが、子供はグッと成長していきます。
明確な目標があり、セレクションや体験は全力で臨むからでしょう。

この時期、不幸にも怪我をしてセレクションに参加できない選手もいます。しかし、セレクションが終了していても、特別に中1の参加させるなどして対応してくるチームが多いので、そこは保護者が諦めることなく熱意を伝えて交渉することが大切です。

セレクション時期にちゃんと怪我の具合を伝えておけば、年が明けてからでも見てもらえます。とにかく問い合わせることです。

ジュニアユースのセレクションは、とにかく情報収集です。情報を集めても判断がつかない場合は、所属チームのコーチや卒業生の保護者に相談しみてください。生きた情報がもらえるかもしれません。

次回は我が家のセレクションの考え方について書きたいと思います。

↓レッツ!ファイト!
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


少年サッカーランキングへ

2019年01月31日

ジュニアユース セレクション その1

長男はF下部の内部昇格でしたが、次男はセレクションを受けました。

ずばりお受験ですね。

次男は体験会を3チーム、セレクションも3チーム受けました。
体験会は無料ですが、セレクション参加費は2,000円くらいが相場です。

J下部は夏休み前に昇格は決まり、セレクションも行われます。

一般のクラブチームは、体験会へのエントリーがスタートするのが8月頃。

体験会は9月から始まり、10月くらいからセレクションが始まります。
体験会は、小6の子だけで行うチームと中1の先輩達の練習に混じって体験するタイプがあります。

セレクションの内容は、チームによって様々ですが、
短距離
中距離走
ミニゲーム
試合形式
などがありました。

またセレクションは一次、二次と進むのが一般的です。ただ、目立つ選手は体験会や一次セレクションで内定がでます。

優秀な選手は囲い込みたいわけです。

ちなみに、GKは強豪チームには3名いるのでだいたい人材不足で、GKのみ追加募集をするチームをよく目にします。
ジュニアで専門GKはチームに一人でしょうから、強いチームにGKが集まれば足りなくなりますよね。

セレクションは11月には終了していきますが、内定が複数でる選手もいるので、その後体験などでチームの定数まで選手を調整して入団させているようです。

次回、その2では体験会、セレクションで感じたことや実態を書きたいと思います。

こんな本もあるのですね

サッカー・強豪クラブに合格するための本 ~セレクション突破のプロが極意を大公開!!~

新品価格
¥1,566から
(2019/1/31 22:16時点)



↓レッツ! 次回をお楽しみに!
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


少年サッカーランキングへ


×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。