『eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)』『同 先進国株式インデックス』『同 全世界株式(オール・カントリー)』『同 バランス(8資産均等型)』実質コスト、運用実績、積立投資の評価額を比較

2021年10月27日水曜日

8資産均等型 実質コスト 先進国株式 全世界株式 米国株式 毎月1万円の積立投資

t f B! P L
eMAXIS Slimシリーズ人気ファンドの実績比較・評価・解説

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

『eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)』、『同 全世界株式(オール・カントリー)』など「eMAXIS Slim」シリーズの人気ファンドの特徴、実質コスト、運用実績を比較してみました。

コロナ禍のそれぞれの値動きは?

米国株式、先進国株式、全世界株式、バランスの特徴

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)』(三菱UFJ国際投信)は、米国株式市場の時価総額のおよそ8割を占める大型株約500銘柄を対象とした「S&P500指数」(円換算ベース)に連動する投資成果をめざします。

運用管理費用(年率)は税込0.0968%(税抜0.088%)以内です。

S&P500指数 業種別構成比

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス』(三菱UFJ国際投信)は、日本を除く先進国の株式市場を対象にした「MSCIコクサイ・インデックス」(円換算ベース)に連動する投資成果をめざします。

ベンチマークの指数は北米、欧州、アジア・オセアニア、中東の22ヵ国の大型株と中型株1,289銘柄で構成されています(2021年9月末現在)。

運用管理費用(年率)は税込0.1023%(税抜0.093%)以内です。

MSCIコクサイ・インデックス 業種別構成比と国別構成比

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)』(三菱UFJ国際投信)は、日本を含む世界の株式市場を対象にした「MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス」(円換算ベース)に連動する投資成果をめざします。

ベンチマークの指数は先進国と新興国を合せた50ヵ国の大型株と中型株2,979銘柄で構成されています(2021年9月末現在)。

運用管理費用(年率)は税込0.1144%(税抜0.104%)以内です。

MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス 業種別構成比と国別構成比

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)』(三菱UFJ国際投信)は日本を含む世界の株式、債券、REIT(不動産投資信託証券)に分散投資します。

運用管理費用(年率)は税込0.154%(税抜0.140%)以内です。

8資産均等型

今回、取り上げた投資信託は、原則として為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは行いません。信託期間は、すべて無期限です。



米国株式、先進国株式、全世界株式、バランスの実質コスト

米国株式、先進国株式、全世界株式、バランスの実質コスト

上記の数字は推計による概算値であることに注意してください。運用報告書の数字を年率に改めて、現時点の信託報酬率を適用しています。

運用管理費用(信託報酬)以外に売買委託手数料や有価証券取引税、その他費用(保管費用、監査費用等)を含めたものが実質コストになります。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)』の実質コスト(年率 0.122%)は、第3期(2020年4月28日~2021年4月26日)の運用報告書(PDF)の1万口当たりの費用明細の信託報酬以外の諸経費を1年相当に改めて、現時点の信託報酬率を当てはめています。

信託報酬以外の諸経費 0.026% ×(365日 ÷ 第3期の日数 364日)+ 信託報酬 0.0958% (※)= 0.122%(少数第3位未満 四捨五入)

※受益者還元型の信託報酬は純資産総額7,292.25億円で計算(500億円未満の部分 税込0.0968%、500億円以上1,000億円未満の部分 税込0.09625%、1,000億円以上の部分 税込0.0957%)

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス』の実質コスト(年率 0.145%)は第4期(2020年4月28日~2021年4月26日)の運用報告書(PDF)の1万口当たりの費用明細の信託報酬以外の諸経費を1年(365日)相当に改めて、現時点の信託報酬率を当てはめています。

信託報酬以外の諸経費 0.045% ×(365日 ÷ 第4期の日数 364日)+ 信託報酬 0.0998%(※)= 0.145%(少数第3位未満 四捨五入)

※受益者還元型の信託報酬は純資産総額2,686.19億円で計算(500億円未満の部分 税込0.1023%、500億円以上1,000億円未満の部分 税込0.100595%、1,000億円以上の部分 税込0.09889%)

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)』の実質コスト(年率 0.175%)は、第3期(2020年4月28日~2021年4月26日)の運用報告書(PDF)の1万口当たりの費用明細の信託報酬以外の諸経費を1年相当に改めて、現時点の信託報酬率を当てはめています。

信託報酬以外の諸経費 0.061% ×(365日 ÷ 第3期の日数 364日)+ 信託報酬 0.1136%(※) = 0.175%(少数第3位未満 四捨五入)

※受益者還元型の信託報酬は純資産総額3,193.17億円で計算(500億円未満の部分 税込0.1144%、500億円以上1,000億円未満の部分 税込0.11385%、1,000億円以上の部分 税込0.1133%)

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)』の実質コスト(年率 0.212%)は、第4期(2020年4月28日~2021年4月26日)の運用報告書(PDF)1万口当たりの費用明細の信託報酬以外の諸経費を1年相当に改めて、現時点の信託報酬率を当てはめています。

信託報酬以外の諸経費 0.062% ×(365日 ÷ 第4期の日数 364日)+ 信託報酬 0.1499%(※)= 0.212%(少数第3位未満 四捨五入)

※受益者還元型の信託報酬は純資産総額1,202.58億円で計算(500億円未満の部分 税込0.154%、500億円以上1,000億円未満の部分 税込0.1485%、1,000億円以上の部分 税込0.143%)

純資産総額は2021年10月26日現在の数字です。


米国株式、先進国株式、全世界株式、バランスの運用実績

下のチャートは、最後発の『eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)』設定来3年弱の期間(2018年10月31日~2021年10月26日)で基準価額の推移を比べたものです(起点の基準価額を1万円に統一)。

株式を対象にしたインデックスファンドの中では、コロナ禍で好調な情報技術などハイテク関連銘柄の比率の高い米国株式が優勢、ワクチン普及の遅れている新興国を含む全世界株式がやや劣勢です。

米国株式、先進国株式、全世界株式、バランスの基準価額の推移(チャート)

騰落率の比較は下の表の通りです(2021年10月26日)。

急落局面の下落率は2020年2月21日~同年3月24日(バランスのみ~同3月19日)の数字と2018年12月4日~同12月25日の数字、設定来騰落率は3年弱の数字です。

米国株式、先進国株式、全世界株式、バランスの騰落率

株式を対象にしたインデックスファンドより、やはり債券を含むバランスファンドのほうが急落局面の下落率は控えめですね。ただし、昨年のコロナショックではREITは株式以上に下落しました。

新型コロナウイルス感染拡大を受けた各資産の値動き(日興AM)

世界の株式、国債、REIT指数および、原油、金価格の推移


米国株式、先進国株式、全世界株式、バランスの積立投資の成績

2019年1月から毎月1日を積立日に設定しています(約定日は翌営業日)。1日が休日の場合は後ずれします。

下のチャートは毎月1万円ずつ積み立てた場合の投資額(元本)と評価額の推移を示しています(2019年1月7日~2021年10月26日)。

各年月の投資額と評価額は約定日の数字ですが、最新月のみ2021年10月26日時点の数字です。

米国株式、先進国株式、全世界株式、バランスの積立投資の成績

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)』と『eMAXIS Slim 先進国株式インデックス』の各年月の投資額と評価額の詳細は下の表の通りです。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)、eMAXIS Slim 先進国株式インデックスの積立投資の成績(詳細)

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)』と『eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)』の各年月の投資額と評価額の詳細は下の表の通りです。

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)、eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)の積立投資の成績(詳細)

預貯金と違って株や投資信託などリスク資産の運用には好不調の波がつきものですよね。

世界最大級の運用会社バンガードは、市場を長期的視点で見ると「世界的な強気相場によるリターンは弱気相場の損失を補って余りある」と述べています(バンガード「終わりのない弱気相場はない」より)。

世界の株価

リスク許容度に応じた無理のない範囲で運用を続けていければと思います。

株式と債券への異なる資産配分によるベスト、ワースト、平均リターン、1988年~2013年



おすすめ記事

先進国株式とバランスの一括投資と積立投資の比較は下の記事を参考にしてください。

「先進国株式」一括投資と積立投資の成績を5年、10年、15年で比較・評価 運用成績にどれくらいの差がある?

「8資産均等型」一括投資と積立投資の成績を5年、10年、15年で比較・評価 積立投資のメリットとデメリットとは?



Home

Amazonインデックス投資は勝者のゲーム ──株式市場から利益を得る常識的方法【電子書籍】[ ジョン・C・ボーグル ]

楽天Kobo投資の大原則[第2版] 人生を豊かにするためのヒント【電子書籍】[ バートン・マルキール ]

ブログ村 投資信託
投資信託が話題のブログ
ブログ村 インデックス投資
インデックス投資が話題のブログ
ブログ村 米国株
米国株が話題のブログ

注目の記事

auカブコム証券 投信クレカ積立1%還元(月10万まで)SBI証券と比べた場合のメリット・デメリット/全世界株(オルカン)、先進国株、国内株、米国株(S&P500)、新興国株 各インデックスファンドの成績

3月8日に「金融商品取引業等に関する内閣府令」が一部改正されて、クレジットカード決済で投資信託を積み立てる際の上限金額が月5万円から10万円に拡大されることになりました。 新NISA口座を開設したauカブコム証券と旧NISAで投信の保有を続けているSBI証券の一般ク...

よく読まれている人気記事

QooQ