広告 アジング ルアー(プラグ/ワーム/ジグ)

おすすめアジングワームを紹介!よく釣れる個人的に気に入ってるやつ。

アジングワームのカラー

アジングワーム

アジングワームって沢山種類がありますよね。どのアジングワームでも正直ちゃんと釣れるんですが、その中でもやっぱり「これ良く釣れるよな!」みたいな個人的実績ワームみたいなのがあります。ってことで、私のおすすめアジングワームを紹介したいと思います。

アジングワームの種類

アジングワームの種類

アジングワームの種類

アジング用ワームには、沢山の種類があります。

基本はストレート系を主に使いますが、ワーム本体にリブが付いたモノやテールが付いたモノなど、形状によって水中で発生する波動が変わり鯵へのアピール度合いが変わってくるようになっています。

ストレート

ストレート系のアジングワーム

ストレート系のアジングワーム

名前の通りまっすぐなやつですね。アジングワームの主流がこのストレート系のワーム。短い方が反応良かったり、長い方が反応が良かったりと、同じストレートでも長さによって釣果が変わる場合もあります。

ピンテール

ピンテール系のアジングワーム

ピンテール系のアジングワーム

ボディは若干ボリュームがありテールが細くなっているタイプのワーム。アジングにも使いますが、メバリングでメインに使うワームです。

シャッドテール

シャッドテールタイプのアジングワーム

シャッドテールタイプのアジングワーム

テールがヒレ状になっていて、泳がすとピロピロと左右に動きウォブリングを発生させます。小魚を模した動きと言えば分かりやすいでしょうか。他のワームに比べると波動は強め。

リブ付き

リブ付きワーム

リブ付きワーム

ボディにリブが付いたタイプのワーム。リブ部分に水流があたり微波動を発生させます。ボートアジング(バチコン)などで良く使われるタイプです。

特殊な形状のモノ

変わった形状のアジングワーム

変わった形状のアジングワーム

テールが二股に分かれている特殊な形状のアジングワームも存在します。甲殻類の幼生などをイメージしたもので、ストレート系ワームに反応が無い場合などに用いられます。

上記に紹介した形状意外にも色々とあります。それぞれ意図を持って作られているので、どういうパターンや目的をイメージして作られたワームなのかを理解すると使い方もわかってくると思います。

フォーミュラー付きの汁系ワーム

活アジストレート:グリーン

活アジストレート:グリーン

フォーミュラー付きの汁系ワーム(味付きワーム)と呼ばれるタイプ。

代表的なのは、バークレイのガルプやエコギアの活アジなど。人間からすると「臭っ」って感じですが、どうやらアジにとっては良い匂いのよう、集魚力が高く実際に他のワームと比べると良く釣れます。

じゃあ「これでいいやん!」って思う反面、ワームと餌のハイブリッドな感じなので、ちょっとズルいかもと思っている自分もいます。それと耐久力が無いので、すぐにボロボロになってしまうのでコスパは悪いかも。

それでも「どうしてもあかんな!」って時の切り札としてタックルには忍ばせてあります(まぁまぁ使いますw)

マルキュー エコギア アクア 活アジストレート 2インチ A17(モスグリーン グリーンFlk)【ゆうパケット】

汁系ワームの入れ物

アジングワームの入れ物

アジングワームの入れ物

汁系ワームの液体と一緒に使用後のワームはのケースに入れています。ちょっと匂いも付いて釣れるようになるかも。こんな感じでカオスな状態ですけどね。※白っぽいワームや透明系のワームは色移りしちゃうので注意しましょう。

サイズは2インチ前後

アジングワームの長さ

アジングワームの長さ

アジングで使われるワームの長さは1.5インチ〜3インチ程度。

2インチぐらいのモノが多いと思います。鯵はワームを「ひゅっと」吸い込んで捕食するので、柔らかめのワームの方がフッキングしやすいと思います。ちなみに、同じようなワームを使うメバリングよりも長めのモノが多いですね。

カラーは重要

アジングワームのカラー

アジングワームのカラー

アジングワームのカラーは本当に色んな種類があります。

なぜこんなに沢山の種類のカラーがあるのかというと、アジはカラーで反応がかなり変わってきます。

実際に色が見えている訳では無いと思いますが、カラーによるシルエットへの影響などが考えられます。

どのカラーが正解って事は無くて、そのポイントや潮の色、時間帯などでアタリカラーが変わる事もしばしば。ご当地カラーみたいなのが存在するのは、ある時期に鯵が捕食している餌を模したカラーになっていたり、良く釣れるカラーが選ばれている場合もあります。

どんなカラーが良いの?

ケイムラカラー

ケイムラカラー

用意されているカラーはメーカーによって異なりますが、下記のようなモノが多いですね。

  • 透明(ラメ入りもあり)
  • 真っ白
  • グロー(発光するやつ)
  • チャート(黄色やライムグリーン)
  • マット(赤・青・ピンク・グリーン・黒・黄色などで透けてないやつ)
  • ケイムラカラー(紫外線発光する透明系)

とりあえず選ぶとしたら、グロー系・透明系・チャート・グリーンが個人的には良いと思います。

 

おすすめアジングワーム

アジのエサ(タケダクラフト)

アジング用のワーム「アジのえさ」

アジング用のワーム「アジのえさ」

ハンドポワードで製造されたアジのエサは、フニャフニャでかなり柔らかいワームです。アジの吸い込みもよいので良く釣れるワームです。柔らかい分、ちょっと脆さもあるので通常のジグヘッドではなくワームキーパー付きのジグヘッドと合わせると使いやすいと思います。

アジキャロスワンプ(レインズ)

アジキャロスワンプ(レインズ)

アジキャロスワンプ(レインズ)

アジングといえばレインズのワームですが、このアジキャロスワンプはその中でもベーシックなストレート系ワームです。柔らかく吸い込みやすいという基本を抑えているのはもちろん、圧倒的なカラー数が特徴です。ご当地カラーも豊富。

ペケペケ(ジャッカル)

ジャッカル:ペケペケロング(プリズムライム)

ジャッカル:ペケペケロング(プリズムライム)

ジャッカルのペケペケは上記2つのワームに比べるとコシがありますが、くびれが付いているので、そこから折れ曲がるようにアジに吸い込まれます。このプリズムライムというカラーが気に入ってます。

バチ(ブリーデン)

ブリーデン バチの赤ラメ

ブリーデン バチ

ブリーデンのBachiは、まんまバチなワーム。表層を流してくると反応が良い場合があります。素材は硬め。

オクトパス(34)

34:オクトパス(くろきん)

34:オクトパス(くろきん)

34のオクトパス、特にこのクロキンカラーがお気に入り。パッケージにメバルに効く!って書いてありますが、アジも良く釣れます。ちょっと素材は硬めです。

ベイティ(インクスレーベル)

ベイティ:月夜ブラック

ベイティ:月夜ブラック

インクスレーベルのベイティはシャッド系のワームですが、ハンドポワードで作られていてかなり柔らかいワームです。アジ・メバルどちらも良く釣れます。

インクスレーベル(INX.label) 稚魚シャッド・ベイティ 1.8インチ 月夜ブラック(月夜SP・スターグロー)

フィジットヌード(ティクト)

フィジットヌード(ティクト)

フィジットヌード(ティクト)

ティクトのフィジットヌード。ストレート系ワームの中でも、かなり細身の部類。柔らかいのですが、素材自体はしっかりしているのでワーム持ちが良いのもGOODです。

ファインリトリーバー(TWO BY TWO)

ファインリトリーバー(TWO BY TWO)

ファインリトリーバー(TWO BY TWO)

ファインリトリーバーはライトゲーム向けワームなどを中心に展開している関西のブランド「TWO BY TWO」のアイテム。色々なカラーがありますが、中でも「神バナナ」という濃い目の黄色のカラーが人気で実際良く釣れます。非常に柔らかくちょっと小ぶりでアジやメバル、ガシラなど様々な魚種に効果的です。

ネジネジ(ブリーデン)

ネジネジ(ブリーデン)

ネジネジ(ブリーデン)

ピンテールワームのテール部分を商品名の通り「ねじねじ」した形状のワーム。素材はしっかりめですが、テール部分がピロピロと良い感じで動いてくれます。アジも釣れるし、メバルも釣れます。

お気に入りのアジングワームで爆釣しよう!

アジの釣果

色々な種類があるアジングワームですが、使っているとコレ良く釣れるな!とか、使いやすいってのも出てくると思います。お気に入りのアジングワームを見つけたアジを爆釣しましょう!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

つりにいく

海のルアーフィッシングや船釣りなどを楽しんでいます。気になるタックルや実際に使った釣具インプレなどを掲載しています。関西を中心とした釣行記もアップしています。

-アジング, ルアー(プラグ/ワーム/ジグ)