中学生で打ち上げは行かせる?焼肉や夜は普通なの?体育祭・文化祭の親の悩み

      2023/09/23

スポンサーリンク

 

中学生になると、体育祭・文化祭やイベントがあるごとに

打ち上げ!!とか言い出すことに驚く親。

打ち上げって中学生で何するの?

クラスみんなで焼肉とか、夜に出かけるのはアリ?

親として行かせるか、行かせないか、悩みの一つです。

 

いまどき、中学生の打ち上げって普通なの?

 

スポンサーリンク

 

体育祭・文化祭の中学生の打ち上げ

 

打ち上げを中学生で??

中1だったら、ついこの間まで小学生だったのに「打ち上げ」なんて

言葉が出てくるのにビックリする親もいることでしょう。

いまどき、中学生の打ち上げって普通なの?

 

 

中学生の打ち上げの場所や時間は?

 

中学生でも学校や地域によって色々ですが

最近では体育祭・文化祭を名目にクラスで集まって遊びたいのか!?

中学1年生から早速に

打ち上げだー!!!って事をよく耳にします。

 

しかも、クラスの大勢で

や・

 

や・

 

やき・

 

 

焼肉!!はぁ?

 

 

中学生の打ち上げだけでもビックリなのに

焼肉って?

 

クラスの中では、焼肉にする?お寿司?なんて話題も出ることも(*_*)

 

社会人の職場の集まりかよ、と言いたいところです。

お金は誰が出すのじゃ?

 

 

打ち上げの場所は焼肉屋?

 

最近ではクラスの子供たちで焼肉で打ち上げもよくあるようです。

しかも夜の集まりのところも。

 

親としては中学生だけで夜に焼肉屋に行かせることは

どうしたものかと悩む人もいることでしょう。

 

 

中学生の打ち上げに行かせる?行かせない?

 

スポンサーリンク

 

そうなると中学生で打ち上げに行かせるか、行かせないかと

親の悩みが出てきます。

みんなが行くのであれば行かせた方がいいのかなど。

 

今、ここを読みに来てくださっている中学生のお子さんを持つ人は

行かせたくない気持ちの方が大きいかとお察しします。

だから悩むのですよね。

 

何が正解なのか分からないだけに、確認していきたいところや

子供への対応も参考にしてみてください^^

 

 

場所や時間帯を確認

 

中学生のスマホ所持率もかなり上がっています。

クラスのライングループを作っていたりして、ライングループで話が上がってくることもあります。

その場合は、子供たちだけで誰かが言い出して

 

そう!

言い出しっぺがいるわけです。

 

そこからライン上でどんどん話だけが盛り上がっていくパターンです。

場所や時間がハッキリしているのかも確認しましょう。

 

学校によっては 打ち上げ自体を禁止している学校もあります。

もしくは夜の打ち上げは禁止や、学校の教室を解放するところもあるようです。

 

日中にファミリーレストランやファーストフード店で

打ち上げをする場合もあるので

まずは時間帯や場所を確認しましょう。

 

実際、焼肉で打ち上げは多くなっているようなので

その時どうするかということも、これからご紹介します。

 

◆学校へスマホ持ち込みOKに?子供に持たせる?持たせない?

 

 

ほとんどの子が行くの?

 

クラス単位で打ち上げが開催されたとしたら

どれくらいの人数が行くのかが親としては気になりますよね。

 

クラスのほとんどが行くのだったら、行かせた方がいいのかなど。

 

答えになってないじゃない!って思われるかもしれないですが

これもクラス、学校によりけりというところです。

 

ただ、子供は行きたいがために

「ほとんどの子が行くから・・・」という子は出てくるでしょうね。

 

実際に私の子供の周りでは、そういう話もありました。

そしてクラスの大半が参加のクラスもありますし

クラスの仲の良いグループでこじんまりと開催されることもあります。

 

 

行かせる親の意見は

 

行かせるという親の意見はこんな感じです。

本当に様々ですね。

私は楽しんでおいでと送り出す方です。

うちの子もたまに行きます。
以前に家族で串カツ屋(自分で揚げる食べ放題)の店に家族で行ってる時にも中学生くらいのグループがいましたし、焼肉屋でもたまに見かけます。

最近の子供たちは子供同士でいいもの食べてるねなんて夫と言っていたのですが、時代ですかね。

 

 

うちの子は中1の時からありますけど(^_^;)

中1の運動会のあとは恒例で食べ放題の焼き肉です。
3年の卒業打ち上げは食べ放題のお好み焼きでした。

半分ぐらいの子は自転車で5km走って行ってます。

うちの方では普通です。

 

 

うちの子も昨年行きました。
みんなって聞いてたけど実際は5人ぐらいでした…

でも規則で中学生だけで飲食店は禁止になってるんです。
昨年は親2人ついていきました。
席は離れたところで食べてました。

みんなとは多分クラス全員ではないですよ。
大体はクラスの数人だけ、でもみんなと子どもは言うんですよね…

 

どうぞどうぞ!と行かせている親ばかりではなく

親が付き添いしているところもあるようです。

 

 

 

行かせない親の意見は

 

 

何か凄いゆるくなったなって個人的に思います!
自分が中学生の時は近くに焼肉屋なんてありません!

打ち上げとかどっかで買い物して学校でやりました。
誰か大人の付き添いが5~6人居れば焼肉でもどこでも行けば良いと思います!
でもまだ義務教育だから焼肉とか食べに行くのであれば

高校行ってバイトして行った方が凄く美味しく感じるのに・・・。

 

元先生をしていた人の意見もあります!

 

元教師です。
最近、打ち上げする中学生多いですよ。

学校はもちろん禁止していると思います。でも現実は帰宅後に学校外で勝手にやっていれば、それをわざわざ止めに行くことは難しいです。

これは「感覚」の問題なので、いくら理屈で説明しても「何が悪い」となってこじれるだけなんです。タバコや飲酒ではないので、難しいです。

「みんなが行く」というのは子供側の勝手な言い分です。

クラスの半数だけの参加でも、その半数が自分達とノリが合う子なら、子どもにとっては「みんな」です。
いわゆるノリがわるい子とかおたくっぽい子とかまじめな子は不参加でも「クラスの子」として認知されないからです。今の子どもにとっては自分の周りの人間関係だけが「クラス」であり「みんな」なのです。

親が子どもにしっかりと話をして行かせないことです。

頭ごなしにダメ!ではなく、なぜダメなのか親の考えをしっかり話してあげて下さい。

成績が下がっているとかじゃなく、親が子どもを大切に考え子どもだけが夜集まることの危険性や、責任などをしっかりと話してあげて欲しいと思います。

保護者側の価値観も多様化しています。

これはOK,これはダメという感覚は法律に違反していない限りは保護者次第です。「我が家のルール」をしっかり決めて、それをきちんと子どもに理解させる事が大切だと思います。

 

これらの意見をや考え方をみても、本当に保護者の価値観によって

違いが出てくることが分かります。

 

 

打ち上げに行かないと仲間はずれになる?

 

スポンサーリンク

 

行かせる、行かせないの意見のほんの一部を集めてみました。

結局のところ、中学生で夜に打ち上げ!焼肉!と言い出した時に

行かせる?行かせない?仲間はずれにならないか心配。

 

 

仲間はずれにならない

この仲間はずれにならない、と書いていくことは

私の子供の体験談で

クラスの雰囲気などを見て書いている一個人の意見でもあることをご了承ください。

 

自分の子供の性格や、日ごろのクラスや友達関係をどのように築いているか

そちらの方が重要になってくると個人的には感じました。

 

クラスのほとんどが参加したものでありましたが

その時だけの盛り上がりであって、後日に引きずるような集まりではないようでした。

 

中学生になると、クラスだけではなく部活の人間関係もあります。

 

ほとんどが参加!と言っても全員ではありません。

中には行けない事情の子、用事が重なる子、親の方針など

様々な子が集まっていますので。

 

打ち合げに行かなかったことを理由に

仲間はずれになったことは耳にはしていません。

最近では不登校も増えてきている状況ですが、それらは諸々の理由が

重なっているとして「打ち上げ」だけが問題ではないとは思います。

 

 

子供と約束や話しをしっかりしよう

 

子供本人が行きたいのを無理やりに理由なく

頭ごなしに止めていては、本人が卑屈になるだけかもしれません。

 

今、中学生になり急に大人びた集まり「打ち上げ」などを口にしだして

戸惑っている親御さん。

私もその一人です!

 

こればかりは、その家庭の考え、方針、価値観で子供としっかりと

話をした上で決めることが大切なのでは?と思っています。

 

この場所であればOKかな?

一緒に行く友達関係や、中学生でも何年生か?

思い出になる集まりには行かせよう・・・などなど親である自分の方針を

持った上で、子供の意見も尊重しつつがベストですね。

 

さいごに

 

中学生というとまさに思春期真っただ中。

小さい頃とは違い、親の思ったようにはいかないものです。

 

ただ、子供からはちょっと卒業した年頃。

でもまだ大人でもない。

何かがあった時には親の責任のもとである年齢ということは

第一においておきたいものです!

 

◆2023中学生のスマホ!所持率は?親子のルールや持たせるメリット・デメリットは?

 

◆中学生の親の悩み!中1ギャップ?小学生より大変?

 

スポンサーリンク




 - 子育て